8月 1日

2011-07-31 23:26:22 | Weblog
              ( 芹の花 )



芹の花ばかりを飛んで沼の蝶             細見綾子


底見せて流るる川や芹の花              石塚友二


昨日今日浅間は見えず芹の花             中嶋秀子





姥百合の花素気なく棒立ちに             重見和子


十日後はこの姥百合の花の数             中嶋よしの


姥百合にかへる谺となりにけり            藺草慶子





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 31日

2011-07-31 00:40:59 | Weblog
             ( 紫紺野牡丹 )


野牡丹散華無常とはかく美しき         富安風生


野牡丹の一輪のみの高く咲く          土井朝子


野牡丹も一緒にたばね花売女          吉原なみ子


野牡丹の風にまかせし丈に花          宮津昭彦



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 30日

2011-07-30 00:02:47 | Weblog
           ( 灸花・へくそかずら )


灸花疱瘡神にからみつく            滝沢伊代次


灸花無数に咲けば疎まるる           檜 紀代


昼暗き山路に灯す灸花             川野秋恵


引つぱつてまだまだ灸花の蔓          清崎敏郎





鳥兜毒もちて海の青透けり           加倉井秋を



白樺の大露に咲く鳥兜             飯田蛇笏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 29日

2011-07-29 00:50:42 | Weblog
            ( 溝萩・盆花 )



溝萩やバケツで洗ふ登山靴            皆川盤水


溝萩やかがむになれし農婦の腰          能村登四郎


溝萩を朝刈りて来ぬ一束ね            星野麥丘人





にぎやかに盆花濡るる嶽のもと          飯田蛇笏


盆花を抱へて戻る地震の村            綱川恵子


逆縁の盆花壺にあふれしむ            上村占魚







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 28日

2011-07-28 00:08:58 | Weblog
             ( 百日紅 )


女来と帯纒き出づる百日紅          石田波郷


百日紅地に燃屑のごとき花          福永耕二


奥美濃は底ぬけていて百日紅         阿部完市


石塀のさはれぬ熱さ百日紅          片山由美子





さるすべりの白花は百日白と書きます、読み方は「ひゃくじつはく」またはそのまま「さるすべり」


此頃は薄墨になりぬ百日白           正岡子規


渡殿は百日白に折れ下る            山田弘子


星生る百日白の花の上             粟津松彩子






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 27日

2011-07-27 00:26:08 | Weblog
             ( 夾竹桃 )


夾竹桃白きは夕べ待つごとし            米谷静二


白夾竹桃のたそがれながし予後の旅         角川源義


夾竹桃咲きの盛りの翳もたず            岸風三樓





夾竹桃火屑の如く掃き寄せて            行方克巳


夾竹桃母校に古りし作法室             木田岸子


ヒロシマの夾竹桃が咲きにけり           西嶋あさ子




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 26日

2011-07-26 00:46:41 | Weblog
             ( 藪茗荷 )



藪茗荷秘すれば花のこぼれつぐ           手塚美佐


母と子の渇に水噴け藪茗荷             北原白秋


藪茗荷白々とはや実をかかげ            山西雅子


鉄舟の墓後ろより藪茗荷              小坂順子






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 25日

2011-07-25 00:19:47 | Weblog
            ( 捩花・文字摺草 )


捩花の一つ一つを吸へる蜂            岩田由美


捩花をきりりと絞り雨上がる           浅田光喜


千木屋根に咲く捩花も神の国           岡部六弥太


尼寺の細きかんぬき文字摺草           橋本榮治


身を細め文字摺草は雨の花            小澤満佐子




牡丹臭木



花臭木滝真向に真白なり              石田波郷


臭木咲く禅堂低き垣構へ              原田しずえ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 24日

2011-07-24 00:52:46 | Weblog
             ( 夕顔 )


夕顔やひらきかかりて襞ふかく           杉田久女


一輪の夕顔の闇ありにけり             深見けん二


夕顔や草書で習ふいろは歌             堀北久子


夕顔のひらきし蕊は夕日得し            中村汀女





今日24日は芥川龍之介の忌日


河童忌や水の乱せし己が影             石川 桂郎


河童忌や噴井に踊るまくはうり           小林羅衣







    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 23日

2011-07-22 23:18:09 | Weblog
             ( 日傘・ひからかさ・パラソル )


白日傘海に回せば海のいろ           勝田享子


水を切る仕ぐさや日傘たたみても        岡本眸


絵日傘を重ねて狭き清水坂           長谷川克子





印象派の日傘の女になりすます         松原小蕾


日傘さす光と影をしたがへて          大高翔


パラソルを細巻きにしてちひろ館        高岡いつ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする