手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

会員の歌(2015年度版現代万葉集)

2015年10月31日 | 会員の作品

須田 博

・祝ひくるる人の無ければ侘びしかり八十九度目の我が誕生日

・余生とは幾つを境に言ふならむ八十九歳の今にして思ふ

・卒寿来る我の余生に六年(むとせ)後の東京五輪の含まれ居るや

今野 英山

・熱中症につづいて大型台風の手荒な歓迎めんそーれ沖縄(うちなー)

・蝋燭の夕餉となりて原発の爆ぜしかの日々思ひおこせり

・大雨の特別警報つづく中つかのま明りて蝉鳴き初めぬ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする