那須とハゼの事は明日以降に  ★ 今日は軽井沢にしようか? 入間にしようか? ★

2010-11-21 | 飼い主お出かけ

 

昨夜は眠くて バタンキュ~

春は本宅にお泊りでしたので 起こされることなく熟睡の飼い主

今日は買い物があり 早く起きて出かける事にしていました

「6時に家をでる?」と言う父さんでしたが

「6時に起きて7時頃出たい」と母さん

朝は目覚ましで起きましたが 布団から出られなくて

出かけるのやめようかと思いましたが 頑張って起きて

家を出るのが7時過ぎました

「どっちに行く?」

「軽井沢? 入間?

ものすごく悩みましたが カーナビですと 入間のほうが1時間早く到着

・・・  悩む

「入間に行ってみるか~」 


入間? 過去に行った事は??  あった様な 無かったような

 

 

7時23分に出発

一般道で行くように と勧めるカーナビ

知らない場所なので従いましょう

環八に出て 小金井公園に行く道を通り

 



見なれない色のバス

西武バスでした

電車も走ってる~

  向こうに見える駅は? 田無 だったかな?

環八からかなり走った気がします

 



東久留米を通り

 

 

 



ここで埼玉県入り

 

やっと 入間 の文字

もう少しです

 

 

  到着


我が家から2時間位 と出ましたが

 

 

本当でした

 

一般道での遠出はめったに無いので 父さんも疲れたらしく

 

「遠いね~」


今日は アウトレットに行きたくて

軽井沢に行くか? 行った事の無い 入間に行くか?

と言う事で 入間に来ました

噂では コストコが隣にあるので 休みの日は 渋滞がすごいと


開店前に到着目指しましたが 無事に到着

 

 

コストコとアウトレット前の駐車場に入れました

 

 

コストコは9時30分頃 お客さんが入り始めましたので

母さん達もコストコへ

 

 

川崎より少し広いかな~

 

売り場の場所が 川崎と逆の配置なので ピンときません

 

父さんは 相変わらず日本酒売場へ

今日は見るだけで

ささっと見て 10時になりましたので アウトレットのほうへ

 

  三井アウトレットパーク入間

 

まだ空いています

 

 コロンビアを始めに

 ミレ

 

アウトドアのお店を重点的に

 

入間には 他には無いお店が入っていました

モンベル ミレ A&F

30分もしたら すごい人

駐車場はもういっぱい!!

噂通りだ~

 

そう言えば お腹ペコペコ

朝抜きで飛び出してきたので

11時になるのを待ち

フードコートへ

フードコートはあまりでしたが 他のお店は11時と同時に行列

しょうがないのでフードコートへ


食べたい物は無い・・・

 

無難なところで 饂飩に

 

まだこの時点では 空いていましたが

饂飩を買い席に着いたら もう席は無くなっていました!

ちょっとの差で ギリギリセーフ


やっぱり 休みの日はすごい!

 

 

 

饂飩でお腹を満たし

 

買い物再開

  

 

父さんの欲しい物も もう一つの買いたい物も無くて

1階へ

 

 

1階には たち吉 が入っているので 

良い急須がないか?

と思いましたが 良い物はなく

父さんの箸だけ買って


父さん 自分の物は 箸だけ


ま~ 父さんの物は良いとして

ばあちゃん2号の誕生日プレゼントを買いませんと

本宅のばあちゃんと違い 

お出かけもあまりしないし パワフルじゃないし 食べ物も血液ドロドロを気にするので

プレゼントはいつも難しい 

悩んでも 決まりませんので 靴にしました

買い物もすみ 帰ります

駐車場に戻りましたら

ますます混んでいる

 

駐車場から出るのにも時間がかかります

 

1時13分に出て

23分にやっと出られました

歩いても数分の距離を

大きな道路に出たら ずっとずっと先まで これから行く車が

 

父さん驚き!

「俺だったら やめて引き返すな~」だって

でも何時間かかるんだろう?

ここで渋滞にはまっている車は・・・

早くついて 早く帰るのが一番の様ですね

 

 

吉祥寺を過ぎれば少しホッとします

 

環八に出て

 

後はスイスイ

 

家に帰る前に 羽田のオーケーに寄って

本宅到着が 4時30分頃

 

春ちゃんを連れて帰りました

 

それにしても すごい 

入間アウトレットパーク

 

家についたら 夫婦ヘトヘト

 

父さんは

「疲れたよ~ もう休みの日には二度と行かないね!」

「アレだったら 行くのに一時間プラスの 軽井沢・那須に行った方が身体が楽だよ!」 

だそうです

 

入間は 我が家から往復 100キロ弱でしたが 

 

往復200キロちょっとの 御殿場・那須・軽井沢のほうが良さそうです

 

疲れたので もう寝ます

 

 


那須のお話はお休み  とにかく眠いので簡単に

2010-11-20 | 日常

 

とにかく眠い

 

昨夜は 2時ちょっと前に帰宅の父さん

早くから遅くまでのお仕事でしたので 

母さんと春は 頑張って起きて待ちました

帰ってきて 「とにかくお風呂にすぐ入って!」と母さん

早く寝たいから


お風呂に入っている間に つまみの支度


晩御飯は食べないけど 少し飲むと


つまみは カロリーの低い物を

 

作って冷凍しておいた おからこんにゃく 

これを焼き肉のタレで焼きます

肉みたいで美味しい~

 

それから 内閣総理大臣賞を取った 渡辺さんちの椎茸

こちらは 那須ガーデンアウトレット内の LOCO MARKET で購入

ここの椎茸が美味しくて 必ず買って帰ります

それを 椎茸の一番美味しい食べ方だと思う

 

 

裏に 塩をパラパラ~   日本酒をさっとかけ

網で焼く


今までは ここで頂いていましたが

今回は お気に入りのオリーブオイルをかけて

 

 

も~~~~~~

最高です

 

これを食べるために わざわざ那須に椎茸を買いに行きたいくらい!

 

それから

こちらも那須に行くと絶対に買う物

葱辛し

2種類売っていますが 大好きなのは お酒売り場近くに置いてある方

 

色々な使い道があります

炊き立てご飯にのせたり 冷ややっこにのせたり 納豆に入れたり・・・・・

もちろん  このまま食べても美味しい~

思ったほど辛く無いです

楽天でも購入可能

葱辛し で検索し 店名 LOCO MARKET  を開くと 買う事が可能です


この3つを酒の肴に

 

 

眠くて眠くて 

 

父さんがお風呂からあがり 飲み始めて間もなく

春と寝室へ

もう3時36分

遅く寝たのに 春に起こされたのが6時ちょっと

そこから 眠れなくて

結局起きちゃいました


今日は寝不足

父さんはお昼頃~ ハゼ釣りに行くと

その事は明日にでも書きます

母さんも12時20分に蒲田へお出かけ

東口から 

 

最近 東口に 0番のバス停が出来たと耳にしていましたが

 

外に出てすぐ左にバス停が出来ました

 


もちろん 行先は

 

羽田

 

羽田に行くまでに 2つしか停まらないそうですよ



母さんは 

 

今日はクリスマスMENU

鶏の丸抜きを

皆さん 珍しそうにしていましたよ

母さんは 中の骨のまわりについたお肉を 子供の頃おやつで頂いていましたので
珍しくありません

ばあちゃんは 鶏ガラで良くスープを

 

 


なんか この白くてハリのある質感

 

見ていて 春が浮かびました


3時過ぎに終わり 大急ぎで帰り

 

父さんも釣りから戻り

 

今度は ばあちゃん2号のお家へ

その前に

 

 

春ちゃん病院へ

 

今度は お耳がドロドロで大変!

 

痒くて痒くて・・・

 

お耳を綺麗にし なんの菌なのか?調べて お薬貰い

また悲しい出費になりました

まだしばらく通いそうです

病院で結構時間がかかり ばあちゃん2号宅には 6時過ぎ

 

  

相変わらず ばあちゃん2号宅が大好き

中に入ると まず初めに

父さんの お父さんのところへ

撫ぜてもらい テーブルの下で 

 

 

 

自分ちのようにくつろぐ春ちゃん

今日は試しに ばあちゃん2号宅で 「お留守番ね~」って

外にしばらく出て様子見

 

中に入りましたら   じゃなくて

 

 

ばあちゃん2号の足に腰かけ

くつろいでいました

 

春ちゃんはどこのお家も好きなんですね

 

お野菜を頂きに行きましたので 少しお茶飲んで 帰ってきました


その後は 本宅で晩御飯

ご飯を頂きに行き  食後にハゼを

 

その模様も明日

 

とにかく寝むいので  今日はここまで


那須旅行 3  お昼は   創造の森 農園レストランへ

2010-11-19 | 犬とお泊り旅行

 

寒かった朝

父さん9時過ぎからスタートのお仕事なのに

車で行くので 2時間前に家を出るって

遠くないのに

相変わらず 慎重な父さんです

今夜は日付変わって 2時頃帰るかな?

それまで 起きて待つ母さん(予定では)

「帰ったら 飲むから  つまみは 那須の椎茸焼いてくれ のリクエストもありますし


今日の母さんは 13時に待ち合わせで 蒲田へ

先月ベトナム旅行に行かれた方に コーヒーサーバーを

その事は後日

 

旅のお話を書きます

2010年11月15日(月) 

気がつけばもうお昼

父さんは腹ペコ

お昼は行ってみたいお店がありましたので そちらへ

アウトレットから20分ほどで着きそうです

カーナビ頼りに

途中にコンビニが数件

ふと思ったのですが 軽井沢も??だったかも?

茶色いんです

何がって

看板や ポールが

  焦げ茶色

他のコンビニも同じ

何ででしょう?

父さんは 「雪国だから 多分白い中でもわかりやすく!じゃないの?」

そうなのかな?

そんな話をしながら 田園風景のなかを

「こんなところにあるの?」

「多分ね~」

小さな看板を見つけ

「あそこだ!」

目的に無事到着

お昼ご飯は   創造の森 農園レストラン

ニ期倶楽部 に行きたかったのですが

ちょっと敷居が高そうで

もう少し自分が成長したら  ニ期倶楽部へ

農園レストラン 平日なのでお客さんはまだ居ません

地方に行くと 平日閉めているお店が多いですがこちらはやっている様子

煙突から煙が出ています

父さんは 「燻製の香りだ~」 と 大喜び

多分 燻製じゃないです

この少し先に

のどかな風景に ホッとします

敷地内に

シュタイナー教育に学ぶ の文字

そうだったのですね~

シュタイナー 

新百合が丘にあるケーキ屋さん  リリエンベルグ  の建物も シュタイナー思想だと ケーキの先生から聞きました

シュタイナー   シュタイナー教育


テラス席もあるのかな?

ワンコOKだと嬉しいですね

 

入口には 名前を書くノート

と言う事は 

土日祭日は混むと言う事


こう言ったお店は 空いていて静かが

12時過ぎにお店に入りましたが お客さんは母さん達だけ

 贅沢です


外の見える席に座り MENUをみて・・

父さんは ビーフシチューセット

母さんは 森の定食

お料理が出るまで 店内を見学

お写真を撮っていいか? お聞きしてから

 

身体に優しい食材や 自然素材のクレヨンや・・

お土産もあります

 

先ほどの煙の香りは 

薪ストーブ  

懐かしいにおいにホッとします

   ちょっとした気遣いに

間もなくお料理が

母さんの 森の定食

 玄米ご飯

 おみそ汁

 ジャガイモ?素揚げに何か?が入ったお味噌

 お漬物に お野菜

手前のお料理は

 

茹で卵にうっすら味が入り 黄な粉?がまぶしてあります

左は 南瓜にさつま芋の巾着

右は 薄い味付けの野菜


父さんのビーフシチューは

父さん美味しいと喜んでいました


雰囲気も良いので


食事の他にケーキも

父さんは ガトーショコラ

しっかりした食感で美味しかった

母さんはチーズケーキ

コーヒーは

 母さんは タンポポコーヒー

お食事が終わる頃 2組のお客様が

静かで ゆったり

平日だからこそ味わえる 贅沢な空間・時間です

窓の外には 春の親戚

  オチット中

ヤギさん

右は 春です

 

良いでしょう~~

こんなお店がやってみたいです

生まれ変わったら 父さんには出会わないように気をつけて

夢を実現したいと思います

 

 

 

 

 

 

 那須は紅葉が見ごろでした

やっぱり赤が素敵

 

 

 

 
でもね この後 

 

感動の黄色も

 

そちらは後程


那須旅行 2  那須ガーデンアウトレットへ

2010-11-18 | 犬とお泊り旅行

 午後は寒かった  今日はボジョレーヌーボー 

 

今日はお昼近くからお出かけの日

父さんの出勤時間のほうが後

タイミングが悪いです

少し早かったですが 起きてもらい

母さんのほうが先に出かけました


今日もテクニックを

 

 

ささっと 作っちゃう先生はすごいです!

また今月中に本を出版

もう何冊出版しているのでしょうか?

お若いのにすごいです

そのお教室には プロの方も多く

三島と沼津の間にある駅から習いに来ています と話していました

お父様が フレンチレストランを経営されているそうで(料理人を雇って)

ここ最近 デザートの方を担当しているそうです(母さんより目上の女性・・多分)

今日も クリスマスケーキの事を質問していました

12月は パティシエさんは大忙しですね

 

ちょっと遠いので お家に帰ったのは5時過ぎ

本宅に預けた春ちゃんを引き取り帰ってきました



ここからは旅のお話しを

2010年11月15日

 

この日は まず初めに那須ガーデンアウトレットに行く事にしていました

父さんが洋服を見たいって


下りたのは 黒磯板室

そこからは数分 

10時オープンですが早く到着

駐車場で時間つぶし

10時ちょっと前に

 

 

那須は 子供の遊ぶ所も ワンコの遊ぶ所も揃っています

と言っても どちらも関係ない我が家です

 

まず初めに行ったのは 大好きな LOCO MARKET

 

 少し待って オープン

この日は夜のつまみで 葱辛しと父さんのアルコールを買う事に

野菜は帰る時に

 

お野菜も新鮮

道の駅より 良い物がある気がします

お値段も道の駅と同じくらいかも

父さん この椎茸をみて

「椎茸 明日買って行こう!」って

ここの椎茸はでっかくてとにかく美味しい~

その模様は後日

あと リンゴも美味しい~

どれも甘い!

この あいかの香 と言う品種は甘かった~

 

でも この日は買いません

父さんは??

あそこにいました

 

長~~~~~い時間 日本酒とにらめっこ

なににしよう

栃木 と言えば

鳳凰美田    あの ピンクのお酒が好き

ここ数年人気が出てしまい 近所の酒屋で見かけない ピンクのお酒です

 

父さんは 菊水のふなぐちの様な 甘いお酒が好き

好んで飲むのは 菊水のふなぐち 田酒 雪中梅 

最近安くて味的に気に入ったのが  長野のお酒 遠藤酒造の 渓流シリーズ



ま~ 父さんは アルコールでしたら

なんでも

父さん ワンカップ3種類購入


今日はここまで

 

洋服を見に

 

もうクリスマス



10時を過ぎましたら 

平日のオープンして間もなくなのに 結構お客さんが入りました

 

雑貨屋さん見たり

 また Adidas

気に入ったスニーカーは無く

ばあちゃんにグランドゴルフ用のスニーカーを購入

21・5㎝のばあちゃんには 子供用を


 

                 

 

欲しいと思った 手袋があり

「良いな~」 と

サイズもぴったり

半 額

「買いなよ」

「う~~ん・・・」

「安いから買ったら」

「良いけど 一つ持ってるしな~」

「二つあったって別にいいでしょう~」

「そうだよね」

「・・・・・・」

 

やっぱり すぐ買えない父さん

 

物事決められないんです

それも 2000円ちょっとの物でも 

 

母さんには理解できません

 

何万もするなら悩むけど

 

たかが2000円ちょっとの物

 

「もう少し見てから決めるよ」

 

相変わらずの答え

 

結局色々見て歩いて 手袋は買いませんでした


欲しい物が買えない父さん

決断も出来ない父さん

どの様に育ったのでしょうか??

 

ここも母さんとは全く正反対です 

 

2時間ほど アウトレットで時間を使い

お昼ご飯を食べに

 

何処に行きましたかは  明日へ

 

 

 

 


那須旅行のお話の始まり 1

2010-11-17 | 犬とお泊り旅行

 

寒い1日でした

今日は起きたら夫婦そろって身体の節々が痛い

 

ばあちゃんが「あなた達は若いのね~ 翌日痛くなるなんて・・ 私は数日後に痛くなるのよ」とよく言います

でも旅行に行って身体の節々が痛くなるって 30代では無かった気がします

これを思うと 父さんは旅から帰った翌日も1日仕事がお休みじゃないと・・・と 

今日の昼休みの電話では「身体中が痛い」

それから

「鹿の湯は本当に良かったよ~ 久しぶりに温泉に入った!って気がしたね!!」と話していました

よほど気に入ったのでしょう~

青森の酸ケ湯温泉が一番好きな父さんですが 那須の鹿の湯でも十分だそうです

そう言えば 鹿の湯 は酸ケ湯温泉を小さくしたような 雰囲気のある温泉でした

また行きましょう


今日はあいにくの雨でしたが 旅の後片付けを少し

洗濯して 部屋を掃除して 雨の中本宅に行くと言う春を連れて本宅へ

合羽を着て 行く気満々!

あちらで春を洗って 本宅に

母さんは お世話になった方の新築祝いを届けに

ところが 今日はお出かけの様で

また明日にでも

 
今夜は 帰りの遅い父さんを待ちながら

甘酒作り中

ばあちゃんが 那須土産の大根を使い

甘酒で仕込む漬物を作るって

だったら 麹も丁度あるので 甘酒を作ってあげる事に

あと2時間はかかりそうです

 


それでは 旅のお話を

またまた長くなりそうな 気がします

 

2010年11月15日(月) 16日(火)と1泊で那須旅行に

平日休みじゃなくなる父さん

貴重な平日休み

16日はキャンセル待ち2番が繰り上がり 数日前にお休みになると聞いた母さん

だったら なかなか予約の取れない那須に行こうと 予約を

予約が無事取れました

翌日仕事なので あまり気が乗らない父さんでしたが

前日は 小春亭と晩御飯の支度 

疲れてしまい旅支度はせずに

父さんは相変わらず 早く出発すると

まさか  5時とか?

と思いましたら6時頃 

一安心

1時間前に起きてささっと旅の支度

ほとんどが春ちゃんの物

父さんの朝ごはんは 前日焼いた パン

ギリギリ6時ちょっとに

 

 

春ちゃんは 前の晩から本宅泊まりでしたので 春を迎えに

本宅に到着しましたら 中から  ワンワン

部屋に入りましたら まだ ばあちゃんが

「びっくりした~ あなた達が来るの忘れて寝てたわ~」

 

 

旅に出る前に 春ちゃんの朝の行事を済ませてもらう事にしていましたが

まだ寝てた

 ご飯は抜きにして まずは出る物をだして頂きませんと

春ちゃん高速に乗ると外に出られませんので


歩ける道を散歩して  終了


早く出発しませんと

6時26分 本宅出発

那須に到着時刻は 9時24分予定

那須まで 208キロ なんですね


7時過ぎましたら戸越しから乗らず 羽田経由

でも まだ7時前ですので 戸越しから乗ります

ここまでも 無事渋滞にはまることなくスムーズ

間もなく東京タワー

少し走って スカイツリー

これが見えると間もなく東京も終わり

首都高 スムーズでした

浦和通過  東北道へ

この橋を渡ると 間もなく古河


珍しく休憩をしない父さん

 

ほんの少しだけ群馬県を通り 

すぐ栃木県

佐野で休憩をとる事に

  

こんなにガチャポンがあるのに 気がつかなかった父さん

珍しい事もあるのですね


佐野はどんな物を売っているかと言いますと

 



このソースは前回買いましたが なかなか 


栃木と言えば

 こちらも有名

 父さんは 眠気覚ましのコーヒーを探して

 

 



ラーメンも有名ですね

さ~ 出発しましょう

春ちゃんは相変わらず怖くて外に出られません

 ドッグランもあるのにね


佐野を出て

時間もあるので次のPへ

 上河内

こちらは宇都宮に近いせいか

 

餃子のお店が

人気店が入っていました

餃子は前回宇都宮に寄りましたので 食べません

 

外には 蕎麦を打つところが

しもつけ蕎麦  有名なんですね

こちらを最後に 目的地へ


黒磯板室

9時30分頃通過

まだ早い~

でも アウトレットへ

紅葉も見ごろ

9時40分到着

 

ガラ~~~~~ン

我が家以外に車は1台


春ちゃんを歩かせませんと

 

そう思い外に出しましたが

相変わらず怖くて

 

 車に戻る事しか考えません

 

オチットどころではありませんよ


車に入りたい

いくら待っても開けてくれないので

タイヤの隙間から入ろうと


この後ようやく オチット

 

 

 

 

  ようやく安全な車内へ入れ 安心


10時になるのを待ち アウトレットへ

この続きは明日へ