4月 1日

2011-03-31 22:02:12 | Weblog
           ( 初桜・初花 )


一花よりみなぎる力初桜            稲畑汀子


いちにちのはじまる冷えの初桜         岡本眸


初花の水にうつらふほどもなき         日野草城


初花の夕べは己にほの白く           高野素十


ゆるむとも咲くとも風の初桜          深見けん二


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 31日

2011-03-30 23:39:22 | Weblog
               ( 辛夷 )


すぐ晴れん空疑はぬ辛夷かな             阿波野青畝


真白に行手うづめて山辛夷              高野素十


一辨のはらりと解けし辛夷かな            富安風生


一山に一樹のみある夕辛夷              能村登四郎



 
幣辛夷


少女期の真蒼な顔幣辛夷               川崎展宏

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 30日

2011-03-29 22:52:57 | Weblog
             木五倍子・きぶしの花 


雨の日の木五倍子の花のうすみどり          鳥居みさを


きらめきて木五倍子の花の金簪            三浦 郁


谷かけて木五倍子の花の擦れ咲            飯島晴子


木五倍子咲く地図には載らぬ道祖神          北澤瑞史





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 29日

2011-03-28 23:50:59 | Weblog
              ( 蒲公英・鼓草 )


蒲公英や石垣匂ふ海のふち             沢木欣一


蒲公英や空より戻る観覧車             佐藤幸子


児の眠り終着にして朝霧蒲公英           高野ムツオ


夕方の空の肌いろ鼓草               山西雅子


遠景の野に失ひし鼓草               稲畑汀子



白花蒲公英


うずら葉蒲公英


関東蒲公英

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 28日

2011-03-27 23:55:10 | Weblog
             ( 翁草 )


銀冠の軸の青さよ翁草              沢木欣一


花も葉も産毛のうちに翁草            片山由美子


翁草手になだらかな山の景            石原八束


翁草咲き上空のがらんどう            菅原鬨也


翁草銀の絮かな祭笛               飯田龍太



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 27日

2011-03-26 22:32:37 | Weblog
           ( アケビの花・通草 )


先端は空にをどりて通草咲く            林徹


花通草蔵王こけしの丹がやさし           皆川盤水


藁屋根は農園民宿通草咲く             穂坂日出子


山椒魚出でて通草の花ざかり            橋爪巨籍





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 26日

2011-03-26 00:22:15 | Weblog
           ( 踊子草・踊花・踊草 )


おへんろの通り過ぎたる踊子草           今井千鶴子


踊子草咲きむらがれる坊の庭            山口青邨


露坐仏をかこみて咲きぬ踊子草           西島静歩


踊花金比羅小屋に歌舞伎来る            渡辺恭子


散りゆくも躍るさまなる踊り草           石井青歩




姫踊子草

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 25日

2011-03-24 22:29:18 | Weblog
           ( 連翹・いたちぐさ )

連翹や焼杭を打つ宇治の院              沢木欣一


連翹や蛭ケ小島は石ばかり              林 徹


雨の中連翹の黄の流れだす              長谷川 櫂


童画展連翹の黄がここに撥ね             福永耕二


いかるがの暮色連翹のみ昏れず            和田悟朗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 24日

2011-03-23 23:49:21 | Weblog
          ( 樒の花・花樒 )

花樒風ざうざうと湖の寺              皆川盤水


人の世に咲きて樒の花かすか            高木石子


石段にこぼれこぼれて花樒             小沼伸子


山門を入るより匂ふ花樒              東 容子




菊咲きいちげ


 独り言 

どの子にも涼しく風の吹く日かな      飯田龍太

震災で母を探す少女の映像が目に焼き付いて離れない、この一句を見たときに胸が締め付け
られる思いがした。
福島の原発から避難した子供達にも、一日も早く平穏な風が行き渡ることを祈る




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 23日

2011-03-23 00:12:22 | Weblog
           ( ヒヤシンス・風信子・夜香蘭 )

むらさきの砂の流れや風信子           小菅佳子


墨の香も孫に磨らせつ風信子           瀧井孝作


水にじむごとく夜が来てヒヤシンス        岡本 眸


ヒヤシンス高きを渡る風に和す          有馬朗人


ヒヤシンス窓にかがやく沖の雲          中村 信一






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする