食べてみた

2014-09-05 | わが家のスモーク

        ジメジメ  カンカン  ジメジメ  大変~




数日前 ちょっと寒いくらいで

 

毛布をだした

 

 

今日はいらない




また暑くなった



いい加減涼しくなってほしいです

 

 

今日は朝~一仕事済ませ 明日の買い物へ


荷物が山ほどになり


それなのに 途中下車


青イソメを買ってきてと


カンカン照りの中 両手に荷物を持って



駅から近くない



帰りは大汗かいて 家に着いたら 頭が暑くてフラフラ


熱中症みたいでした

 

まったくね~



もう お教室の買い物の時は エサは買いに行きませんと父さんに伝えました

 



帰ってきて ばあちゃんがロースハム食べたいと話していたので 少し

 

 

美味しいって

 

でもね これ  薄く切らないと結構味が濃い


そうなると 欲しくなるのが スライサ~


ま~ そのうちに

 

 

 

 

お昼過ぎ~  樽の餌を モクモク開始

 

この前焼いた ハゼの頭を モクモク

 

 




少量だと この 即席燻製箱がちょうどいいサイズ

 

 

 

 

 



 

わんこも 燻製好きですね


モクモクすることで 日持もするし




わんこも好きだし





ハゼのおやつなんて 贅沢です




父さん また釣ってきてください

 

 

 


忙しいなか  ロースハムの仕上げ

2014-09-04 | わが家のスモーク

 

忙しくなってきた


今日も あっちこっち買い物へ


帰ってきたら レシピに載せる写真が欲しくて


その合間に


この前教わって お持ち帰りになった お肉を



早くやってしまわないと  ダメになっちゃったら



ソミュール液に漬けこんだお肉を よ~~~~く 乾燥させ

 

燻製

 

一昨日辺りから 乾燥は開始していました

 

乾燥後は モクモク

 

 

わが家のスモーカーでは 大きすぎるので  段ボールで作りました

 

 

 

 

 

 

 

  こんな感じ

 

 

 

 

モクモク終了

 

 

 

 

乾燥しっかりしたから  しっかりモクモクのりました

 

のりすぎかしら

 

 

 

 

 

 

 

そして  ボイル

 

75℃キープ

 

サーモスタットを使おうかと思いましたが ここの火がいい感じでしたので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後1時間ボイルです

 

 

 


28日(木)は我が家でお昼ごはん

2014-09-03 | ようこそ

  ?  



今日は母さん日和


少し暑くなったけど  ま~ま~ 過ごしやすかった

 

母さんはお出かけの日 の勉強の日

 

今日から新しいコースがはじまり

 

ところがね  今までも一緒だったのですが


嫌~な    お二人

 

ちょっと変わっているんですよ

 

 

一人は母さんと組むのですが(なぜか・・・)

やりたくない事がいっぱいで  さも自分でやるように 道具を手にしてテーブルに来て

 

「切ってください」  とか



ま~ 色々 自分でやりたくない事を 先ずはその道具を持ってきて 母さんにやれと言うのですよ


まっ   は 好きですから なんでも  ですが


そう言う事があまりにも多いし 毎回



あと 母さんがやっている事に手を出してくる


今日は フライパンで焼き物をしていたのですが ちょっとその場を離れたら


勝手に火を止めるんですよ


もう少し火を入れようと思っているのにですよ



そして 先生に ため口 


気さく を通り越してます



その     今日の共同作業は ニンニクすって終わったんじゃないの?


手も遅いのかしら?



とにかく 一緒に組むのは 結構でございます  なんですが   大人なので そうも言えず


もう一人は  自分が主にならないとダメ


母さんより目上のようですが  変わってる



それは先生も  重々承知



あれじゃ~  お嫁さんがきたら 可哀そう

あんな姑  大変ですよ



ま~ 2時間ちょっとの我慢なので 我慢して帰りますが




今日 電車を降りたら 変で 

 

遠近感がなくて  歩いたら なんだか 変


ストレスなんだろうと思いました


脳が疲れた感じ



久しぶりに 困ったちゃん2名と時間を過ごしました



今日は 行きは80%の元気でお出かけしましたが


帰りは10%位に  



かなり疲れちゃって  日吉で下りて 買い物をし 


雑貨屋さんやお洋服屋さんも見て 気分転換して帰りました



それでね 夜 ドラッグストアーにも買い物に行ったとき  ドリンク剤も買いましたよ

 

アリナミンR

 

 

リセットしたい疲れに

 

リセットしたい疲れに。

フルスルチアミンとBCAA*が、1日動いて疲れたカラダによく効きます。
フルーティーな香りを感じながらゆったり飲める広口ビンの80mL。
おやすみ前でも気にせず飲めるノンカフェインのドリンク剤です。



ばっかみたい  ですが



飲みました

 

明日は   だろうと思います

 

 

では 本日は8月28日(木)のお話を

 

この日は わが家でランチを頂き 暑気払いの日


第1の目的は お渡しするものがあり それが一番大事な事でしたが

 

 

この日 父さんはお休みで ハゼ釣りに行くと張り切っていましたが


朝~     



釣りは中止で 家でゴロゴロの日になりました

 

母さんは早く起きて準備

 

 

樽も起きてきて  ソワソワ

 

 

 

 

 







いつもの違う



誰かくるんだ~ ってね

 

 

 

 

 
しみ豆腐を揚げたり

 

 
この日も 思い出した!


釣りに行くかも って事で 3時30分に起きたんだ



だから 眠くて 調子がイマイチ

 

のんびりペースになっちゃって

 


テーブルセッティングは 30分前に

 

 

 

 

 

 

 

箸置きは おば様の作品

 

多分20数年ぶりに日の目を見たのではないでしょうか

 

会った事のない 主人の伯母

 

 

 

 

 花も買いに行けなかったので  ローズマリーで勘弁

 

 

 

 12時30分頃 Sさん到着   間もなくTさん到着

 

 

 

 

 最後のTさん到着が14時ちょっと前

 

 

 

 

 乾杯~

 

 

 
それも ウーロン茶で

 

 

 今回も持ち寄り



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

里芋のグラタン風    母さん作  

 

 

 

 

 しみ豆腐と 筍と  若布 の煮びたし   母さん作

 

 

 

 手羽先焼き   母さん作

 

 

 

 

鰹のサラダ   かあさん作

 

 

 

 もろこし飯    母さん作

 

 

 

 

 

お野菜と鶏肉の漬けこみ?  Sさん作

 

 

 

トルティーヤ   Tさん作

 

 

 

 

 

 

 

 以上がお料理で

 

 

 

 

 

デザートの部は  

 

Tさんが 品川でシュークリームを

もう一人のTさんが 蒟蒻のデザート


Sさんがチョコレート

 

 

 

幸せ

 

 

寝不足でぼんやりしていましたが  楽しい1日でした

 

 

またやりましょうね

 

 

 

翌日は自宅教室でしたので 



お仕事頑張ります

 

 

 

 


大漁だった羽田のハゼ

2014-09-02 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

 

 

今日は8月31日(日)のお話を

 

 

この日は釣りの師匠一家がハゼ釣りに来る日でした

 

ただ 何時に来るかは??

 

父さん前日は帰りが遅く 寝たのも遅かったはず

 

「明日何時に来るのかね?」


と聞かれ


 



「7時って言ってるけど もう少し早くこれたら来て」 と 

 

その他にも2通メールを

 

お返事のメールが来なくて



最近思うのですが  のやり取りが上手な人と ? な人 大きく分かれますね




苦労します

 

 

はたして ハゼ釣りに来るのかどうか?



何時に起きればいいのか ? なので 取りあえず5時に目覚ましを

 

目覚ましが鳴りましたが 起きれない父さん

 

少しして 「もう 起きたほうが良いよ」 と  母さん

 

やっと起きて



母さん 念のため 

 

前日に 「家を出る時と 高速降りる頃 ちょうだい」 と  していたのに  

 

返事が来なくて・・・




起きてメールを


  「何時頃くるの?」



すると  



電話に父さん出たら   「霞が関 通過です」

 

 

              

 

 

間もなく着いちゃうじゃないの!!

 

 

父さん 起きたばかり

 

父さんは 必ず朝ご飯を食べ  をしないと出かけないのに・・・



朝ご飯の支度も間に合わないので  取りあえず  珈琲飲んで

 

 を 頑張った父さんでした

 

 

まだ 洋服も着ていない頃

 

   「ついたよ」

 

 

少し待ってもらい  車で

 

 

皆様  のやり取りは 気を付けてくださいね

 

相手に問われたのでしたら またかと思っても  ちゃんと  送りましょう

 

ほんとうに苦労する   です

 
そして 焦った31日でした

 

31日は身内でしたので  奥さんのMさんに その事を伝えました  

 

 

父さんは無時に羽田へ行けたのでしょうか?



と言いますのは

 

 

近くに駐車場がないのです




1か所ありますが  数台しか止められない駐車場

 

 

 を送ってみましたら  離れた駐車場しか空いていなくて そこに止めたそうです

 

入れてよかった

 

 

 

母さんは  昼夜ご飯用のうどんを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全部で 1・5キロ

 

 

そして 父さんからのが来ないんですよ

 

 

やっと来たけど 少しだけ

 

 

 

 6時40分  


入れたけど 少し離れたところだよ

 

 

駐車場の返事でした

 

写真も1枚

 

 

 

 

行ったばかりで もう釣れてるのね~

 

 

 6時43分  無事に

 

いつもの所に入れたよ

 

 

 6時56分

了解です!!

ぼちぼち 釣れてるよ

 

 

  6時57分


Yじくんだけ まだ ボウズ だよ

 

 

 7時

楽しんでるよ!

 

 8時19分

ぼちぼちだよ! 

寒くないよ!

 

この日 お昼頃まで寒かったからね

 

 8時33分

釣れてるよ

 

 

 

 

  8時38分

50匹以上!いってるよ

餌が足りない

 

 

餌が買えたか

 

 

 8時45分

買ったよ

 

 

 10時41分 釣れてるよ


ハゼが釣れすぎて エサがたりません

また 買いに行きます

 

 

 12時28分

大漁だよ

 

 

 

 

 

この後帰ってきました

 


その他の写真も

 

 

 

 

 

 

 


13時55分帰宅

 

 

 

 

 

 

この日は 師匠の知人の釣り名人が 30日に釣ってきたワラサを持って 羽田に




わが家も1本頂きました

 

11匹ワラサを釣ったそうですよ

 

 

 

それでは作業場の風景を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばあちゃん   師匠   父さん 3人で チマチマ作業

 

 

 

 

 

 

 

 

ちまちまが終わり 師匠がわらさを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その間に  母さん  ハゼの仕上げ

 

 

 

 

 

 連携Play

 

 

 

 

 やっと 昼夜ご飯になりました

 

17時頃だったかな

 

 

 

 

 最高!!   ワラサのお刺身~

 

 

 

 ハゼのカレー風味の竜田揚げ

 

 

 

 

 

 鰤大根

 

 

 手羽先焼き

 

 

 

 
中落ちを韓国風に   (海苔のかけ過ぎ)

 

 

 

 

 

 ハゼの天麩羅 その他

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいでした!

 

 

 

そして ワラサがまだ半身ありましたので 昨日も

 

 

昨日は 握りにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワラサの握りさいこうだったよ~

 

 

31日のハゼは 全部で  212匹でした

 

 

まだやってれば どんどん釣れてたって

 

そんなに釣ってもしょうがないので 帰ってきたそうです

 

 

そして  その日そこにいた人みんなそうかと言えば・・・



そうでもなかったって

 

父さんたちだけバンバン釣ってたそうです

 

 

やっぱり 師匠はすごいね!

 

 

 

 


ばあちゃん連れて西麻布でした

2014-09-01 | 人と犬  病気 怪我 の事

    

 

 

今日は父さんお休みの日

 

例によって 川向うの病院にお付き合いの日

 

ここ最近頻繁です





そして 母さんも午後~ ばあちゃんの通院にお付き合い

 

本日は いつもの先生とは違う ペースメーカー外来日

 

入れてから初めてです

 

 

 

 

 

今日も蜘蛛さんのしゃしんを

 






病院の近くにあった インド食材店が変わっていました

 

 

 

 

病院到着

 

 

 

 

 

14時15分に予約

 

入院中の担当医のY木先生に呼ばれました

 

相変わらず 静かな先生です

 

診察室に入る時 もう1人男性が一緒に

 

なにかと思いましたら ペースメーカーのメーカーの人みたい

 

Y木先生メーカーの方で  


ペースメーカーがちゃんと動いているか・・・ その他のデーターを調べているようでした

 

ばあちゃんは 首に大きなペンダントみたいなのを下げ その先のまるいのが ペースメーカーの上に


 で操作

 

もう一人のドクター? 検査技師さん? が 記録


時々 脈を速くしてみたり・・・  色々器械をPCで捜査しているようでした

 

その光景が ロボットをメンテナンスしているみたいで

 

すごい世の中になりましたね




そこでの診察は終わり  お隣の診察室でまた呼ばれるそう

 

今度は おじいちゃん先生

 

と言っても その道では有名な先生で  ●●病の名医 を紹介するところには必ず名前が出てくる先生です

 

ばあちゃんはその先生が結構好き

 

と言うのは ジョークが通じるからだって


もう一人のいつも診て頂いている先生は 冗談なんか聞いたことないから



「いいですね~」

「電池は13年ちょっと大丈夫ですよ」 って

 

それを聞いて  ばあちゃんと2人で


「もういませんね」 


みたいなことを言いましたら


笑いながら  「そんなこと言わないで」 

 

ペースメーカーは半年に1度の割合でチェックするそうなので 次回は3月


いつもより時間はかかりましたが 40分ほどで終わりました

 

本当に予約通りみてくれる病院です

 

 

帰りに冨澤で買い物をし  駅のうえでケーキを食べて  

 

 

家に着いたのが17時過ぎ

 

 

大急ぎでご飯を炊いて 酢飯にして

 

本日は 寿司に

 

昨日頂きましたワラサの残った半分を 

 

 

昨日ね 釣りの師匠の知人が羽田にお魚を届けに



わが家も1匹頂きました

 

 

土曜日に 三浦の方? で釣って来たそうで

 

11本釣ったって

 

 

それは

 

 

ワラサ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いとこがさばいている間

 

母さんはハゼのチマチマ作業

 

 

 

 

ワラサは お刺身で半身を昨日



残りの半身は 今朝さばいて 美味しくなるシートに挟んで



夕方

 

 

握りにで頂きました

 

 

かっぱも作ったの

 

 

 

 

 

 

 

 

品のいい脂で 本当に美味しかった!

 

家族皆  お寿司屋さんに行かなくてもいい  と

 

大満足の晩御飯でした!

 

樽も 昨日から ワラサを

 

 

 

 

 

こちらは 朝ご飯

 

 

 

 

 

 

夜はお刺身を沢山頂きました

 

 

 

父さんも こう言うの釣ってくるといいのにな~