しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

自転車通勤

2011年08月26日 | Weblog
自転車通勤が増えているそうです。通勤手当を他の通勤手段を使う場合同様支給している企業が増えているそうです。

おおむね2キロ以上で対象とし、通勤手当の額の平均は「2089円」だそうです。
通勤手当を支給している企業で自転車通勤者に対して手当を支給している企業の割合は30.3%だった。労務行政研究所「労政時報」2007年調査。

注意点として、自転車乗車中の事故による死傷者数は2010年には15万1631人となっており、加害事故を起こせば、相手方への損害賠償責任も発生する。
自転車の場合、自動車のような自賠責保険のような強制保険は付保されていない。
万一の自転車事故によって他人の身体や物に損害を与えるなどした場合に備えて、自転車保険や個人賠償責任保険への加入が必要でしょう。と解説されていた。

通勤途上は「労災事故」。会社も自動車通勤者同様、加害者となった場合の自転車通勤者にかかる不法行為の責任が発生する。
使用者責任から共同不法行為の責任を問われる。自転車でも死亡事故はある。

自動車保険に「特約」として付帯されている「自転車での事故保証」。
確認して入れば結構安い。(単独で同種の保険に入るより)

小生も車に乗る機会が減り、圧倒的な割合で自転車に乗っています。
幸い、マイカーの自動車保険に自転車事故での保証もついていた。
こうゆうあまり目が届かない保証の範囲を見直しておきたい。

さすれば、実際の事故があった場合でも臨機応変な事故対応ができる。
保証も専門的な手当を受けることが可能となる。
見直したい、我が家の保証一覧。
こんど一覧表にして家族に示してみたいものだ。^^

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自転車事故 (コーチャン)
2011-08-26 06:19:18
大きな事故となることは少ないが事故そのものの件数はけっこう多い。
小生の子供も経験している。
事故対応も考え、準備が必要なようです。
ライフスタイルが自転車中心に変化してきたのですから。
(小生の場合)
返信する

コメントを投稿