しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

テストです。

2011年07月31日 | Weblog
PCを入れ替えた為、従来のアイコンが消えてしまった。ハードデイスクのファイルも読み取れない。いくつか試行錯誤中です。


プリンターのCDが無いため機能選択ができない。それでもスキャナー操作で取り込んだ。なんとか新PCでも新規画像のアップが可能なようだ。
まずは目出度い。^^

10年ひと昔

2011年07月30日 | Weblog
ほぼ10年使ったPCを引退させました
デスクトップタイプで大きなハードデイスクタワーを持っていた。
撤去したら机の前がスッキリした。
動きの悪くなったPCだった。起動に1時間もかかっていた。デフラグも効果が続かなかった。キングソフトのウイルス処理数が目立つ様になった。診断ソフトも危険宣告。そろそろ限界。

確信した。カーチャンの家計簿パソコンを譲り受けた。
中古パソコン屋で3万円弱で3年前に買った代物だ。3年間使ったかというと最初の半年程度だったようだ。後は紙袋に入って「御蔵入」していた。
起動させてネットに繋いだ。実に軽くスムーズに動く。キングソフトもインストールした。オフィス2011のソフトも無料でありがたい.

プリンターでトラブっている。数年前に買ったプリンターなのでそれは再利用したい。
CDが見つからないので機種を選んでダウンロードを試みる。
コネクタの形状が異なるプリンターポートの指定があった。
電気屋で聞くとUSBケーブルでいいはずだと言う。あれこれ試してテストページの印字まで成功した。
されど従来使っていたプリンターアイコンのマークが見つからない。
プリンタースキャナーで読み取りしてPCに登録。ブログ写真に登録してから画像アップ。この作業が出来ない。
数年前に作業したことが思い出せない。10年ひと昔。積み重ねで作業してきたPCの利便性が一部失われた。
思い出すまで不自由が続きそうです。

こども手当ての所得水準

2011年07月29日 | Weblog

民主党は「こども手当て」支給の所得水準について税引き860万(税引き前年収1150万円)とした。
この水準について調べてみると

2009年の年収分布によると税込み1000万円以上の収入を得ている日本国民は
実に「6%」に止まっていた。
年収200万~400万円の男性は51・4%
500万円代も含めると実に63・6%となる。
100-6=94%の給与分布の人の税金を「こども手当て」に充てる。ということになる。

年収200万円未満の所得水準の男性の結婚している割合は「9%台」である。とどこかのブログで見た記憶もある。
何を言いたいかというと。低所得者の多くの層から集めた税金を「こども手当て」として再配分するのはいかがなものか。と思うところです。
確かに「6%」の高額所得者に支給する必要はありません。
が圧倒的にビンボーな階層からも漏れなく税金を集めて支給する策はいかがかと思ってしまう。
せめて「63・6%」の中低所得層から税金を取らずに配布する工夫はできぬものか。
「6%」の高額所得者から「こども手当ての原資を捻出する」工夫はできぬものか。

高額所得者の累進課税率はまだまだ甘いとの指摘もある。
寄付金制度の見直しで高額所得者が給与を社会貢献に廻す工夫もできる。
恵まれた階層から恵まれない階層への手当て。それが「こども手当て」の意図ではなかろうか。低所得者は生活苦から結婚できない。こどもが持てない。それでは広く国民から税を徴収して支援する。ということでも「中低所得者」の税負担を軽減する工夫が乏しく感じてしまうのだ。

国会での論議が乏しい。菅内閣は「やめるやめない」「原発問題」「被災者問題」に終始して国民が期待した国会審議ができていない。多くの重要案件が議論の話題に上程されない。
大震災の不幸。菅政権を延命させた不幸、議論がない国会の不幸。政治家の人材不足の不幸。

「なでしこジャパン」「女子力アップ」「世界水泳」「高校野球」スポーツの盛り上がりで気分を変えて日本を見たい!
あ!本日はわが母校が甲子園に行けるかもしれない。決勝選です。
ふれ~ふれ~明訓。^^

中古PCで復活

2011年07月28日 | ニュース
9年使用したNECのバリュースター遂にギブアップ!
XPパソコンなのですが起動に1時間もかかるようになりシステム上の問題も大きいことが診断ソフトで指摘されました。遂に引退勧告を出すことにしました。

買い換える予算もないので当面カーちゃんの家計簿パソコンを代用することにしました。ノートPCです。「VersaPro」という機種です。同じXPです。
ほとんど未使用なので実に軽く動く。うれしい限りです。
データはUSBメモリーから移しました。プリンタもコネクタを買ってくれば復活できそうです。
当面写真なしの更新かも。
とりあえずお知らせまで。^^

高齢者問題

2011年07月26日 | Weblog


高齢者問題は地域で関心事である。「ひとり暮らし高齢者の生活と意識の調査」ということで
「社会福祉協議会」主催の会合に参加したが、
「高齢者や障害者を見守る事業」というテーマでは「県の福祉保険部高齢者福祉保険課」の呼び掛けだった。

昨日の会議は「あんしん見守り支援事業について」ということで市の「区役所健康福祉課」が呼びかけた会議に出た。
呼びかける側は多種多様だが呼びかけられる側は限定されている。
呼びかけられる側とは「コミュ協」民生委員児童委員、自治会、町内会、地域ボランテイア団体、NPO、福祉事業者、老人クラブ等である。

高齢者が困っている問題を調べ対策を立てる。援助できる事業を探る。
地域での高齢者支援団体の実情を明らかにして高齢者の利用に結びつける。
地域コミュ二テイと地域の高齢者との繋がりを深め、地域コミュ二テイの充実を図る。

けっこうな目的で呼び掛けがあります。
いかんせん呼びかける側の横の繋がりが感じられない。
社会福祉協議会が良い資料を沢山作ると負けじとよく似た資料を作りたいと別の会議を招集して社協の資料を元に別の手法での
調査依頼をしてくる。
県の対応は予算ずけできる高齢者支援事業を募集する。申請してほしい。期限は1週間程度を予定している。と募集期間が殆どないやっつけ仕事である。

もう少し「高齢者福祉」に携わる行政はお互い横の連携を密にして地域問題を担当していただきたい。
同じ問題で呼びかけられる側の立場も考えていただきたい。
現場で頑張っている「社協」と机の上で資料を広げる「行政」
立場は異なるから別々だあということでなく、同じ問題を地域に依頼する立場としてそれぞれの長所を生かした合同の会議が開けないのか。
予算は県が、資料は市と区が、現場の情報は社協が出して良い案を地域に求める。求められる側は1箇所なのですぞ!

ヨモギはしぶとい

2011年07月25日 | Weblog

昨日の早朝は地区のボランテイア清掃日。
朝7時に集合していつもの地域を清掃する。昨日は「よもぎ」の刈り取り撤去が主の仕事でした。

「よもぎ」はキク科の多年草。夏から秋にかけ、茎を高く伸ばし、目立たない花を咲かせる。
地下茎はやや横に這い、集団をつくる。茎は立ち上がり、やや木質化する。日本全国いたるところで自生している。
以上フリー百科事典ウィキペディア

小生の住まいする地区の道路の側溝に沿って自生する「ヨモギ」は実にしぶとい。
40~100センチ位に伸びて視界を妨げている。
延々と続いている。側溝の下水口、歩道脇の舗装面の割れ目に入り込み茎を伸ばす。地下茎は横に伸びて仲間を増やす。
歩きにくいことは甚だしい。

「刈込みハサミ」を多数用意した。両手で使うタイプで開け閉めして刈り込む。結構良く切れる。
それでも相手は圧倒的な数である。刈込隊5名、剪定ハサミ隊3名、の8名で作業に当たる。刈込をして低くしてから剪定ハサミでより低い位置まで刈り込む。大型のビニール袋に残骸を入れる。ひと袋にけっこう入る。
満杯になると一人で持てないほどの重さになった。
ゴム手袋をして側溝に落ちた残骸を拾う。1時間強の作業時間だった。

ごみ袋は14袋。空き缶回収袋は1つ。(30個位回収した)ごみ袋は重くて人力で集積場所へ運ぶのは無理なのでボランテイア会員の所有する軽トラックで回収した。
終了のかけ声に全員の顔を見た。汗でどろどろだった。真っ赤な顔と白い歯がまぶしい。
近所の自販機からジュースを求め飲み干す。
腕が震える。刈込ハサミの後遺症だ。一口飲む度に顔に溢れる。腕を震わせて帰宅した。
シャワー後は再度の休息。睡眠となってしまった。

暑気払い

2011年07月24日 | Weblog

昨晩(7月23日[土])は当町内の暑気払いを集会室で行いました。
婦人部の企画で回覧板でお知らせしました。

21人の参加と予想を下回りましたが、けっこう楽しめました。
マジックショーの後、開宴。ビンゴゲーム(全員に商品あり)
ドリンクも十分でした。

子どもも参加するような会合であると補助金対象ということで写真も撮りました。
社会福祉協議会に自治会イベントとして申請すると1万円の補助がいただける(年2回限度)由。
弁当代の一部にでも充当できたらありがたい。参加費1000円として募集したが経費ははるかにオーバーしている。
婦人部活動費の中から予算組みしたものです。

「なでしこジャパン」同様当町内も女性パワーが高まっている。長寿世界一、参加率85%は女性。
活動メンバー、班長、役員、大半は女性軍であります。「女子力アップ!」
男性軍は多勢に無勢。発言力も乏しく、出番は「乾杯の発声」だけでありましたあ!

動物愛護の拠点施設計画中

2011年07月23日 | ニュース


新潟市は(仮称)動物ふれあいファーム施設ということで平成25年春完成を目指す施設を策定準備中です。
新潟市の鳥屋野潟公園に隣接する地に予定しています。他の施設を含め敷地の広さは7.4ヘクタール。広大です。

新潟市に限らず犬・猫の致死処分される頭数は数多い。保健所、動物保護センターに通報され、収容された犬・猫は
一定の期間収容された後、処分されてゆく。収容施設から出てゆく術は「返還」と「譲渡」しかない。
譲渡動物の保護管理に必要な設備と人員はどこの自治体でも不足している。迷子犬、捨て犬、負傷犬、は一部「返還」ということで元の飼育者に引き取られることもあるが、大半は「殺処分」される。

この施設は「犬」「猫」の保護収容室を備えた意欲的な施設の様だ。ポニー、うさぎ、山羊、アルパカ、カピパラ、モルモット等多くの動物とのふれあい施設として子どもを呼び寄せ本来殺処分を待つかわいそうな犬・猫を「ふれあいの家」で
見てもらう。多くの犬・猫が見初められ引き取ってもらう育て親を探す拠点として、動物愛護の拠点として、子どもたちの健全育成の推進を図る施設の様だ。

「こども未来課」という所で検討しているようだ。
是非成功させてほしい。動物愛護の拠点ができること、子どもたちに体験と学びの場を提供し、子どもの健全育成を図る課ということで市長肝いりの重要部署である。
久しぶりで担当課長さん、係長さんとも顔を合わせることができました。

なでしこジャパンは日本人の誇りを回復させた!

2011年07月22日 | Weblog


なでしこジャパンの快挙に日本中が歓喜した。東京都の石原知事はなぜなでしこジャパンが帰国時に「凱旋パレード」を
東京都庁前で企画できなかったか?と担当部署の局長に対して激怒したという。
発想不足、企画不足、これでは時期オリンピック誘致にも支障が出ると怒った由。

「日本!」「日本!」とサッカーの応援時に沸き上がる日本コール。サッカーは日本人に「誇りと愛国心」を再び持ち込んでくれたようだ。「日本を誇りに思う」若者が急増しているそうです。
古くからある日本文化を尊び、古き良き時代の日本を懐かしみ、そして日本に誇りを感じる。
日本再発見という盛り上がりとか。
続編の公開が決まった「ALWAYS三丁目の夕日」昭和30年代の貧しく、しかし精神的に活力があった頃の日本を描いた映画です。
延270万人の観客動員と30億円を超える興業収入をたたき出した。バックの背景に建築中の東京タワーが映る東京オリンピックを契機に躍進する日本経済のいぶきを感じる懐かしさでいっぱいの映画でした。

東京スカイツリーが建築中です。バブルが崩壊し長い長期不況時代も日差しが差しはじめているようです。
「ラストサムライ」の渡辺謙のかっこよさ。武士道、侍の気概を示した日本人俳優として米国でも人気の俳優となりました。
1996年以降急低下した経済、国民の自信、科学技術に対する信頼も2002年以降上昇に転じています。
2番ではダメですかと言われた「スパコンも一番になれました」

まさかと思った「女子サッカー世界一」
日本人の自尊心、愛国心を高めてくれる素晴らしい出来事でした。スポーツは国民に自信と感動を与えてくれます。
世界基準より日本の基準を優先すべきという声も2002年以降逆転して上昇中です。
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での連続世界一。卓球、水泳、での世界的活躍。
寿司、アニメ、漫画、の世界的評価。ミシュランガイドでの3星レストランの多さ、世界遺産の多さ、日本は世界に誇れる文化、歴史、風土、国民性、そして愛国心がある。

なでしこジャパンは日本人の心に火を点けてくれた。原発事故、地震、津波、貧困政治に決別して新しい日本の旅だちに感謝の言葉を捧げたい。

高齢者や障害者を見守る事業

2011年07月21日 | Weblog
地域の高齢者や障害者を見守り、支え合う社会を目指し、その活動を行う事業に対して補助金を交付して支援します。
という「新潟県地域支え合い体制づくり事業の募集」という会議に参加しました。

新潟市の自治会館という会場で150名程度の参加者だった。
介護事業者、NPO、自治会、コミ協、福祉事業者、ボランテイア団体などが参加した。

「高齢者虐待」「認知症」「孤立死」が近所で目につくことはないか。
いつもと様子が違う、心配なことが起きているようだ。
自宅から高齢者、家族の怒鳴り声、悲鳴、物を投げる音が聞こえる。
天気が悪くても、高齢者が長時間外に出ている姿が見受けられる。
暗くなっても、電気がつかない。または、電気が付きっぱなし。
日付や場所の見当がつかない。道に迷う、何度も同じことを尋ねる。
近所づきあいがなく、高齢者に合わせてもらえない。

「地域見守り活動」に行政として助成したい。という内容だった。
①「地域の支え合い活動の立ち上げ」として

●日常の見守り、声かけ、緊急時の支援活動
●介護者・障害者・親子等の交流会・イベント活動
●高齢者の日常生活を支える活動(買い物、相談、移動、配食、除雪、力仕事などの支援)
●地域の見守り・防犯・防災パトロール活動
●配食サービス活動
●様々な有償ボランテイア活動など
上記は1事業につき「350万円まで補助します」

②「地域活動の拠点づくり」として

●高齢者をはじめとする地域住民の交流の場(スペース)づくり
●配食サービス・移動販売活動の拠点整備
上記は1事業につき「100万円まで補助します」

非常にけっこうな提案と思います。
採択件数は50件程度を想定。予算(今年だけ)確保した由。
県下3箇所に説明会場を用意し開催中である。

たいへん結構な企画・会議内容なのであるが大変不満に思ったことがある。
応募期限が「7月29日(金)まで」とある。
7月20日、22日、22日、と県下3箇所に会議を開催して説明・募集。締切が7月中とは!
これでは応募できない。期間がなさすぎる。応募申請書には定款、会則、役員、会員名簿、会計報告者、活動記録、等
資料の添付を求めている。1週間程度の準備期間で会議合意を計り資料作成、申請するなんてことが可能か?

あほか~。行政の認識の甘さの最たるものだ。
小生の所属する団体だって会議を即招集できる訳でない。できても決定、申請までのステップは時間がかかる。
じゃあ来年度に回したら。と思ったら「来年はこの予算はありません」と回答してきた。
文句を言ったら「おたおたした態度に変わり、3.11大震災の影響で会議招集が遅れました」と頭をかく。
4箇月遅れたとしても次年度予算がないこの種の会議は半年前に開催してしかるべきではなかろうか。
駐車場の対応の悪さ(入庫を拒否された)もあって怒りで赤くなって帰宅しました。この日は新潟市の最高気温は36度でした。水風呂に入って頭と体を冷やしておりました。

「福祉保険部高齢者福祉保険課」さん。明日以降の会議でも多分文句が出ますぞ!

ひとり暮らしの高齢者の生活と意識

2011年07月20日 | Weblog
ひとり暮らしの高齢者の生活と意識の調査結果から

ということで「社会福祉協議会」が主催する住民座談会に出席してまいりました。
地域住民代表ということで自治会、町内会の代表、コミ協幹事、民生児童委員等200人ほどが出席した。

65才以上の一人暮らしの高齢者1346名の調査結果の分析です。
〇75才以上85才未満が56%
〇ひとり暮らしの年数は10年未満が40%
〇年間収入は200万円未満が53%
〇2~3日に一度程度の外出しかしない人が45%
〇社会活動参加をしていない人が42%
〇正月三が日を「子ども・家族」と過ごす人は54%
〇正月3が日をひとりで過ごした人は30%
〇生活環境の困る事では①近所に買い物をする店がないが21%
②店屋物をとる店が近所にないが12%③地震などの防災対策が不安が17%

○日常生活での困り事では男女に差が出た。
男性は食事の準備が22%でも女性は5%
男性は雪かき27%で女性は42%
○困リ事を手伝ってもらうのは「子ども」「近所の人」「兄妹」が上位
○不安については○預金が残り少なく、子どももいないので常に先のことが心配。
○固定資産税などの税関係が予想以上に負担が大きい。冠婚葬祭が一番の出費負担である。
○入院の際、保証人がいないことが不安。
○年金内でやりくりできる施設に入りたい。

○死生観では
配達したものが1週間そのままなら何かあったと警察に連絡してもらえると思い生協に加入した。
最後は検体を希望
もしものことは考えていない。倒れたらそれまで、骨は牛乳箱にでもいれてくれればよい。

凄まじいアンケート結果がまとめられておりました。

大和魂とやまとなでしこ魂

2011年07月19日 | Weblog
大和魂とは、

1.世事に対応し、社会のなかでものごとを円滑に進めてゆくための常識や世間的な能力
2.特に各種の専門的な学問・教養・技術などを社会のなかで実際に役立ててゆくための才能や手腕
3.外国(中国)の文化や文明を享受するうえで、それと対になるべき、日本人の常識的・日本的な対応能力。やまとごごろ。
4.論理や倫理ではなく、情緒や人情によってものごとを把握し、共感する能力・感受性。もののあはれ。
5・複数の女性を同時に愛してしかもすべてを幸福にしうる、艷福とそれを可能にしうる恋愛生活での調整能力。いろごのみ。
6・以上の根底おなるべき、優れた人物の備える霊的能力。
7・勇敢で、潔い気性
8・主君に対しての忠義な精神。

やまとなでしこ魂とは

1・精神性、優雅性、気品、知性、奥ゆかしさ、しとやかさ、たくましさ、教養、情緒、を有する日本女性像であり、
  日本女性の魂であります。
2・礼儀礼節を基本とし、常に他人に気遣いの心を持つ
3・他人を慈しみ、心の平和を常に保つ
4.ものの哀れ、情緒を感じられる、柔らかい心を持つ
5・道徳を学び、人間としての正しい判断力を持つ
6・誠実を旨とし、常に周りに対して感謝の心を持つ
7・品性を高め、己の芯から輝く気品を持つ
8・教養を身につけ、日本人であることの誇りを持つ
9・生き方を大切にし、自分自身を強く信じる心を持つ
10・明るく華やかに物事を考え、何事もよき心根を持つ
11・逞しく人生を切り開き、己の生きてゆく道を開く
12.素直な心で、まっすぐに物事を捉える姿勢を持つ
13・しなやかに、次世代につなげる女性の役割意識を持つ。

ふ~ん。なるほど。あらためて言葉の意味を確認いたしております。
「なでしこジャパン」頑張りました!やまとなでしこ魂を発揮しました。
日本人の誇りであります。本日ドイツより凱旋帰国。沢キャプテンに誉あれ!
あ!名前も「ほまれ」でした。^^

防災拠点施設見学

2011年07月18日 | Weblog


中越地震、中越沖地震と度重なる地震災害に見舞われた「中越地方」
新潟県長岡市はこの経験を生かすべく、災害時の拠点施設を市内の中心地区に開設した。

規模は3ヘクタール。広大です。全体事業費41億円、(国費16億円)平成22年に完成した。
長岡市は市民の日常の「安らぎ・憩い」と災害時の「安全」を担う、2つの面から市民の生活を支える拠点とした。

9000平米の多目的広場、4000平米の防火樹林帯、60トンの雨水貯留施設、100トンの飲用大型貯水槽、非常用トイレ、市民防災センター等から成る施設です。

ジャブジャブ池は水を活用した景観を創出する一方、災害時は防火用水として利用できる。
市民花壇は850平米。市民が四季折々の花を楽しめるやすらぎの空間を創出している。
長岡の中心市街地にありながら、緑豊かな空間はやすらぎ・憩いの場として長岡市民にとって心休まる広大なオープンスペースを提供できていた。

新潟から小1時間かけて有志と施設見学してまいりました。夏の30度を超える炎天下でしたが、意義深い勉強が出来た一日となりました。バスを提供していただいた新潟市の行政担当者さんには改めて感謝申し上げます。

凌霄花

2011年07月17日 | Weblog


のうぜんかずら「凌霄花」と書きます。けっこう読み方が難しい。  Trumpet creeper
という英語読みでトランペットの様な花弁をしている。
夏一杯花を咲かせてくれるオレンジ色のけっこう派手な花だ。
中国原産。古くから薬として使われていた。平安時代に日本に入ってきた由。
つるが伸びてどんどん伸びていく。いろいろからみつく。
寿命も長く豊臣秀吉が朝鮮半島から持ち帰った木が金沢市でまだ健在(400年)とも。

凌は「しのぐ」の意味。
霄は「そら」の意味。
つるが木にまといついて天空を凌ぐほど高く登るということからこの名がついた。とも。
茎、花が甘いらしく、よく蟻がうろちょろしている。

近所のおばさんがからこの花の名前はなんていうの?と良く聞かれる。
漢字が難しくてなかなか覚えられない。言ったとしても覚えてもらえない。
ブログに残して記憶したい。
我が家のシンボルツリーになりかかっております。
ところの「凌霄花」であります。

15センチの枝か3年で3メートル以上伸びました。10メートルになるのは7年後か?
楽しみです。

ブログランキング

人気ブログランキングへ