華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

喜んで狂気に身を投じる

2015年12月22日 22時31分06秒 | Weblog
昨日のブログ。なんで真ん中がごっそり消えたのか今でもなぞ。携帯電話から投稿したんやけど、顔文字があかんかったんかしら??
昨夜はテレビ放映の「ラブアクチュアリー」を観ていて、コリン・ファースに目がハートやった、というようなことを書いた。あとは紆余曲折の末、How Water Systemが直り、やっと熱いシャワーを浴びることができたという話。水だけでは皮脂は落ちないものなのねぇ。昨夜はテカテカになったわ。

さて。
目覚めたら雨。そして寒い。時折この上もなく暑い日があるけど、今んとこ冷夏と呼んで差し支えない。今日も22度ぐらいまでしかあがらんかったもんねぇ。昨日は家でジッとしていた。今日は何かをしたい。だけど雨だから歩きにもいけない。悩んだ末にまたショッピングセンターへ。他にすることがないのか!?っていうぐらいつまらない夫婦。

時はクリスマス。家を出たのは11時前。駐車場争奪戦に挑む必要があることは覚悟していたけど、やっぱりそれはそれはすごかった。大きな駐車場なのに、何台もの車がスペースを探してウロウロ。買い物を終えて出てきた人の後ろを付けて、ウィンカーを出して待っているような状態。私も同じようなことをして、正直ちょっと逆行するというはた迷惑なことをしたんだけど、ストーキングしたおじいさんも、私を待ってくれたおばさんも「こんな時期やもんね」というような顔で待ってくれた。ありがたかった。

特に目的はないはずだったんだけど、近々お客様を迎えることになったこと、先日同僚からクリスマスプレゼントをもらったこと、お隣さんが私たちにカードを送ってくれるつもりだということがわかったので、それらに対応するように小さなものを買い揃えた。主にお菓子とか。

そしてこれは昨日のブログで書いて消えてしまった内容なんだけど、昨夜から腰痛がひどい。今朝は痛みで目が覚めた。足にしびれが出ていてちょいと具合がよろしくない。
そして今日、まったくそんなつもりはなかったんだけど、ふとお店の人と目が合って、思い立ってマッサージを受けてきた。このときは足よりも肩とクビがパンパンだったのでそちらの方に。あまり期待してなかったんだけど、受けた後は気持ちよかったー。肩が軽くなった。マッサージなんてぜい沢!と思っていたけど、これからはこれにお金をかけよう!と思ったぐらい。デイヴィッドに習ってもらいたいわ。

ちょこちょことプレゼントを買って、あとは食材を買って帰宅。それでも結構長い間いたなぁ。お店にいたらつい勢いで物を買ってしまう恐ろしい時期やわ。
帰りには帰宅ラッシュとぶつかって、我が田舎町には稀なる長い渋滞につかまった。これも年末の風物詩かねぇ?なんていいながら帰宅。

この頃にはうまい具合にお腹が空いてきた。簡単に作れる鶏むね肉とチンゲン菜の炒め物。簡単、だけどおいしい。
そして食後には日本のカレーペーストを使ってなすびカレーを作り置き。

ちっと味見したけどなかなか美味。毎週カレーを作っている気がするけど、あると便利なのよね。

明日もお休み。天気がよくないようなので、また家でジッとしてることになるのかしら? 床拭きでもするかねぇ。
腰痛はもしかしたら天気が悪いから余計にきてんのかも。
とりあえず以前理学療法士さんに教えてもらった体操を再開した(毎日やれよって話やけど)。それに加えてストレッチも。お腹のお肉がジャマで前屈の際、足までが遠かったわ。かかりつけの診療所で看てもらおうかと思ったけど、せいぜいレントゲンを指示され、痛み止めを処方される程度。体操で状況が変わらなければちゃんと看てもらうつもり。
とはいっても、元々腰痛持ちなので、完治は見込めないような気がする。そう考えると病棟勤務もそう長い間続けられないなぁと改めて考えていた(病棟勤務では要介護の患者さんのお世話のため、仕方なく力仕事になることがある)。来年になったら手術室でシフトをもらえる可能性もあるし、そちらにシフトできるように上司に訴えていこう(手術室での力仕事といえば、患者さんをベッドから手術台にスライドさせるときぐらい)。

夏だけど肌寒い夜。予定はない。本でも抱えて布団にもぐりこみますかいなー。
コメント

ダラダラ三昧

2015年12月21日 22時55分13秒 | Weblog
今日から3連休。仲良くしてもらっている先輩が今日から休暇に入ったこともあるのか、自分もなぜか休暇気分。しばらく仕事に行きたくないなぁ。
次の出勤は24日と25日。どちらも12時間シフト。あ~ヤダぁ~~。

昨夜は暑くてあまりよく眠れなかった。何に今日はあまり気温が上がらないという。変な夏や。
起きたら晴れ間がのぞいていたのでお洗濯。その間に掃除・片付け。
酔っ払いDはベッドでグッタリ。「ええご身分やのう」と朝からありったけの嫌味をぶつけてやった。
「気分悪い~」
それは私の問題じゃない。起きて掃除して。
「なんか落ち込んできちゃった」
たわけ。それはただの二日酔いじゃ。自分を特別やと思うな
勝手に飲んで酔っ払ったヤツに優しくなんてしませんよ。
「もうお酒やめゆ~」
とかほざいていたけど、どうなることやら。

※ここに何か違う文面を書いていたけど、何がどうなったのか書いたものが消えてしまっている。一度気がついて書き直して投稿したけど、相変わらず同じ。もう何を書いたか覚えてないのでこのまま放置します。



今日Dママからプレゼントが届いたのでツリーの下へ。私も早く贈るものを持っていかないと。
コメント

街はクリスマス色

2015年12月20日 23時11分53秒 | Weblog
クリスマス前の最後の週末。そろそろ休暇に入る人も出てきているようで、我が田舎町も何やらザワザワ。小さいながらも海があり、キャンピング場も隣接しているので、この時期は賑やかになる。こちらに移り住んだ最初の家は、そのキャンプ場のすぐ近くにあり、皆が飲んで騒いでいる音を聞いたものだった。
その家を引き払って、次の家に移り住んだのは去年の今頃。月日が経つのは早いもんや。

さて。
昨日のクリスマスマーケットで買い物魂に火がついた…というわけでもないけど、毎週日曜日、隣町ではFarmaer's marketが開催されている。同僚から「いいマーケットよ」と何度か聞いていたので、思い立って行ってみた。

しかし。

ブリスベン時代に通った、ケルビングローブの市場には及ばない。

この市場が基準となっているんだけど、もしかすると最初からハードルを高く設定してんのかも。

たくさんの野菜を期待して行ったんだけど、お店の数も少なければ、値段もそこまで安くない。質が違うと言われても、ちょっと悩んじゃう価格。
主に置いてるものは、ソース各種、キャンドル、洋服などあまり興味のないものばかり。結局野菜を少々と、Dが勢いでオリーブのフェタチーズ詰めを買った程度。ちっと残念。
市場で偶然出会った職場の先輩によると、我が家からだと40分ぐらいかかるところにある、隔週開催のマーケットの規模の方が大きいらしい。いつか時間見つけて行ってみたい。

帰宅後、シェフDがサンドイッチを作ってくれた。


しばし休憩して仕事へ。

日曜日の午後、一週間でもっとも静かなシフト。この時期は患者さんの数も減り、忙しくはない。7名を担当したけど、今日もいいシフトやった。
夜にはみんなでテイクアウトのタイ料理をオーダー。ワイワイやりながら食べた。こういう緩い感じが好きだ。

これにて4連勤終了。本来ならあと2日間仕事やったけど、忙しそうじゃないし有給をとった。ガッツリ働かんといかんけど、息抜きもいるのさ。Dママ来襲まで1日しか休みがないのも辛かったし。ちゃんと片付けしておかなければ。

帰宅したらまたDが酔っ払っていた。Dはからみ酒なので、マジでうっとうしい。気分が悪くなったようで、先ほどトイレでウェェェ~とやっていた。いい気味。

今日は暑い。今でも27度もある。風もない。眠れるかな。冷たいシャワーを浴びたら目が冴えてしまいそうやなぁ。やれやれ。
明日には直してもらえるはず。待ち遠しいわ。
コメント

脳みそが寝ると主張しています

2015年12月19日 22時28分01秒 | Weblog
もう眠い。アカン。

今日も午前シフト。早起きが以前ほど苦痛ではなくなったけど(あったかいし)、3日続くとやっぱり疲れる。
仕事は昨日とほぼ同じ患者さんを担当。要領がわかっているので問題なし。ひとりで6名持っていたけど、5名は解除要らずだったのも良かった。

昨日の愚痴を先輩に聞いてもらってスッキリ。昨日一緒に午後シフトに入った先輩もかなり辟易とさせられたようだった。
どんな職場にいったってこういう人はいるんやろうけど、ほんまにやりにくいわー。

帰ってからは近所でやっていたクリスマスマーケットに出かけた。我が田舎町では今月から朝市が始まり、それが派生しての今夜のものだった。
Dとブリスベンで住んでいたころ、毎週土曜日に行われる市場にでかけていって野菜をごっそり買い込んだものだった。そういうものを期待していたけど、野菜は全然なく、主に洋服かロウソク。まぁ、クリスマスマーケットやからしゃーないわね。
うろうろと冷やかしてまわり、プレゼントにできそうな手作りジャム等を買った。ちょっと勢いで買っちゃったなぁ。

朝からろくすっぽ食べてなかったDはそこでハンバーガーを食べた。私は遅いランチを病院で食べていたのでスキップ。家に帰ってやっとお腹が空いてきた私けど自分の満腹時にも休業しがちなシェフD。インド人の同僚がくれたカレーを食べて夕食とした。うまし。

それからソファの住人と化しているけど、さっき眠りに落ちかけた。もうだいぶ眠い。
明日は午後シフトなので朝はゆっくり寝るつもり。ビバ☆朝寝坊。

ところで。
全然関係ないけど、今朝ガレージに行ったら水浸し。どうやらガレージ内にある水道タンクからもれているらしい(タンクみたいな見かけやけど、要はお湯をあったかくするところ?)。実は昨夜、なんか水漏れみたいな音してんなーと思っていたんよね。
私は仕事に行かないといけないので、病院に着いてからDに連絡して問題の解決に努めてもらった。その結果、タンク(みたいな見かけのもの)は付け替えなくてはならないそう。最短で作業してもらえるのは月曜日。お湯はそれまで使えない。そして費用は冷蔵庫が買えちゃう値段。

がーん。

ショック…。ちなみにDは「夏だから良かったよねー」と超ポジティブ。夏だろうがナンだろうが水シャワーは冷たいわいっ。
引越し時に散財してしまった分を地道に取り返していたところやったのに、元の木阿弥。お金って溜まらんもんやなぁ(まぁ私たちの節約はだいぶ甘いけど)。これで冷蔵庫もフェンス(壊れかけているので直す予定)もしばらく遠ざかったわ。一体いつ買えるのかしらねぇ。

明日、宝くじでも買いにいこうかな。
コメント (2)

ストレスにフタ

2015年12月18日 21時15分43秒 | Weblog
今日も午前シフト。
前と数は変わっていないはずなのに、近頃午前シフトが多く感じるのはなんでやろう? 連続でやってるから?
そのせいか若干慣れてきた気はする。しんどいもんはしんどいけど。夏やしね。冬はきっとつらい。

今日は仕事のことはあまり思い出したくない。
というのも、何度か触れたことのある“10しんどいことがあったら10しんどい顔をして、そのストレスをまわりに振りまく”先輩にめっちゃいやみを言われたから。それもシフト終わりに。実際私がやり残した仕事はあったんやろうけど、その言い方がまぁ憎たらしい。もう二度と口をきくか!と思ったぐらい。このさき5日間ほど顔見なくていいからほんま助かるわ。

でもひとつだけ。
婦長とのお別れ会があった。今日お休みの人たちも何人かやってきて、空いてる病室にお菓子を持ち込んでみんなでワイワイ。午前中はそこまで忙しくなかったのも幸いした。
いきなりの大量解雇の後、引継ぎも何もないところに放り込まれ、私たち部下から突き上げられ、現場をわかってない上からはプレッシャーを与えられるという立場に追い込まれて、本当に大変だったと思う。9ヶ月の間、よくこなしてくれたなぁという気持ち。日本ではもっと責任を追及されてしまいそうな場面やし、実際本人は「こんな形で辞めることになって…」と恐縮していたけど、上の理解のなさは一目瞭然だったので、「よく決断したね」「こんな扱いに耐えることないよ」という言葉が飛び交っていた。
これも転職が当たり前のオーストラリアならではかな。仕事を辞めて他に移ることは普通だからさ。日本のようにいったん入った会社に尽くす…という浪花節的なものはあまりない。

オーストラリアならでは、というと。
送別会。日本だったらおそらく日を設けて仕事終わりで一杯…的な流れになるんやろうけど、こちらではそれを仕事中にやってしまう。誕生日会もしかり。先日は訪れた薬局で誰かが誕生日だったようで、みんなで歌を歌っていた。待っているお客さんも一緒になって笑顔。「お客さんを待たせてまでやることか…?」と最初はカルチャーショックを覚えたもんやったけど、今となっては慣れてしまった。そして嫌いじゃない。

帰宅したら昨日は休業中だったシェフDが開店。お魚料理をリクエストしてあり、すでに下ごしらえが始まっていた。所用で郵便局へ行き、再度帰ったらいい具合に空腹。私はソファでゴロリとしているだけ。しばらくしたら「ご飯よー」との声。至福。
お料理はとってもおいしかった。スナパーというなの白身魚。日本語でなんていうのか知らない。Dは最近ポテトチップスを作ることに凝っており、今日もジャガイモとサツマイモのチップスが入っていた。そして野菜もタップリ。ええ感じですわい。

その後はボンヤリしている。明日も午前シフトなのでそろそろベッドへ向かおうかと思っているところ。今日は暑い。寝苦しそうやなぁ。疲れてるからさっさと寝てしまうかしら?
明日も忙しくはないことを願う。
コメント

今日から仕事

2015年12月17日 21時06分46秒 | Weblog
今日からまた勤務。午前のロングアワー。さてどうかなーと思いながら出勤。

昨日予想したとおり、病棟はそこまで忙しくなかった。昨日手術を受けた人も本日軒並み退院。内科の患者さんもクリスマスに向け数名が退院。この感じがしばらく続く。
担当は5名。1名はフルケアやったけど、残りの4名は介助要らず。この1名も学生さんが主にお世話をしてくれたので、押しなべていいシフトだった。
午後からは6名担当。ほとんどが同じ患者さん。おばあさんの血圧がだいぶ高くてそれが心配だったけど、それぐらい。あとは順調。

フルケアのおじいさんは認知症を患っている。認知症の症状もいくつか出方があるけど、このおじいさんは気の毒なことに妄想をともなっている。私たちが何をしても怖いみたいで「No! No!」と大声で叫ぶ。排便がしたいというので排泄用の可動イスに座らせようとしたけれど、落とされると思っているのか激しく抵抗。そして「もう行きたくない!!」と叫ぶ。
抵抗する人を抱えようとすると逆にこちらがダメージを受ける可能性があるので一度断念。
今度は2人がかりでやや強引になったけどイスに座ってもらい、急いでお手洗いへ連れて行った。「もうないって言ってるじゃないか!」と叫んでいたけど、いったんトイレに入ったらブブッピドゥー。
大小に関わらず、排泄したいときは認知症の患者さんは興奮状態にあることしばしば。私はトイレに行く作業を最後に本日のシフトを終えたけど、この後落ち着いてくれたことを願うばかり。

帰宅。
お客(私)がいないとシェフDも存在しない。帰宅は8時前。シェフDはすでに閉店しており、というかもとより開店しておらず、「昨日作ったカレー食べて」。

ランチもカレーやったっちゅーねん。

嫌いではないけど、明日のランチにもカレーを持っていくので、今夜はうどんを作って食べた。卵とわかめを入れて月見わかめうどん。うまひ。

さて。
明日は婦長の最終日。婦長ではなくなるけど、今後カジュアルのポジションで、正看として働く可能性はあるらしい(カジュアルとは約束された就業時間がなく、雇い主の都合で仕事が入ったり入らなかったりするポジション。時給は正社員よりいいけど、有休や病欠の休暇がない)。とはいえ、一体いつになることやら。
午前中に病棟内でお別れパーティー開催予定。元気があればケーキでも焼くか…と思っていたけど、もう長い間お菓子作りをやっていないので気合いが入らなかった。無念。
嵐の前の静けさ。とりあえず明日は楽しもう。そして頑張って働こう。
コメント

オンナヂカラ注入

2015年12月16日 20時49分15秒 | Weblog
休みの今日、特に絶対買わないといけないものがあるわけでもないのに、なぜかショッピングセンターに行くことで話がまとまり、朝8時半に家を出た。
こちらの駐車場争奪戦は結構大変。クリスマス前のこの時期、のん気にお昼間なんかに行ったら、空きスペースを探してウロウロすることになること間違いなし。なので朝寝坊夫婦なのに朝早く出発。

渋滞にも巻き込まれて、たどり着いたのは9時20分ごろ。暴風雨の予報が出ていたので屋内駐車場へ。すでに満車に近い状態。すげー。屋外だと空いてる場所もあったんだろうけど、改めてクリスマス狂想曲を思い知る。

さてお買い物。
クリスマスの翌日である26日はボクシングデーといって、年に一度の大バーゲンデー。なのでこの時期はクリスマスセールっぽく見えて実はそこまで安くないのが周知の事実だった。
ところが。
今年は意外にもちゃんと“バーゲン”している。先週も同じショッピングセンターに来たけれど、いろんなお店でなかなか良質な値引きをやっていた。
ウロウロと見てまわっているうちに買い物魂がジワリと点火。Dママにはすでに希望の品を購入し、ブリスベンに送ってあるのだけど、今月末にこっちに来るときにも驚いて&喜んでもらえたらと思って、これは…と思うものを買った。
さらに自分に靴とパンツ。私の夏服はロングのワンピースがほとんど(なんてったって楽チン)。外出の際にちょいと美しく着られるようにサブリナパンツとインド綿のすそ広がりのパンツを購入(もちろんどちらもバーゲンの品)。靴はオシャレサンダル。悩んだ末にちょいといいものを。引越しで古くなった靴を何足か処分したので、自分の中でヨシとした。ちょっとぐらいきれいな格好をせんとねぇ。簡単におばさんになれちゃう年頃だからさ。

気がついたら約4時間近くもウロウロとしていた。自分たちでもビックリした。
そもそも今日買い物に来たのは、冷蔵庫の下見。Dも新しくすることに同意をしてくれたので、我が家で買える冷蔵庫のサイズや価格がどれぐらいのものなのかを見に来た。また清水ジャンプやなぁ。今すぐは買わないけど、年末年始の喧騒が終わったらさらなる値下げを期待して買おうかと話している。

一応買い物をすべて終えて帰宅。雨は降っていたけど幸い嵐にはあわなかった(今日の暴風雨はニュースになるぐらいひどかったけど、どうやら我が地域はうまい具合にまぬがれたらしい)。
帰ってから再びインディアンカレーを仕込んだ。明日から6連勤なので、お弁当に持って行きやすいように作り起き。いっつも適当に作るので同じ味になることがない私のカレー。今日のはなんだか水っぽかった。

夕方になって病院へ。というのも、実は例の美容整形のドクターにクリスマスプレゼントを頂いていた。フェイスマッサージ。これは全スタッフということではなく、数名だけが頂いた。私はこのドクターが手術をする月曜日と、回診をする金曜日、手術内容によって患者さんの様子を知らせることを義務付けられている週末にたいてい勤務をしているため、必然的に話をする機会が多い。ゆえに「いつも私の患者さんをお世話してくれてありがとうね」ということで、今回のありがたい話をいただいた。他に誰がこのプレゼントを受け取ったのかは知らない。
ドクターがわざわざエステティシャンを呼び寄せたようで、用意された別室へ。エステティシャンの女性の手が顔からクビ、デコルテを優しくマッサージ。お肌にいいという保湿クリームもたっぷりと塗りこんでくれた。めちゃくちゃ気持ちよくて、私は途中眠ってしまっていた。施術は1時間近くに及び、終わったときに鏡を見ると、くすみが落ちたようで顔色が明るくなっていた。すげー。感動すると同時に、普段からのお肌ケアを怠っていることを実感。もっとちゃんと手入れせななぁ。

これにて私のお休み終了。
明日から6つ。しかも明日はロングアワー。うへぇ。だけど、そろそろドクターたちもクリスマス休暇に入る頃なので、来週あたりから外科ベースでは忙しくないと思う。というかそうであることを願う。
実は婦長が辞職願を出した。解雇激の後、現場を知ろうとしないトップとの間に立ち、私たちスタッフのために頑張ってくれたけど、自分らしい仕事をしていないという理由で退職を決めたとのこと。そのことを話す婦長の顔が皮肉にもホッとしていた。この9ヶ月間、しんどかったんやろうなぁ。
婦長は今週いっぱいで病院を去る(通常は2週間前の告知なんだけど、婦長は短期間しか勤務してないので1週間でいいらしい)。その後は嵐の予感。またゴタゴタすんねやろな。はぁ。落ち着いて仕事がしたいわい。

とにかく。
仕事があることに感謝して、明日からまた頑張ろう。
コメント (2)

いいどようび

2015年12月15日 23時17分08秒 | Weblog
今日はお休み。朝はゆっくり。5連勤ですごい疲れていたので、無理はしないことにした。
お昼前になって郵便局やスーパーへ。

郵便局へはDのノルウェーの親戚から届いていた荷物を取りに行った。
この荷物、気がついたら郵便受けに不在票。Dは毎日家にいるのに。明らかに最初からドアを叩くつもりなし。
しかもお届け日が12月2日となっている。不在票自体届いたのが10日なのにどういうこと⁉︎
そして今日郵便局へ行ったら「期限切れで送り返しました」。

お前たちは役立たずか(-_-#)

普通郵便だったので追跡調査はできないとのこと。はるばるノルウェーからやって来て、また戻っていく荷物。正直言って、送料は高い。私たちも送ったけど、びっくりするぐらいかかった。親戚にもう一度送ってもらうのがとても申し訳ない。Dが話すと言ってるけど、どうなるかな。

私が郵便局のダルい仕事にプリプリしているかたわらで静かなD。追跡のために中央郵便局みたいなとこに電話していたけど、その対応の仕方も私から見てすごく温い。「なんで文句をつけないのさ⁉︎」と聞いたら「君にオーストラリアを変えることはできないよ」。なんやねん、その達観した感じ。そこで怒らんからいつまでたっても改善せんのじゃいっ( *`ω´)
何かに付けてゆる~いところがあるオーストラリアやけど、良し悪しやわ。

お昼過ぎに帰宅して、やっと掃除開始。Dの尻も蹴飛ばしながら、手分けしてやった。スッキリ。
そしてそれからゴロゴロ。

実はここ2週間ほど腰に調子が悪い。先日重い目の患者さんを担当してから、鈍痛が続いていたんだけど、今日は痛みがちょいきつめ。嫌な感じだったので、以前に理学療法士さんに教えてもらった通り、体操して温湿布を塗ったりもした。
こんな痛みが続くようなら病棟看護の仕事は正直キツイ。どうしたもんかなぁ。とりあえずヨガに通って、体を柔らかくしようか?なんて考えていた。

夕方前に、欲しいものがあったので隣町の日用雑貨のお店へ。夕方まで待たないと駐車場がないからねぇ。
ちなみにDはまた、大型ショッピングセンターに行きたいらしい。明日行くのなら早起きしないと。駐車場探しが大変やからさ。

夜ご飯はシェフDが牛肉と根野菜のローストを作ってくれた。うまし。ついでに赤白のワインも頂いた。あぁ、幸せ。
そのあとはDが片付けをしている横で、私は友達とチャット。なんだかんだで2時間近くやっていた。すぐに時間が経っちゃうもんやね。

こんな感じでお休み初日終了。なかなか実りある一日やった。明日もあまり頑張りすぎず体力の温存を計る。なんてったって6連勤が待ってるからさ。

今夜ももう寝る準備バッチリ。すぐに眠れますように。
コメント

最終日はバーゲン

2015年12月14日 23時18分12秒 | Weblog
昨夜は倒れるように寝た。5分も起きてなかったなー。
今朝は普通に目覚めた。朝ごはんを食べて、ちょっとぼんやりして、Dがまだグォーグォーと寝ていたのでベッドに戻って隣で雑誌なんかを読んでいたら、そのままウトウト。これがアカンかったみたいで、Dが起きたときに目覚めたときは異常な体のダルさ。

失敗したー。

中途半端な眠りが疲労を増幅させて、もう起きられない。すぐに起きて片付けなどをするつもりが、結局ダラダラして過ごしてしまった。おかげで身体はダルダルダルメシアン。仕事に行くの、きつかったなぁ。

さて。
5日目の今日、担当患者さん一新。マジか…と思ったけど、私が昨日いた外科のセクションにはロングアワーをしている先輩がいたので仕方ない。どんな感じかなぁ~と思いながら内科セクションへ。
同僚と13名担当。数字は悪くない。そして患者さんの状態は…3名をのぞいてほぼ介助いらず! さらにさらに。なんとアシスタントさんまで付いてくれて、とても素敵なバーゲンシフト。書類のアップデートもできたし、座って看護記録を読み、書く時間もあった。毎日こんな感じやったらいいのに~という状態。8時にはほぼすべての作業が終了していた。

時間に余裕があったので、ほかの人たちの作業のヘルプへ。外科セクションは美容外科台風もやってきてそれなりに忙しかったよう。内科担当になって返って良かったのかもしれない。

とにかく無事にシフト終了。そして5連勤も終了。あぁ疲れた。5つはやっぱりきついわ。だけど2つ休みを挟んで次は6連勤なのよねぇ…あぁ。

帰ったらDが洗濯物をしていてくれた。あまり量もないのになんでやろう?とは思ったけど、少しでも私の家事負担を減らすために頑張ってくれたらしい。その気持ちが嬉しいじゃないさ。よく忘れているゴミも出していてくれたし、このまま家事に積極的に参加する旦那になってくれるといいな。

よく働いて、今夜ももう眠い。
明日と明後日はちゃんと掃除と片付けしよっと。
コメント

お呼ばれにいってきました

2015年12月13日 22時25分11秒 | Weblog
本日午前シフト。昨夜午後からのキラーシフト。起きるのつらかったー。

今日は昨日と同じ患者さんを中心に5名担当。やっと納得のいく担当者数になったわ。3人は介助いらず。全体的に投薬の数も少なく、ドラマもなく、押しなべて順調なシフトやった。

昨日も書いたように、仕事の後はドクターの新築お披露目会におじゃましてきた。少々田舎の、携帯電話がSOS Onlyになってしまような山の中。それはそれは素敵なお家だった。引っ越したのが先週で、まだ荷解きも終わっていない状態。ゆえに床にもまだ物はあるし、片付いてはいないんだけど、それでも調度品やら照明などを眺めていると、いったん片付いたらさらにゴージャスなお家になること間違いない!というようなお宅だった。

ドクターは誰からも好かれる、愛情にあふれた女医さん。その人柄に惹かれてか、私たちがパーティーにおじゃましたときにはすでに大勢の人が訪れていた。初めて旦那さんにもお目にかかったけど、ひと目で「あぁ、すごくあったかそうな人」と思ってしまうような人。パーティーの盛況ぶりはこのお二人の人柄によるものが大きいと思う。

私は先輩同僚とともにおじゃま。たんまり用意されたお酒や食事を遠慮もなくモリモリ食べながら、ドクターや先輩たちとのおしゃべりを楽しんだ。楽しい時間やったわ。

もっと細かく書きたいけど、お酒もたくさん頂いて、早起きだったこともあってもう目が半分閉じている。だから寝る。
最後に同僚が取ってくれた写真を一枚。

私だけ変顔やし。

まぁいいや。

明日は午後シフト。忙しくなりそう。5連勤最終日。頑張れ、私。
コメント