行ってよかったラゾーナ川崎

2016-04-25 | 食べ物

 

 

今日は歯医者の日

 

下顎の歯のお手入れ

 

これがすんだら次は4か月後

 

11時30分に予約

 

この前の女医さん ハンドピースの使い方が危険だった

 

またあの人かな~  

 

とおもったら  違う女医さんでホッとしました

 

歯のお手入れがすんで  電車で移動・・・ と思ったけど

 

お天気も良いし  バスで川崎へ

 

 

ラゾーナ川崎へ

 

父さんのHINOKI化粧品のシャンプーをお願いしに行きました

 

 

化粧品屋に行く前に 魚屋チェックしたら

 

 

これは買わなくちゃ~

 

ばあちゃんにどうするか

 

買うことに

 

でも 持ち歩くのも重いし・・・

 

氷入れて 冷蔵庫のロッカーに入れることに

 

300円

 

なんと・・・

 

100円落としちゃって

 

100円損しました

 

ロッカー代 300円が  400円 

 

化粧品屋さんへ

 

父さんのシャンプー  取り寄せなの

 

ちょくHINOKIで取り寄せても良いけど かなりの額だから ポイントついた方が

 

せこい考えでしょ~

 

ラゾーナの中の なんとか?小町? ってところで いつも頼んでいます

 

シャンプー 値段が上がってた

 

2本で8000円ちょっと

 

でも 樽のシャンプーより安いんですよ

 

樽のシャンプー 1本7000円位に送料だからね

 

それに 父さん

 

パヤパヤだから シャンプー少しで良いでしょ~  

長持ちします

 

 

シャンプー買って お昼ごはん食べて

 

お魚引き上げて

 

バスに乗って小杉へ

 

晩御飯のおかずに 焼いてある鰊を頼まれていました

 

それは川崎になかったの

 

長旅ですが 寝不足だし     

 

 

小杉で鰊を買って 樽の待つ本宅へ帰りました

 

もう5時近く

 

ご飯前に 樽を病院へ

 

 

乗り物に乗ったら

 

 

 

 

 

尻尾が出ちゃってた

 

 

 

 

 

病院から帰り 軽くご飯を頂き 帰ってきました

 

 

 

さてさて ラゾーナの魚屋さんで買ったのは

 

 

 

 

 

 

 

めぬけのアラ

 

 

こんなに大きくて 1P 2000円しないなんて  信じられない!!

 

 

川崎価格??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと小さくて 二子玉だと 3000円とかしますよ

 

 

こんなに身がついてこのお値段はありえない!!

 

 

数日前同じ店に行ったときは まだ 1匹のままで販売

 

確か17000円弱でしたよ

 

でも それでも安いと思った

 

だって 大きかった!!

 

と言っても買えないけどね

 

 

今日は本当に良い買い物ができました

 

 

メヌケのアラは  アラ汁にします

 

子どもの頃~  

 

 

家族皆大好物です

 

 

父さんのお休みの日に頂く予定です

 

 


PIZZA好きなのね

2016-04-24 | 食べ物

 

 

今日は5時起き  お弁当無し

珍しい勤務時間の父さんでした

 

母さんは10時30分~

 

樽を本宅に連れて行き  掃除 準備

 

結構忙しい朝でした

 

 

お教室が終わり 父さん帰ってきてすぐ  シマホへ

 

苗を買いに

 

畑に大玉西瓜を植えたくて

 

後 土買わなくちゃ

 

今年はね 西瓜とメロンが人気なんだって~

 

 

苗かって 培って 樽引取り

 

夕飯の準備開始!

 

「何食べたい?」 

 

「色々食べているから浮かばない・・・」

 

そんな時 必ず言うのが

 

「PIZZAだったら食べたい」 

 

今日もそうでした

 

4時~生地捏ねて

 

 

2種類  6枚 作りました

 

1つは クワトロ

 

ブルーチーズ クリームチーズ モッツァレッラ エメンタール  

 

 

 

 

もう1つは  トマトソース  ベーコン  チーズ

 

 

 

本宅2名も来て

 

樽は 良い香りに 

 

  頂戴光線出していました

 

寝てたのに起きた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クワトロに シーカーズさんのクローバーの蜂蜜かけて

 

 

 

美味し過ぎました!!

 

 

 

樽も

 

 

 

 

今日もこうして1日が終わります

 

 

 

 

 

 

 


夏の緑のカーテン準備

2016-04-23 | 日常

 

 

 

今日は出かけない日と決めていました

 

早起き父さんの日

 

いつものように 樽には3回起こされ

 

お弁当作って 5時前に  

 

 

今日は少し寝ることにしました

 

ずっと休むことなく来たからね

 

咳もまだ抜けないのよ

 

 

1時間半ほど

 

 

もう少し寝たかったのに 廊下の話し声がうるさくて目が覚めちゃった

 

 

そこからは 今度のお食事会のリストとか色々やって

 

 

 

 樽は良い気持ちでお昼寝

 

 

午後はばあちゃんもやってきて

 

 

夏の緑のカーテン準備開始

 

