しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

コメントランキングより

2009年04月13日 | Weblog
GOOのコメントランキングを読むと庶民の目線がわかります。

○(レジ袋の削減は本当に必要なの?、エコが錦の御旗になっていませんか?)
 小生もレジ袋は必ずもらいます。愛犬「佳夜」の散歩時のウンチ袋に1日2枚消 費するからであります。

○(最後の機会.小沢一郎代表の続投を支持しますか?)
 公設第一秘書の逮捕という重い事態に対応する責任ある立場の人の会見印象は
 あいもかわらず恋々とした地位に固執、最後のチャンス、お涙頂戴。の悪イメー ジでありました。

○日本の失業者は冷遇されている。
 ILO(国際労働機関)が24日発表した報告書でわかったこと。
 日本で失業して失業保険の給付を受けていない失業者の割合は77%で、先進国 中最悪の水準にあることがわかった。
 米国57%、ドイツやフランスは10%台、派遣労働者の規制緩和などを急速に 進める一方、セーフテイネット整備がおろそかになっているため、日本の労働者 が国際的にも極めて厳しい状況に置かれて状況が浮き彫りになった。

 小生も失業者。求職中であります。長年かけてきた雇用保険、給付申請を撤回す る気はありませんぞ!

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハローワーク (コーチャン)
2009-04-14 05:39:34
日本のハローワークのありかたにも問題がありそう。いつ行っても3時間待ちは異常。
行政はもう少し実態に沿った求職者の対応を検討すべき。求人サイトの端末もいつも満席。
小生の長男(求職中)も消耗するのでハローワークはとんとご無沙汰。
次から次に現れる求職者の対応の為、登録者のアフターフォローなどは不可能状態。
国会は末端の実態をわかる議員すらいない。
国会議員は一度は失業してハローワークへ一度は出向くべし。!
返信する

コメントを投稿