華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

嵐の前の静かなクリスマス

2015年12月25日 21時08分41秒 | Weblog
今日も午前シフト。朝ヨガで体をしっかり起こしてから出勤。たった3日やっただけやけど、体のギシギシ具合が劇的に違う。

さて。
今日も本来ならロングアワー。しかし、患者数が少なくオーバースタッフなので、通常の午前シフトで終わるように言われた。祝日の今日は手当がつくので働きたかったのだけど、半ば強制された。ほんまはそんなんあかんねんぞ。

昨日とほぼ同じ患者さんを担当。脳梗塞の男性が今日は良くなかった。薬なしでは排便が難しいので、毎日下剤が投与されている。何が悪かったのか、そちら側が今日は絶好調。ベッドと車椅子の間を何往復もさせることに。リフターという機械を使っているけど、力仕事が要らないわけではない。
他に2名のおばあさんのシモもイケイケドンドン。朝っぱらからう◯こ祭りやった。
昨日はいいシフトだったのに、上記アクシデントもあって、コンスタントに忙しかった。

このせいで腰痛もまた復活。シフトが終わる頃には普通に座れない状態。動かさないと痛みは引くんだけどさ。
同じ状況に陥ったことのある同僚にCTスキャンを撮れとだいぶ強く言われた。年が明けたら病院に行こうかな。でもこれからほぼ4連休やし、マシになることを願っている。

家に帰ったら朝と変わらぬ感じで散らかっている部屋。Dママが明日から来るのに、Dには「片付けなくちゃ」という意識はないらしい。でも私ももう疲れていたので放置。明日シドニーに行く前にサッと片付けよう(希望的観測)。

夕食前に散歩に出た。クリスマスはごく一部を除き(病院、消防、警察、ガソスタなど)、ほとんどのお店が閉まる。レストランやスーパーなどもそう。なので街はとても静か。ひと昔前の日本のお正月のよう。
そんな街中を眺めながら海まで。夕方だったのでだいぶ人もまばらだったけど、通常より多くの海水浴客が泳いでいた。人々を横目にビーチをブラブラ。


パノラマ撮影。ちょっちビミョー。

帰宅して夕飯。
オーストラリアではクリスマスにシーフードという名の元にエビを食べる。なんでかは知らない。ちなみにクリスマスケーキというのは日本のものであって、こちらでは食べない。
もとい。
シーフードしばりで、我が家は鮭と小松菜のクリームパスタ。私が食べたかったので、私が作った。思い通りの味にできて満足。空腹も手伝って大盛りをペロリ。お腹いっぱいになるまで食べないということを心がけているけど、今日は守れてないわ。

白ワインも飲んで、もう体は寝る準備万端。明日早く起きて片付け頑張ろう。

たった今、テレビで映画「E.T」が放映中。E.Tの心肺停止で、酸素吸入、心肺蘇生、AEDなどが施されたところ。
宇宙人やのになんで地球人と同じ処置をするわけ⁉︎ しかも心肺蘇生のやり方なんてめちゃくちゃやし。冗談キツいわー。
…と映画に思いっきり突っ込んでいたら、E.TファンのDに「…映画だから」と嫌そうな顔をされた。ハイハイ、すみませんよ。

あ、今生き返った。映画じゃのう。

Dが後片付けをしてくれたので、私はそろそろ寝る。その前に腰痛対策ヨガしよっと。
コメント