今日も午前の午後シフト。そしてロングアワー。
あぁ、しんど。
今日がまだ2日目だなんて信じられない。
昨日とほぼ同じ患者さんを担当。先輩とともに10名。午後からは11名。全員が外科の患者さん。ちなみに先輩もロングアワーだったので、一日中一緒だった。
外科の患者さんを担当していると少なからず何かイレギュラーなことが起こるもの。まぁ、今日もそんな感じだった。ただ、特筆すべきものではなく、すべて想定内。常に忙しかったけど、やるべきことはこなせたように思う。
ところで。
今日患者さんの容態に対して、自分が思う、もしくは取った処置に関して先輩に意見をいう場面があった。そして突然そんな自分を第三者的な目線で見る私。
「私、えらそうに話してるな~」。
看護師も4年目にもなれば、ある程度の意見を言えるようになっていて当たり前なんだけど、いまだに看護師であるという自覚と自信に欠ける私は、そんなことをやっている自分を見て「なにしてんねん!?」という気持ちになったりする。しかも今日のように、たくさんの外科患者さんを担当していたら余計に「私の言っていることは正しいのだろうか?」と考える(内科と比べ外科の方が大変だとは言わないけど、外科の方が対応力を問われる場面が多いのは確か)。
これを“成長”だと信じたいのだけど、もしかしてただの“慣れ”だったらどうしよう…なんて急に不安になったりする。看護の答えはひとつではない。いつもいろんな可能性を抱えている。慣れてしまわないように気をつけないと…と今日ふと考えていた。この怠慢が医療過誤を引き起こすかもしれないしさ。気持ちを引き締めて働かんとな。
さて。
帰宅したらDが夕食を作ってくれていて、それを貪り食べて空腹を満たしたらもう眠い。
明日も午前シフト。同じ先輩と同じ患者さんを担当する予定。どうかいい一日になりますように。
まぶたが閉じてきた。もう寝よう。
あぁ、しんど。
今日がまだ2日目だなんて信じられない。
昨日とほぼ同じ患者さんを担当。先輩とともに10名。午後からは11名。全員が外科の患者さん。ちなみに先輩もロングアワーだったので、一日中一緒だった。
外科の患者さんを担当していると少なからず何かイレギュラーなことが起こるもの。まぁ、今日もそんな感じだった。ただ、特筆すべきものではなく、すべて想定内。常に忙しかったけど、やるべきことはこなせたように思う。
ところで。
今日患者さんの容態に対して、自分が思う、もしくは取った処置に関して先輩に意見をいう場面があった。そして突然そんな自分を第三者的な目線で見る私。
「私、えらそうに話してるな~」。
看護師も4年目にもなれば、ある程度の意見を言えるようになっていて当たり前なんだけど、いまだに看護師であるという自覚と自信に欠ける私は、そんなことをやっている自分を見て「なにしてんねん!?」という気持ちになったりする。しかも今日のように、たくさんの外科患者さんを担当していたら余計に「私の言っていることは正しいのだろうか?」と考える(内科と比べ外科の方が大変だとは言わないけど、外科の方が対応力を問われる場面が多いのは確か)。
これを“成長”だと信じたいのだけど、もしかしてただの“慣れ”だったらどうしよう…なんて急に不安になったりする。看護の答えはひとつではない。いつもいろんな可能性を抱えている。慣れてしまわないように気をつけないと…と今日ふと考えていた。この怠慢が医療過誤を引き起こすかもしれないしさ。気持ちを引き締めて働かんとな。
さて。
帰宅したらDが夕食を作ってくれていて、それを貪り食べて空腹を満たしたらもう眠い。
明日も午前シフト。同じ先輩と同じ患者さんを担当する予定。どうかいい一日になりますように。
まぶたが閉じてきた。もう寝よう。