しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

地元紙から

2010年03月31日 | Weblog
1820年創業、今年1月31日、190年の歴史に幕を下ろした新潟市古町の老舗書店「北光社」は
「心」を継ぎたいと元店長が新潟市の市役所前に新たな書店を開店する。

その名も「北書店」店名は北光社の1文字を譲り受けた。
「まちなかの本屋として北光社が果たしてきた役割を引き継ぎたい」と4月12日オープンを目指し、準備を進めている。

男性は佐藤雄一さん(36)1996年にアルバイトで北光社に入社、2003年から実質的な店長だった。閉店が決まった後、「北国に文化の光をともす」という北光社の精神を受け継ぎ独立する意思を固めた。

「正等な後継者ではないが火種は守る」と佐藤さん。
何の後ろ盾もない中での開業に迷いもあったが、多くの市民が北光社閉店に寄せたメッセージを励みに、仕入れ先との交渉や店舗探しに奔走してきた。
出店場所は医学町通2にある新潟市役所前のマンション1階で広さは約130平米、商品数は北光社の10分の1ほどの予定だが、新潟と暮らしをテーマに地元発信の書物を重視し、店内の一部を創作活動発表の場としても提供していく。
郊外大型店ではありえないような独自の棚づくりをしたい。新たな発見や交流を生む面白い空間になればと佐藤さんは話す。

新潟市民として小生も微力ながら応援したい。と思い紹介です。

高齢者労働力の推移

2010年03月30日 | Weblog
高齢者労働力率を国際比較した図をみると、第二次大戦後、欧米諸国では、所得の向上。年金.福祉の充実により、高齢者(60~64歳、あるいは65歳以上の男)の労働力は一貫して低下してきた。
日本の場合も同様の傾向にはあるが、低下の程度は低く、日本は主要先進国の中では、高齢者が最も働いている国となっている。

またこの10年の動きを見ると、欧米諸国に遅れて低下していると言うより、高いレベルで横ばいに転じている。
所得水準や年金.福祉の水準において諸外国と比して低いとは言えないので、高齢者の職業構成における農業など自営業の比率の高さ、あるいは働き者という民族性や働き続けることしか生きがいを見出せない文化性にその理由がある。
日本の高齢者はすでに多くの者が働いている事実を踏まえて年金問題は議論されねばならない。「社会実情データより」
○日本は60歳~64歳男の70%を超える人が働いている!
米国、英国、などは40%以下である。
○日本は65歳以上男の30%を超える人が働いている!
米国、英国、スウェーデンは10%以下である。

子ども手当ての不備

2010年03月29日 | Weblog
民主党の衆議院選挙マニュフェストで最大の目玉政策と位置づけられた「子ども手当て」が26日成立した。
初年度は中学卒業までの子ども一人当たり月額1万3千円を支給。
支給総額約2.3兆円だ。来年以降は月額2万6千円、総額約4.6兆円となる。
原資として過去最大となる44兆円の新規国債発行を充てた。

問題がいくつか浮上した。日本に居住する外国人問題だ。
「居住要件」として
手当ての支給条件に「子供の日本国内居住」を義務付けていない。
国籍を問わず親が日本国内に居住し、子供と生計同一で保護監督していることで支給対象とする一方、子供は国内外のどこに居住していてもよい。とした点だ。
同様の手当てを支給する諸外国では子供の国内居住要件があるケースが殆んどという。
「母国で何十人も養子縁組をしたり、一夫多妻制で子供が大勢いる外国人」
はどうなる。
子供の水増し請求の証明書の外国作成分の偽造チエックは大丈夫か。

○親のいない施設の子供は支給対象外。

そもそも中国人の農村部の平均年収は1人あたり平均6万7千円。
日本にいる中国人も結構多い。
エジプト人の大学教授の月給が月2万6千円程度。
親が日本にいれば、十分すぎるほどの年収を確保でき、本国に送金すれば巨額の事業資金ともなりうる。
本国に10人子供を残してきた。という一夫多妻制の外国人の申請が多発したらどうなる。財政は破綻する。
問題が乾かぬうちに6月支給は始まる。

[Yes, We did]

2010年03月28日 | Weblog
Yes, We can からYes, we didに変わったそうです。
勿論話はオバマ大統領の話。「そうだ、できる」から「そうだ やった」に変わった。
100年かかった医療保険制度改革の法案が219対212の僅差で可決成立する。
国民の2割。実に3200万人以上いる「無保険」状態の国民が救われる法案です。
ちなみに日本では35万人程度。
米国のこの改革は日本の公的医療保険制度とは異なる制度だ。
日本の国民健康保険の様に皆が保険料を納めれば入れる制度ではない。
民間保険に加入できる条件を緩和し現在85%にすぎない米国の医療保険加入率が95%にまで上がる見込みの制度である。
国民に加入が義務づけられ、保険に入らない人には罰金が課される。
その代償はコスト。
10年で9400億ドル(約94兆円)かかるそうです。
ちなみに米国のイラク戦費は7年で7040億ドル(約74兆円)ほぼ同じ額がかかる。
幾多の紆余曲折があったとしても実現できた「オバマ大統領」の実績は「歴史的大統領」としての功績の一つとなるでしょう。
ノーベル平和賞に続く快挙でしょう。

把瑠都の大関昇進有力に!

2010年03月27日 | Weblog
大相撲の東関脇「把瑠都」=エストニア出身、尾上部屋は12勝目を挙げ、ここ3場所の合計勝利数を大関とりの目安とされる33勝に伸ばした。
大関昇進を預かる審判部の見解も支障がないとの見解であった。
ここで興味が出てきた「エストニア」という国。どこのあるかと確かめた。
ロシア、フインランド、ラトビア、3国を隣国にもつバルト海に面した国だ。
エストニア、ラトビア、リトアニア、いわゆるバルト3国のひとつ。首都はタリン。
人口も100万人ほどの小国だ。旧社会主義国でソ連邦からの独立国だが今はフインランドとの交流が強く、貧しいが西欧からの観光客が多く集まり賑わう花好きな国とのこと。
国民性は気品と真面目さが際立つ。把瑠都の性格同様大関昇進でこの国が脚光を浴び、注目度があがることが楽しみです。

007はショーン.コネリー

2010年03月26日 | Weblog
007のベスト.ボンド役はショーン.コネリーがナンバーワンに!

史上初となる「007」シリーズ全22作品の一挙放送がスタートしたWOWOWが、加入者を対象とした「007」シリーズに関するアンケート調査を実施したところ、俳優のショーン.コネリーが「ベスト.ジェームズ.ボンド」に選ばれたそうです。

現在まで6人の俳優が演じている、イギリス諜報部M16所属のスパイ、ジェームズ.ボンド。歴代ボンドの中で、ファン人気ナンバーワンはやはり初代ジェームズ.ボンドを演じたコネリーだった。
頭が切れて、身体能力も抜群、出合った女性をひと目ぼれさせてしまう胸毛のプレーボーイ。大人の魅力溢れるスパイ映画の醍醐味で観客をひきつけた当然の結果と思う。

第2位はロジャー.ムーア、第3位は現在のボンド役ピアース.ブロスナンという順位だった。
またシリーズ中最も人気が高かった「ベスト.ボンド映画」には「007/ロシアより愛をこめて」が選ばれた。マット.モンローの低音の魅惑のメロデイは当事誰もが覚えて歌いたいと思ったほどだ。

第二位は「007/ゴールドフインガー」第3位はダニエル.クレイグ主演の「007/カジノ.ロワイアル」が選ばれた。
ベスト悪役には「007/ロシアより愛をこめて」から、ロバート.ショウ演じる「ドナルド.グラント」が選ばれた。スペクターの領袖役だ。

○ゴールド.フインガーのテーマ.ソングも耳に残っているし、フォート.ノックスの金塊と
核爆弾のカウント.ダウンが007で停止したシーンも記憶に残った。
○ショーン.コネリーは間違いなく名優である。今現在も齢を重ねた役柄で映画に出演。
相変わらすの色男の場面が出てくる。
間違いなく世界中の男性憧れの俳優の一人であろうと思うところです。

兵器開発

2010年03月25日 | Weblog
GOOニュースを見てたら「ギョ!」とした話題が目に留まった。
テロ対策にインド軍が世界一辛いとギネス認定されている「ブット.ジヨロキア」という同国原産の唐辛子をテロ対策の催涙ガス弾として手投げ弾タイプとして開発に着手した。というニュースです。
「能鷹」と呼ばれる日本の唐辛子の7~8倍。タバスコ種の20~30倍の辛さがある由。
「この唐辛子の刺激臭はテロリストを隠れ家追い出す効果的な武器となる」とインド軍関係者は発表した由。
ここで小生が思い出したのが「スカンクの匂い」
ウィキで調べたらこっちの方がすごそうだった。
スカンクの肛門の内側についている肛門線に分泌される黄色い液体「ブチルメルカブタン」という物質は霧状に敵対する相手に噴霧される。
この霧の直撃を浴びると最悪の場合死に至る由。
匂いの程度は人間の14万倍。スカンクを車で轢くとその車は廃車処分。匂いは4ヶ月取れない。路上で放ひされると2週間は匂いが残っているという究極の刺激臭である。
この成分を大量製造し、テロ対策弾にボール状で開発したらどうか。
この玉をくらったテロリストが悶絶する様が目に浮かぶ。
悪趣味でありましょうや?

旅行するなら親日国

2010年03月24日 | Weblog
日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)が、このほど民間調査機関に委託して行った台湾の世論調査で「最も好きな国はどこか」という問いに52%が日本と回答。2位米国8%、3位中国5%を引き離し、ダントツ1位であった。

「日本に親しみを感じるか」との質問にも「どちらかというと感じる」49%、「感じる」
13%で62%が親日家であるというデータとなった。
ただ中国は日本ほど好きではないものの、台所事情は別で「今後最も親しくすべき国」では
中国が33%、日本が31%とわずかに中国に軍配が上がった由。

調査は2009年12月12日から1ヶ月かけて、電話とインターネットで実施。
20~80歳の男女1018人からの回答だった。
小生も昨年4月に台湾を夫婦で観光しました。
台北から高雄まで日本の新幹線が走っております。どこのホテルでもNHKの放送が24時間日本語で見れました。ホテル、売店、どこでも日本語でOKです。
親日国はありがたい。
腹いっぱい中国料理を堪能しても金銭感覚は日本の3分の一見当でOK.
走っている車は日本車ばかり、バイクの数は普及率世界一。勿論現地工場の日本のメーカー製です。年中暖かいし、また台湾を訪問したくなりました。^^

バンクーバーパラリンピック閉幕

2010年03月23日 | Weblog
障害者スポーツの第10回冬季パラリンピック.バンクーバー大会は3月22日閉会した。
10日間の日程だった。冬季大会史上最多の44カ国が参加。日本は前回トリノ大会の9個を上回る計11個のメダル(金3.銀3、銅5)を獲得。国別メダル数で6位だった。
金メダルはドイツが13個で最多。国別メダル数はロシアが38個でトップだった。
競争相手の韓国は不振の総合18位に終わった。(銀1、銅1)
アイスレッジホッケーで銀メダルを獲得した遠藤隆行主将が大会表彰選手として表彰された。
バンクーバー冬季オリンピックの日本の成績は総合20位。パラリンピックは6位と明暗を別けた。
日本の報奨金はパラリンピックの場合金100万、銀70万、銅50万とオリンピックの300万、200万、100万より少ない。
されどこれほど成績がいいとは考えていなかったらしい。2000万を超える支払い額
(アイスレッジ団体競技選手用)に対して300万程度しか予算組みをしていなかった由で嬉しい誤算があった様子です。
日本の主将新田佳浩選手の金2個は立派です。

新潟の老舗③

2010年03月22日 | Weblog
1874年(明治7年)に来日したイタリア人「ピエトロ.ミリオーレ」により創業された日本最古の「イタリア料理店」であり、日本に現存する最古の西洋料理店が前身の老舗ホテルが「ホテル イタリア軒」であります。
場所は新潟市中央区西堀通り7番町。鍋茶屋で会食した後の宿としては最も至便の地にあります。鍋茶屋同様最近は庶民的な料金体系で宿泊が出来る。
(参考)ラージシングル6,930円、ツイン10,395円(いずれも税サ込み)下期限定プラン

新潟の老舗②

2010年03月22日 | Weblog
場所は新潟市中央区東堀通り8。古町8番町を折れて、鍋茶屋通りにそこ料亭 新潟「鍋茶屋」はあります。
2度の類焼があり、明治43年に現在の鍋茶屋の基礎が出来、昭和十三年増築され現在の姿となっている由です。菊池寛も良く利用した由です。

新潟の老舗

2010年03月22日 | Weblog
新潟で「鍋茶屋」を知らない人はもぐりです。少なくとも昭和以前に生まれ育った世代にはいないと思います。
明治維新の22年前、弘化3年(1846年)創業。すっぽん料理でスタートした老舗料亭です。明治天皇をはじめ大正、昭和と新潟の経済繁栄と共に各界各層の有力者が利用し、古町花柳界も全盛を極めたとされています。
「(新潟)は女郎、芸者色白く美しく、着物などもずいぶん相応の品にて、櫛、こうがい十二、三本ぐらいさす。当所に芸者五百人もある」と明治期の新潟花街の様子が書かれているそうです。当事の人口2万4千人中芸者500人はなんとも多い。
一見の客お断りと大変敷居の高い料亭でしたが最近は不況の折、方向転換して庶民も利用しやすいお座敷「光琳」を併設。鍋茶屋の料理を堪能できます。

石焼き芋売り見つけました

2010年03月21日 | Weblog
軽トラックの荷台に芋焼き釜の廃棄圧笛を出した「石焼き芋屋」さんを見つけました。
「ポー」と言う音は出していませんでしたが屋台車を見つけることはここ新潟でも「稀」であります。母の見舞いに病院訪問時見つけました。

○サツマイモは低温でゆっくり熱するとデンプンをβアミラーゼという酵素が加熱されて
「麦芽糖」という甘味成分に変える由。βアミラーゼが働く温度は70度c前後。
石でじっくり焼くと美味しく出来上がる由。
角のとれた天然石の玉石が必要の由。この石焼用の石は十分冷やしてから水洗いすれば繰り返し使える由。
見舞い客相手に病院前駐車場道路に終日車を止めてお客を待っておりました。

○石焼に適した芋の品種は「紅あずま」「鳴門金時」「ベニオトメ」がおすすめとか。
家庭用石焼き芋セットも石付で売られておるそうです。ネットで売っておりました。

時期が悪かったのか芋好きなご婦人方の姿はおみかけしませんでした。

高学歴も親次第

2010年03月20日 | Weblog
お金がないから大学に行けない。努力して出世すればよい。とちまたの声。
今の日本も米国も親の収入が子どもの学歴を決めるそうです。
「大学なんていかせなければいい」
これはダメだそうです。大学(学士)でないと入社試験を受験できない企業がたくさんあります。
大卒(学士)でないとスタートラインにすら立てない社会となっています。

東京私大教連は2008年度の「私立大学新入生の家計負担調査」を公表。
(万以下切り捨て)
「受験から入学までの費用」は自宅外通学者は「214万円」
自宅通学者は「150万円」
2008年(平成20年)年度の初年度納付金平均は「130万円」
自宅外通学者の「入学の年にかかる費用」は「304万円」でした。

自宅外通学世帯の税込み収入は「915万円」実に親の年収の3分の一に達している。
保護者の平均仕送り額は「10万円」
保護者の4人に1人が入学費用を借り入れし、平均額は「193万円」
自宅通学の平均借り入れ額は「135万円」
4年間で優に1000万円を超える額が親の懐を直撃します。
米国はどうかと言うと雅子様が卒業した「ハーバード大学」で年4万ドル約400万円。
鳩山さんが卒業した「スタンフォード大学」は9ヶ月で5万8千ドル(約581万円)と資産家の世帯でないと頭だけ良くても留学はおぼつきません。
高学歴も親の収入次第。これはある程度根拠のある話の様です。

ブログランキング

人気ブログランキングへ