手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

2023年11月歌会のお知らせ

2023年10月28日 | 歌会のお知らせ
開催日  2023年11月12日(日)午後1時~4時30分
会 場  手賀沼湖畔 アビスタ第3学習室
講 師 「新アララギ」選者 今野英山(当会代表)
内 容  短歌作品の批評、添削指導
会 費  1500円/月

歌稿(短歌3首)は、11月2日(木)必着で担当者(大倉)まで提出してください。

☆歌会は見学もできます。(一回にかぎり見学は無料) 事前に短歌3首を提出すれば批評・指導が受けられます。

☆見学もしくは会への参加を希望される方は下記にメールしてください。
eizan@plum.ocn.ne.jp 手賀沼アララギ短歌会・今野英山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員の作品(2023年10月)

2023年10月28日 | 会員の作品
佐々木フミ子:日の落ちてたちまち暗き沼の面に風に白々として月のやゆたふ(新アララギ2023.10)
千葉照子:戦ひの趾に矢切の地名付き野に多く建つ寛文の仏(歌会2023.10) 
今野英山:就航は九十六年前の氷川丸白きペンキの厚き重なり(新アララギ2023.10)
高橋毬枝:成長を日日楽しみし次郎柿酷暑は仇かあらまし枯るる(新アララギ2023.10)
麦島和子:吾が思い解せぬ夫の返答に言い尽くされぬ虚しさ残る( 新アララギ2023.10)
岸野トモヱ:*朝ドラに山楊の実の映りいてふるさと恋し花いちもんめ(歌会2023.10)
大倉康幸:*研究では食って行けぬと自覚してそれから始まる人生もある(新アララギ2023.10)
相川盈子:*母われが見捨ててどうなる零歳の子をもつ娘の町に通いぬ(新アララギ2023.10)
宮本通代:今更にスマホ講座に席連ねこばみゐしアプリの活用を学ぶ(新アララギ2023.10)
丸山幸子:ことしまた半夏生の花咲き初めて亡き義弟に祈りを捧ぐ(新アララギ2023.10)
鈴木英一:帝釈堂の立体彫刻彫りし人今も参道に店だし受け継ぐ(歌会2023.10)
東寿美枝:不安なとき緊張のときそれぞれに吾の心のコントロールミス(新アララギ2023.10)
今野礼子:*せかせかと次の用事を言う吾に忙しいのは良いことよと母(新アララギ2023.10)
桂 崇人:*全身で太陽の恵み浴びたから「最強の秋」と心が叫ぶ(歌会2023.10)
安達和治:*帝釈天参道行けばうなぎ屋に「まずはお疲れ」ビールいただく (歌会2023.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする