総会時に活動報告を行う。
1年間の主な活動報告だ。
会長が大体把握している。主催者だからだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
いくつかの役職は別にあるが、会議関係は会長の所に案内が来る。会長が大体出席する。
都合がつかぬ場合、副会長、会計、専門部の部長ということで代理出席を求める。
この場合の数は少ない。
代理出席の場合は報告を求めるので会長はほぼすべての会議の概要がつかめている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
4月、5月は会議が比較的少なく、他の月と比べれば楽だ。GWが入っていたり、年度末の整理、総会準備であまり予定をいれたくない関係もある。6月は総会月だ。
関係している団体の総会に呼ばれる。10回くらいこなす。総会後の懇親会。ほぼどこでもある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
アルコールの飲めない会長はつらい時期だろう。それでもノンアルコールの飲み物が大分普及してきた。見た目はビールだ。
ノンアルコールビールを集めてニコニコしている人も良く見かけるようになった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
行政の人も数多く総会に呼ばれる。手分けして出るという話を聞く。中央区は22のコミ協がある。必ず総会に呼ばれる人がいる。
区長、地域課長だ。ひと月に22か所の総会で飲む機会が発生する。
副区長、課長補佐、が分担する。それでも10回位は出なければならない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
町内会長も行政のトップとこの時期は同じくらい大変ということか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それでも、自治会長は挨拶を求められることは少ない。
この一連の総会をこなすと大分名刺が集まる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
行政との接点を深める大切な活動なのだ。懇意を深めて地域の活動に生かす。それでこそ、会費を払う価値がある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
懇親会の無い総会は出ないという人すらいる。これほど大切な懇親会。活動報告にはこの事は一切出てこない不思議な慣例。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
懇親会で深めた人間関係。これこそが宝であり、活動報告のメインだったりする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
会長が大体把握している。主催者だからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
いくつかの役職は別にあるが、会議関係は会長の所に案内が来る。会長が大体出席する。
都合がつかぬ場合、副会長、会計、専門部の部長ということで代理出席を求める。
この場合の数は少ない。
代理出席の場合は報告を求めるので会長はほぼすべての会議の概要がつかめている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
4月、5月は会議が比較的少なく、他の月と比べれば楽だ。GWが入っていたり、年度末の整理、総会準備であまり予定をいれたくない関係もある。6月は総会月だ。
関係している団体の総会に呼ばれる。10回くらいこなす。総会後の懇親会。ほぼどこでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
アルコールの飲めない会長はつらい時期だろう。それでもノンアルコールの飲み物が大分普及してきた。見た目はビールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
行政の人も数多く総会に呼ばれる。手分けして出るという話を聞く。中央区は22のコミ協がある。必ず総会に呼ばれる人がいる。
区長、地域課長だ。ひと月に22か所の総会で飲む機会が発生する。
副区長、課長補佐、が分担する。それでも10回位は出なければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
町内会長も行政のトップとこの時期は同じくらい大変ということか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それでも、自治会長は挨拶を求められることは少ない。
この一連の総会をこなすと大分名刺が集まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
行政との接点を深める大切な活動なのだ。懇意を深めて地域の活動に生かす。それでこそ、会費を払う価値がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
懇親会の無い総会は出ないという人すらいる。これほど大切な懇親会。活動報告にはこの事は一切出てこない不思議な慣例。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
懇親会で深めた人間関係。これこそが宝であり、活動報告のメインだったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0168.gif)