昨日は腰痛が悪化し、ブログ更新もできませんでした。起き上がれない。腰に負担がかかる動きが取れない。兎に角「痛い」。
息もできないくらい。咳ができない。腰に響くので極力咳を抑える。立ちあがれないので、床に座ったまま椅子を出して椅子の上に食事を出してもらう。
クリスマスツリーの後片付け、神棚のしめ飾りの更新、年末の大掃除、愛犬散歩、皆家人に代行してもらった。ちょうど帰省していた次男と年末の仕事を終えた長男が動いてくれた。
年末年始の休み期間に入ってしまったため、病院、医師の診察、薬等の処方を受けることができなかった。それでもラッキーなことに骨折等で母が医院からいただいている「痛み止め」が大量に家に残っていた。かーちゃんも良く効くとお墨付きだった。
食後飲んだら効果はてきめんだった。30分位で効いてきて6時間は効果が持続する。動けるので助かる。
戦場で「モルヒネ」。良く効く処方の話だ。近代に入っての薬の効能。
大昔の時代に生まれていなくて良かった。麻酔無しの手術、歯の手術、内蔵手術、外科手術。大昔の時代の外科手術の道具を見て恐ろしくなり、昔の剣闘士、戦争傷病者の悲惨さを思いやることができました。ナイチンゲールはやはりこの時代でなければ生まれなかった。