 

ところがね

 

土が足りなかったの

 

全部はできなかったけど

 

 

取りあえず

 

 

 

左から  苦瓜   胡瓜

 

 

 

胡瓜 苦瓜

 

真ん中の空きスペースにも苦瓜予定

 

 

 

 

手前に  茄子

 

 

 

 

 

万願寺唐辛子

 

 

ここで土が終了~~

 

 

明日土を買ってきて  続きをやらなくちゃね

 

 

畑にも 万願寺  あとズッキーニ  つるなしインゲン予定です

 

 


つ抜けした! と嬉しそうだった本日のタマゾン

2016-04-22 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

 

 

 

今日は父さん手長エビ釣りに行くと張り切って

 

 

昨夜は酔っ払いで18時20分

 

 

 

23時30分に目が覚めたそうで

 

それから 夜明けまで

 

game

 

カチャカチャ音で  目が覚めた母さん

 

今日は6時に起きようかと思っていたのに

 

しばらくウダウダしていたら

 

さ~ 4時だ  起きるか

 

ベットから出て釣準備

 

母さんも仕方なく起きて おにぎり焼いたり  朝ご飯の準備

 

父さん5時頃出発

 

早く起きちゃったので 今日の準備を開始

 

 

準備が一段落したら 目覚まし

 

6時でした

 

 

コノヤロウ~  な 父さんです

 

 

では タマゾンからの

 

 

 8時13分  つ抜け

 

つ抜けしました!

うれしい!!

 

かたは、まだまだだけどね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時22分 

 

15匹つれたよ!

 

水が澄んでいて、サイトフィッシングだよ!

 

楽しいよ!!

 

 

 

 8時54分

 

手長の大きさは これくらいばかりです!!

 

 

 

 

 

 

 11時4分 単眼鏡

 

単眼鏡!!

 

ちょうしがいいよ!

 

 

 

 

 

 

 

  12時9分  うなぎ

 

1匹はにげられて・・・

長靴がびしょびしょになったけど

 

 

 

 

 

 

 

 

15時14分 帰るコールで帰ってきたようです

 

 

楽しいのは良い事だけど

 

23時~起きるのはやめてください!

 

 

 

 

 

 

 


長ネギを植えなおしました

2016-04-21 | マイファーム

 

今日は畑に行くことにしていました

 

キヌサヤ とっくに収穫できるのと 長ネギの植え替えしないと

 

 

もう少しゆっくり寝ていたかったのに

 

今朝も 父さんの game の音で 6時ちょっとに起きちゃった

 

樽にもその前に起こされたし

 

お握り焼いて出発~

 

 

 

  は本宅にお願いします

 

帰りにラゾーナ寄るから

 

 

 

 

 

 車の中で  食べながら 

 

 

父さんどうやらそれが好きらしいの

 

 

到着~

 

もう先生がいらっしゃいました

 

 

 

キヌとスナップ ごちゃごちゃ

 

白い花がスナップよ

 

 

 

 

 

 

この前の風で 皆右寄りに

 

先生が 「よく倒れませんでしたね~」って

 

 

 

 

 なってるなってる

 

 

 

 

 ばあちゃんのホーム玉ねぎも大きくなってた

 

 

その左は 東横園芸で買った 大きな玉葱になる苗  成長がちょっと遅いかな~

 

 

 

 

 

先生から頂いたキャベツの苗3つ

 

今頃玉になってる

 

出遅れてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 パクチーは枝みたいに

 

左に見えるのが 種を蒔いた長ネギ

 

 

 

 

 上は ニラ   大葉の品種植えたのに 細いのよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

玉葱の芽を摘みました

 

これも天麩羅で頂くと美味しいそうですよ~

 

明日の晩御飯にします

 

 

 

 

 蕎麦の芽 本日収穫   その右は長ネギの苗

 

長ネギ 今回は本格的な植え方にします

 

先生に見てもらいながらやりました

 

 

 縦に深く溝を掘って

 

 

 

 株間5㎝くらいで1本1本置いて行って

 

根っこのところに土を被せます

 

そして 保湿の為に もみ殻を置いて

 

 

 

 

今日はここまでしました

 

お持ち帰りコーナーから少しお野菜を頂いて 

 

 

 

 

 さ~帰りましょう

 

 

そこへ いつも見かける わんこのおじさんと遭遇

 

 

 

ラブ2匹と しば1匹

 

しばちゃんは16歳

 

ヨボヨボで

 

おじさんとお話していたら  居眠りしちゃった 

 

 

  すぐ寝ちゃうの

 

 

 

 黒ラブは 8歳で

昨年まで 盲導犬のお仕事をしていたんだって

 

まだ活躍できたらしいけど 相手の方が もう外に出なくなったので

 

おじさんのところで引き取ったそうです

 

幸せね~

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りでは有名なおじさんみたいよ

 

生徒さんも知ってたの

 

 

帰りはラゾーナ寄って 苗を色々買って

 

樽を引き取り 帰ってきました

 

 

次回は ばあちゃんの玉葱を収穫だね~