軽井沢の続き 今年もお勉強 その2

2018-11-25 | 飼い主お出かけ

 

 

今日も父さんお休みの日でしたが

 

風邪気味なので1日のんびり

 

母さんは12時~ 

 

 

そんな1日でした

 

 

では軽井沢の続きを

 

 

旧軽の中をとぼとぼ歩いて

 

 

9時20分に間に合いました

 

 

 

9時半~スタート

 

 

今年も昨年と同じお寺の方から教えていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

料理を作り終え

 

先ずは仏様にお供えし  南無南無~~

 

 

そして試食の時間です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精進料理

 

 

8カ所で教わりましたが(今も勉強中)

 

 

その中の1か所を除いたところのお料理は 十分満足  心も満たされる お料理です

 

 

精進料理のイメージって  薄味  素朴 ・・・・・・・

 

そんなイメージで 好まない人も結構いますが(好まない と言うより よく言わない人がいますね 満足できない!って)

 

 

そんなことは全然ないですね

 

 

十分満足できますよ

 

 

あとね~  ベトナムの精進料理が 本当に美味しくて

 

毎回ベトナムに行くと必ず食べに行くのですが  見た目も美しく 本当に美味しですよ~

 

 

軽井沢のお話 もうちょっとで終わります

 

 

 

 

今年も美味しゅうございました 


 

 


ストーブ準備 / お漬物完成

2018-11-24 | 日常

 

 

今日は父さんお休み

 

 

朝起きたら

 

 

「のどが痛い」 って

 

早めに病院行くことをすすめましたよ

 

うるさいからね

 

 

で 病院は9時~だけど  多分混んでると思うから

 

早めに行きなさい!って

 

8時40分に家を出て

 

9時ちょい前に またきた父さん

 

??

 

どうしたのかと思ったら

 

1時間待ちだって~ 携帯話知れたから取りに来た   

 

世の中3連休なのに

 

病院に行く人が多いなんてびっくりね

 

 

で 父さん

 

帰ってきたのが11時頃でした

 

 

風邪ひきと  インフルの注射の人でごった返してたって

 

 

 

風邪気味なので家で静かにするという父さん

 

 

では あれをやりましょう~

 

 

父さんが病院に行っている間 母さんは 洗濯  空気清浄機の掃除2台  ストーブの掃除

 

をやりました

 

 

で ストーブ  窓が割れたから 雲母を買ってあったの

 

 

それを交換してもらう事に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがね

 

 

ネジが ガチガチで まったく動かないのよ

 

 

CRC・・  噴いてもだめ~

 

あまり無理すると ネジ山がバカになっちゃうから  やめました 

 

 

来年 メンテナンスに出そう~ って話に

 

 

ストーブもきれいに掃除をし

 

 

明日あたりからいよいよストーブデビュ~かな~

 

 

朝晩は少し寒いからね

 

 

 

その後は 家の事やってたら あっと言う間に夕方に

 

 

晩御飯の支度をして  本宅2名も来て   

 

 

その時に この前漬けた大根のお漬物を皆に食べてもらいました

 

 

 

 

 

とっても美味しいそうです

 

 

合格だって!

 

 

今日で完成といたしました

 

 

例の袋に入れ 冷蔵庫へ

 

 

無くなるころ また作りましょう

 

 

 


年に一度の軽井沢へ その1

2018-11-23 | 飼い主お出かけ

 

 

 

今日も父さんお昼前出勤

 

遅くまでの日

 

お弁当1個

 

母さんは7時過ぎに起きて 

 

また餃子を仕込みました

 

父さんの出勤に合わせて また小杉へ

 

餃子の皮が足りなさそう

 

その餃子の皮ですが 前々々回くらいに仕込んだ時に ?? って思ったの

 

なんか小さくなったんじゃないかな・・・・・って

 

で 生徒さんから なるほど~~ って情報を

 

もしかしたら経営者が変わって 色々変わったのかもしれない

 

で思い出した

 

年が明け  なんで?? ってメールが 餃子の皮の会社からきて

 

多分 経営者が変わり お客さんリストに 母さんちがのっていたのでしょうね

 

今まで そんなメールもらったことがないのに なんでだろう? って 思っていました

 

ま~  皮の厚みや味は変わりない気がするので このまま使おうとおもっていますが

 

やっぱり包んだ感じが小さいのよね~

 

お店に出すのは 業務用より少し小さいとは聞いていましたが でも 少し包んだ感じが小さく感じるここ最近でした

 

 

それでは

 

本日は書くの忘れてた 軽井沢のお話を書きます

 

 

年に1度の軽井沢で料理の勉強

 

いつもはもう少し前にやっていると思うのですが 今年は11月15日だって

 

もう一つ通っている松本の教室と被ってしまいましたが 軽井沢の方が先に予約したので 

 

11月は松本の方はお休みしました

 

 

軽井沢の教室は スタート時間が9時半 

 

近くで習う時間より1時間~1時間半早いのよ

 

でもね 軽井沢って案外近くて

 

新幹線で1時間ちょっと

 

ただね~~  駅から30分弱歩くのです

 

 

 そしてこの日15日は 父さん泊りの日

 

朝食べさせて  出勤前の御飯準備して 

 

お弁当作って  翌日の朝の御飯も持たせて・・・

 

そりゃもう~~ 大変

 

 

父さんには5時時に起きてもらう事に

 

母さんは確か 4時ちょいすぎに起きたと思います

 

 

お弁当詰めて 

 

 

ご飯作って  父さん起こして

 

 

 

 

その後の御飯の準備  お弁当  は冷蔵庫に入れて

 

水筒2本作って   出勤に持っていく鞄に荷物も詰めて

 

そんな事する奥さん 今の世の中いないでしょ~~~

 

仕事に持っていく鞄にまで物をいれるなんて 

 

おかしな話よね~

 

自分でやってほしいです

 

 

母さんは6時に出発

 

 

東京駅~ 

 

 

朝ご飯のお弁当買ってホームへ

 

 

 

 

 

 

 

なんだか お顔の長い新幹線~

 

 

 

 

もうないかと思っていた 2階建てだし 

 

 

 

 この新幹線  来年無くなっちゃうらしいね

 

 

 

そして  母さんの乗る新幹線は

 

 

 

 

 

 あさま603号  長野行き

 

7時24分発です

 

 

座席指定 往復とってあります

 

 

電車に乗って  動いたらお弁当よ~~

 

 

 

 

 

せっかくだから ベジ弁当にしてみました

 

 

大増のお弁当

 

 

 

 

これがね~  美味しかったの~~

 

お野菜だけでも十分満足

 

 

で 良かったのが

 

食べた後の あの共通する嫌な後味が全くなかった

 

化学調味料使用していないお弁当だからかもしれないね~

 

市販のソース類で調理したものは 食べた後 共通の 嫌な味が残るんですよ

 

 

本当に美味しかったです 

 

 

軽井沢には8時40分頃かな? 着いたのが

 

 

タクシーで行くには早すぎるし

 

バスは行っちゃったし

 

 

 

今年も テクテク歩いて 旧軽井沢まで行くことにしました 

 

 

ま~ いつも平日に行くからだけど

 

 

それにしても 軽井沢の町は ひっそりとしていて

 

空き店舗も年々増えている気がするのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年  初めて目にした 真っ赤な紅葉

 

 

 

 

この日も 東京より気温は低かった

 

 

 

 

 

 

 

テクテクテクテク

 

 

 

目印の自転車屋さん目指して

 

 

 

自転車屋さんを曲がり

 

あの 美智子様のテニスコート手前を曲がり

 

 

 

旧軽井沢の別荘地へ  

 

 

 

 

 

 

 9時20分には受付を済ませるように

 

 

 

無事 間に合う時間に到着

 

 

 

この続きは明日にでも

 

 

 

 

 


土用の丑の日はお休みらしい鰻屋さんへ

2018-11-22 | 飼い主お出かけ

         ??

 

 

今日は父さん9時ちょい出勤の日

 

7時50分に起きるって

 

母さんは お弁当に朝ごはんに シャワーに 洗濯 したいから

 

6時頃起きる予定

 

が  4時頃目が覚めて 5時過ぎ起床となりました~

 

父さんも少し早く起きてきて 


今朝は洗濯干したり 色々あったから 母さんもぎりぎり迄忙しかったです

 

 

で 母さんも今日はお出かけ

 

丁度父さんの電車と同じで間に合う

 

途中まで一緒に  

 

 

父さんは渋谷方面  母さんは川向う方面  途中で 

 

 

 

今日は八王子にウナを食べに行く日です 

 

 

立川に10時半待ち合わせ

 

 

立川 詳しくないの・・

 

伊勢丹には最近行ったけど

 

 

で 待ち合わせ場所もわかりやすいところだから 大丈夫そうよ 

 

 

9時半の南武線に乗るつもりでしたが 早くついちゃって 1本前に乗れました

 

 

 

 

 

立川で無事に友達と合流

 

 

そこからは 

 

 

友達が家族で行きつけのおすすめのウナ屋さん 

 

 

11時~Open

 

到着したのが10時45分

 

 

すでに1台待ってたの 

 

地元ナンバーじゃなかったね  その車・・

 

そして

 

水曜日が定休日 って言う事ですが

 

到着したら 木曜日もお休みあるらしく ちょっとドキッとした友達ですが

 

今日は大丈夫 

 

 

で そこに書いてある定休日に  丑の日 って 書いてあるの~

 

丑の日は日本全国 鰻の日~~ なのに 珍しいですね

 

 

あっと言う間に駐車場にも車が続々と

 

 

5分前にお店の前に行きましたら  何人かすでに並んでいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八王子にある 高瀬 と言う鰻屋さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 おすすめのもつ煮も注文

 

 

あと これなんだろう?? って言うのと

 

母さんの好きな  うざく

 

 

 

 

 

もつにはまず初めに

 

 

臭みもなく美味しかった~

 

 

 

 

 

 

 これがね~ MENUみて 何だろうね~ って

 

そう高いものじゃないから お店の人に聞かないで注文してみよう~ って 冒険したの

 

そうしたら 鰻を細く割いて 串焼きにしたものでした

 

 

 

 

 

大好きな うざく~~ 

 

 

 

 

 そして うな重 

 

 

他に色々注文したから 真ん中のお値段いしました

 

 

 

お店もあっという間に満席

 

 

それなのに結構長くいたかもしれないね

 

 

お店を出て  珈琲でも飲みたいね~ って話になって

 

 

その前に 来るとき目にした 道の駅へ連れて行ってもらいました

 

 

 

 

 

もう~  お野菜が安くて安くて!

 

でも 帰りは電車だし 野菜は無理

 

 

おかかをまぶしたお豆腐を買いました

 

 

 

 

 

 

では 珈琲でも・・・

 

 

どこに行くか?

 

 

美味しいお店があるかどうか??

 

 

携帯で調べていたら

 

なんか~ 魅力的なパフェの写真が出てきてね~

 

 

そこに行くことにしました

 

 

 

 

ただし お店には駐車場がなさそう

 

 

父さんとだったら 絶対に無理だね!

 

 

お店までそんなに遠くなく

 

 

可愛らしい素敵なケーキ屋さんでした

 

 

お店の名前がわかんない~~

 

 

 

探してみるね~

 

 

あったあった!

 

 

Akameru    八王子市元横町2-3-9

 

ケーキ屋さんです

 

 

ジャ~~~~ン~~~~

 

 

この写真が出てきて ここ行ってみよう~~ って決めたのよ

 

 

 

 

 

 

 

 栗のパフェ

 

 

 

 

 

 

 

 デザインが凝ってるでしょ~

 

 

 

組み立ても凝ってるの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュー カシスのアイス  コーヒーゼリー   マロンクリーム  生クリーム  スポンジ   キャラメリゼした胡桃   渋皮煮  パイ生地

 

もう~贅沢なパフェなの!!

 

 

 

 

 

 

珈琲とセットで2000円ちょっとだけど

 

 

こんなに手の込んだパフェ   

 

 

高くないと思う

 

 

甘みも抑えた感じで  良かったの~

 

 

どうやら季節で色々あるらしいパフェです

 

 

ちょっと遠いから  また行けるかどうかは?だけど

 

チャンスがあったらまた行ってみたいと思ったお店でした

 

 

 

また立川まで送ってもらって

 

 

 

なんぶた線で 

 

 

小杉で買い物をして帰ってきました

 


美味しくて楽しい1日でした

 

 

 

 


四角豆でサラダ

2018-11-21 | 食べ物

  ?  

 

 

 

 

今日は父さんお昼前出勤

 

 

10時20分起床だと言われたけど

 

6時に起きちゃった母さん

 

 

 

お弁当作って  父さん起きるまで

 

 

パクチー餃子を仕込みました

 

 

父さん起きてきて 一緒にご飯食べて

 

 

出勤にくっついて行って  多摩川で 

 

 

小杉へ晩御飯に使うエビちゃんを買いに

 

 

頭のついたエビちゃん  本当はブラックタイガーがいいんだけど

 

 

売っていないから   赤い安い海老で代用することに

 

赤いエビちゃん  美味しくないんだよな~~ 

 

 

帰ってきて 晩御飯の支度開始

 

 

写真も撮らなくちゃ~

 

 

 

 

そして 今夜は タイ料理

 

 

理由は

 

この前収穫していた四角豆で 母さんの好きなサラダを作りたいの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足りないからインゲンもプラス

 

 

 

 

 

 

 

酸味があって ナッツが沢山入って ココナッツのドレッシングのこのサラダ好きなんです 

 

 

そして 久しぶりに

 

 

 

 

 

プーパッポンカリー   ปูผัดผงกะหรี่



タイの辛くない卵がふわふわしたカレー



ま~ま~でした



理由は

 

赤い海老のみそがやっぱり美味しくないのよ~~

 

 

でもばあちゃんは美味しいって喜んで食べました

 

 

さ~ これから 餃子包まなくちゃ

 

 

 

そうそう 帰り 駅出たら 駅前でロケしてた~

 

新・・・の・王 って台本に書いてあったよ