9月 30日

2022-09-30 05:49:49 | Weblog
                          新豆腐



          うすもみぢせし山水の新豆腐          細見綾子


          新豆腐母の齢の倍生きて            佐藤とみお


          奥美濃の水の底なる新豆腐           櫻井幹郎


          新豆腐馬穴に届く河原茶屋           森 靖子


          穴多き新豆腐買ふ和紙の里           田畑 龍




               



          高原の戸に物売りや新豆腐           星野立子


          山国の竹箸太し新豆腐             茨木晶子


          さいのめの花びらめきて新豆腐         鷹羽狩行


          百選の水が売りもの新豆腐           土田朱鷺雄


          僧堂の飯の白さよ新豆腐            水原秋桜子




               


           昨日も日本全国で 42,181人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 -35,190人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 29日

2022-09-29 05:31:58 | Weblog
                         新米・今年米・新糠



           手に受けて象牙の艶の今年米          栗田やすし


           新米と聞きて手を出す塩むすび         渡辺慢房


           今年米檜の升に量り売る            奥山ひろ子


           田の神へ先づ新米の一と握り          市川正一郎


           一人居の父と分け合ふ今年米          太田滋子




               



           野沢菜の届きぬ炊けよ今年米          水原秋櫻子


           新米の粒々青味わたりけり           福永耕二


           今年米たしかな杓文字触りかな         能村登四郎


           新米を届けて好き子見せくれし         中村汀女


           新米やミルクのやうなとぎ汁も         辻 桃子




                



            昨日も日本全国で 49,304人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 -20,512人 )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 28日

2022-09-28 06:20:36 | Weblog
                       棗・青棗・棗の実・なつめ



          初なりの三つの棗青きかな          細見綾子


          棗落つ庭の箒目崩さずに           国枝隆生


          朝の日を弾きて風の棗かな          矢野孝子


          修院の午後の閑けさ棗の実          梅田 葵


          棗熟れ空一片の雲もなし           中村修一郎




               

                 (棗の花 開花期 5~6月)



          棗ふくみて山荘の客帰る           飯田龍太


          熟れ撓む棗をくらく月出づる         藤田湘子


          なつめ盛る古き藍絵のよき小鉢        杉田久女


          熟れ棗すたれて白き紺屋町          松崎鉄之介


          棗熟れ枝しらじらと湖の家          大野林火




               


           昨日も日本全国で 43,594人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 +11,848人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 27日

2022-09-27 05:58:25 | Weblog
                       むかご・零余子・むかご飯


          ムカゴはナガイモや自然薯などのヤマノイモ属の蔓になる肉芽の事で、秋になるとヤマノイモの
            蔓の葉の付け根辺りに沢山付き、地下の芋同様貴重な山の幸として食用になります .
           (知識、文章 すべてネットからお借りしました).



               



          ふだん着の師より給はる零余子飯        栗田やすし


          朽葉ごと袋にもらふ零余子かな         河原地英武


          零余子蔓絡む陣馬の馬防柵           服部鏡子


          山盛りの零余子艶やか道の駅          小里育湖


          零余子蔓手繰りて夕日こぼしけり        上田博子




               



          名月を三日のあとのぬかご飯          細見綾子


          いたづらに零余子こぼして面白し        加藤 和子


          つま楊枝さしてむかごの配らるる        稲畑汀子


          零余子飯出てより話弾みけり          平田マサ子


          みがかれて櫃の古さよむかご飯         杉田久女




               

        昨日も日本全国で 43,587人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 +5,540人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 26日

2022-09-26 05:48:55 | Weblog
                       自然薯・山の芋・とろろ汁



          「山芋」は長芋・大和芋・自然薯を含むヤマノイモ科の芋の総称で、長芋・大和芋(いちょう芋)・
          自然薯はそれぞれ別品種の山芋です。それぞれすりおろした時の粘りの強さが異なります。
          大和芋は扁平で粘りが強い山芋です。ひとつひとつ形が異なり、いちょうの葉の様な形をしたものも
          多いことから、いちょう芋とも呼ばれます。
          自然薯は長さが60cm〜1mほどあり、収穫までに時間がかかるため、流通量が少ない品種の山芋です。
          すりおろすと、箸でつかめるほどの強い粘りがあるため、だしを加えてとろろにするのが一般的です。
           ( ネットから知識をお借りしました )


               

                 (じねんじょ)


          じねんじよの藁づと紐で巻きからめ       細見綾子


          山芋掘る朝日に髭根きらめけり         山田悦三


          自然薯を掘る陶工の日曜日           都合ナルミ


          二人居の会話虚しやとろろ汁          菊池佳子


          とろろ汁すする旅籠の奥座敷          小島千鶴




               

                 (ながいも)


          山の芋摺りしすりこぎ谷水に          沢木欣一


          山芋括る七里の峡の醫師の土間         石田あき子


          掘り尽す先の先まで自然薯           稲畑汀子


          とろろ汁鞠子と書きし昔より          富安風生



          これよりは自然薯掘りの鮑海女         鈴木真砂女




               

           昨日も日本全国で 46,788人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 -17,246人 )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 25日

2022-09-25 05:31:44 | Weblog
                       茸・茸山・茸飯・茸汁



          時季外れ湯治場雑茸売りゐたり         細見綾子


          石山寺くらげのごとき毒茸           栗田やすし


          ふる里に集ふ一夜やきのこ汁          松本恵子


          茸とり大きな籠を笑はるる           小長哲郎


          幕間の桟敷にひろぐ茸飯            奥山ひろみ




               

               



          月山の茸づくしの三の膳            黒田杏子


          笑ひ茸食べしごとくに野の帰り         文挟夫佐恵 


          茸狩やけものの道の急ぎやう          秋元不死男


          湯の花も掻きて取り来し菌狩          茨木和生


          道かはす人の背籠や茸にほふ          水原秋櫻子




               


           昨日も日本全国で 39,218人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 -31,745人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 24日

2022-09-24 06:02:11 | Weblog
                       稲架・はさ・稲城・はさ木・田母木・稲棒



          稲架襖裾の越後の子守唄            細見綾子


          棒列ね屋根より高き稲架襖           栗田やすし


          稲架襖抜けて小原の芝居見に          都合ナルミ


          どこからも海見ゆる隠岐稲架組めり       国枝隆生


          帳場まで掛稲匂ふ越の宿            横森今日子




               


               

                ( 棒稲架 )



          棒稲架や母には遠き衣川            岸 風三楼


          しばらくは新稲架として雨はじく        能村登四郎


          姨捨や田毎の稲架に後の月           林 翔


          群稲棒一揆のごとく雨に佇つ          角川源義


          稲架を組む男のおけさ夕日を呼び        福田甲子雄




               

           昨日も日本全国で 63,871人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 --12,086人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 23日 (秋分の日)

2022-09-23 05:50:05 | Weblog
                        稲刈り・田刈、収穫・稲車・稲束



          水漬く稲陰まで浸し農婦刈る          沢木欣一


          稲刈つて輪中の空のがらんどう         国枝隆生


          堂守の稲刈りゐたり渡岸寺           中村たか


          稲を刈る畦にいびつの大薬缶          大橋 良


          稲を刈る母の鎌音確かなる           幸村志保美




               



          あす稲を刈らねば日和くづるると        細見綾子


          稲束を抱き学童に声をかけ           西村和子


          子を乗せてこれがしまひの稲車         飯田楽童


          稲を刈る音が明日香の霧ひらく         津田清子


          稲刈って鳥入れかはる甲斐の空         福田甲子雄




               


           昨日も日本全国で 77383人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 -8,471人 )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 22日

2022-09-22 07:13:06 | Weblog
                       秋刀魚・さいら・サンマ



          うつくしく秋刀魚の骨を残しけり        河原地英武


          頭を揃へ葉蘭に並ぶ初さんま          佐藤とみお


          窯焚きの燠で焼きたり新秋刀魚         矢野孝子


          無愛想は薩摩の気風秋刀魚焼く         齋藤眞人


          酒美味し腹の苦みの初さんま          武藤けい子




               



          秋刀魚食ふ月夜の柚子をもいできて       加藤秋邨


          火だるまの秋刀魚を妻が食はせけり       秋元不死男


          秋刀魚焼く煙りの中の割烹着          鈴木真砂女


          秋刀魚焼くレモンのやうな月が出て       西村和子


          風の日は風吹きすさぶ秋刀魚の値        石田波郷




               


           昨日も日本全国で 69832人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 -30430人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 21日

2022-09-21 05:24:35 | Weblog
                  玉鶏頭 (くるめけいとう)・槍鶏頭(羽毛鶏頭)・鶏冠鶏頭



          鶏頭のくれなゐ黒をきはめたる              沢木欣一


          いま漉きし紙鶏頭の庭に干す               栗田やすし


          空青し美瑛の丘に鶏頭燃ゆ                太田滋子


          鶏頭がまぶし過ぎると病める人              牧野一古


          槍鶏頭洗ひざらしの空を突く               熊澤和代




               

                ( 玉鶏頭 )



          鷄頭の十四五本もありぬべし               正岡子規


          鶏頭の影地に倒れ壁に立つ                林 徹


          命美し槍鶏頭の直なるは                 石田波郷


          鶏頭が生まれ変はつてフラメンコ             櫂 未知子


          お長屋や黄に紅に鶏頭花                 河東碧梧桐




               

                 ( とさか鶏頭 )


           昨日も日本全国で 31747人のコロナ感染者の発表が有りました 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
          ( 前週同曜日比 -55825人 )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする