手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

講師・雁部貞夫先生の歌(2012年12月)

2012年12月10日 | 講師の作品
新アララギ 2012年12月号より

・鰻好む歌詠み卒寿越えましき宮路伸一と山下敏郎 悼山下敏郎氏
・踊るごとき文字の葉書いく枚か歌集のつひの頁に挟む
・長崎に育ちし人とは知らざりき「鹿児島市坂之上」と記しし文字も親しも
・吾がことを詠みたる一首見出でつつさながら浮ぶ君の面影
・吾と吸ふ煙草一本うれしとぞ鹿児島歌会の記憶新たに
・氷川丸にてソロモンより生還されたるかその島に終戦交渉をせし士官山下
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・吉村睦人先生の歌(2012年12月)

2012年12月10日 | 講師の作品
新アララギ 2012年12月号より

・かなしみを怺へる為の軽口と知らるることなく今日も過ぎたり
・ためらへる心を今日も励ましてエレベーターのボタンを押しぬ
・ビニールにて棚を囲ひしわが温室ナスタチュームはなほ咲きつづく
・山茶花の垣の抜かれて敷地いつぱい建たむとするはマンションならむ
・「汝が意見に賛成せねどそを述べる権利は死すともわが擁護せむ」
・古き服取り出だし着て今日友の授賞式に祝辞述べに行く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・雁部先生の歌「抱琴軒小景」「悪魔のけむり」

2012年12月10日 | 講師の作品
「抱琴軒小景」は「短歌」2012年10月号、「悪魔のけむり」は「短歌」2012年5月号からの転載です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月歌会のお知らせ

2012年12月10日 | 歌会のお知らせ
2013年1月歌会を以下の要領で開催します。
歌稿提出は1/3(木)必着です。

開催日  平成25年1月13日(日)午後1時~4時30分
会 場  手賀沼湖畔 アビスタ第3学習室
講 師 「新アララギ」選者 吉村 睦人先生
内 容  短歌作品の批評、添削指導
会 費  1500円/月

☆見学もできます。(見学の場合は1000円/回) 事前に短歌三首を提出すれば批評・指導が受けられます。
☆吉村先生は全国で屈指の短歌結社「新アララギ」の代表です。開成高校教頭・青稜高校校長を歴任するなど教育者としても知られています。
☆参加希望者は下記にメールしてください。
teganumaararagi@goo.jp 手賀沼アララギ短歌会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員の作品(2012年11月)

2012年12月10日 | 会員の作品
三谷和夫:街の誇る沼の底土セシウムのベクレル高きを語る人なし(新アララギ2012.11)
佐々木フミ子:蝉の声聞かざる今年の我が庭にけふ再びの放射能測定(新アララギ2012.11)
細田雄子:子規の旅知らず通ひしこの通学路相野谷川の水も濁れり(新アララギ2012.11)
小口勝次:車いすに乗る人手押し車の老女たちとすれ違ひつつわれは歩む(新アララギ2012.11)
松本ゆき:潮騒に目覚めみはるかす暁(あけ)の空今昇る陽の雲間の輝き(歌会2012.11)
木村和子:臨床にわが忘れ得ぬ熱中症昏睡の人をひたすら冷やしき(新アララギ2012.11)
坂巻志津江:かく縒りて歌稿綴ぢたる日もあらむ父の机よりこより出できぬ(歌会2012.11)
須田博:老い二人その日の話題さしてなく昔の思ひ出ただ繰り返す(歌会2012.11)
今野英山:父の死に涙流れず母臥せば胸に湧きくる思ひの数々(新アララギ2012.11)
高橋毬枝:岩窪に在しし千五百羅漢様似し貌探し楽しみつつ下る(新アララギ2012.11)
小熊宗克:古本の百円均一コーナーに昭和の文豪ら肩並べをり(歌会2012.11)
山崎日出男:こほろぎの鳴く音窓辺にしげしなり耳鳴りと違へる老いを嘆きぬ(歌会2012.11)
岸野トモヱ:秋日和に引き出しに亡き母の手縫いの羽織我は見出でぬ(歌会2012.11)
金井加代子:雲ひとつなき青空を車中より眺めつつ夫と教会に向かふ(歌会2012.11)
大倉康幸:美術展の季節近づきて絵を描かぬ我も何だか心浮き立つ(歌会2012.11)
小那覇暁美:幾たびも繰り返しいる母の言葉呪文のように聞こえて来りぬ(歌会2012.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする