12月 31日

2012-12-31 07:28:16 | Weblog
            ( 大晦日・大年・年惜しむ・行く年 )



第九聴き凶作の年暮れんとす      栗田やすし


音楽に涙湧きたり年惜む         沢木欣一


大晦日こぼせしほどの雨降りぬ     細見綾子




今年も一年間拙いブログにお付き合い頂き、ありがとうございました
ブログ開設から2684日目の大晦日です 
仕事の合間を縫っての更新で何度も閉じようと考えた事もありましたが
俳句もブログも振り返ってみれば続けてきて良かったと実感しています
来年もここを見てくださる皆さんにとって良い年になりますようにお祈りいたします


                                宇佐美こころ







伊吹嶺の俳句 (ムーさんの俳句歳時記から転載させて頂いています)  
http://m6towers.kuronowish.com/saijiki/saijiki_top.html


大晦日妻の自転車磨きけり         佐藤とみお


年惜むジャズの流るる喫茶店        鈴木みすず


捨て切れぬ煩悩すてに除夜詣        篠田法子


大年の檜の香とばして佛彫る        栗田せつ子


除夜の鐘十まで数へ寝落ちけり       山本悦子


行く年や豪華客船出航す          伊藤旅遊




       伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 30日

2012-12-30 00:20:08 | Weblog
            ( 小晦日・年の暮・歳晩・年つまる・年の瀬 )



年の瀬や黒き運河にビール瓶         栗田やすし


吾子負うて鶏小屋覗く年の暮         沢木欣一


年つまる焼き灰牡丹の根におきて       細見綾子


声高な露店の地割り小晦日           川澄祐勝


歳晩やひしめく星を街の上            福永耕二


ふるさとの鰤の届きて年つまる         渕 千鶴子


仲見世の灯のぎつしりと年の暮         片山由美子







伊吹嶺の俳句 (ムーさんの俳句歳時記から転載させて頂いています)  
http://m6towers.kuronowish.com/saijiki/saijiki_top.html



歳晩やガラスケースの古書の艶         河原地英武


長生きを母に詫びられ年昏るる         栗田せつ子


歳晩の街の灯へ墜つエレベーター        清水弓月



    伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 29日

2012-12-28 23:45:08 | Weblog
             ( 数へ日 )


数へ日の欠かしもならぬ義理ひとつ       富安風生


数へ日の数の中なる師と会ふ日         今瀬剛一


数へ日のなかの一日母を訪ふ          角川春樹


数へ日の芝居にうつつぬかしけり        小澤登代


数へ日の紺の山より大鴉             広瀬直人


数へ日の教会うらの古着市            斉藤淑子




伊吹嶺の俳句 (ムーさんの俳句歳時記から転載させて頂いています)  
http://m6towers.kuronowish.com/saijiki/saijiki_top.html



数へ日も一日古書店巡りかな        下里美恵子


数へ日やゼンマイ時計巻直す        藤田岳人


数へ日や宅配便に母の文          横森今日子




    伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 28日

2012-12-27 23:41:57 | Weblog
             ( 古暦・暦売り )



古暦水はくらきを流れけり          久保田万太郎


人波の流れやまぬに暦売           富安風生


暦売る伏見の街の銀座跡           中御門あや


モナリザにいたづらのひげ古暦        有馬朗人


古暦過去を捨て去るごとく捨つ         戸田 豊


暦買う三重丸は介護の日            古川塔子




伊吹嶺の俳句 (ムーさんの俳句歳時記から転載させて頂いています)  
http://m6towers.kuronowish.com/saijiki/saijiki_top.html



母に買ふ大き枡目のカレンダー       丹羽康碩


リハビリの記録で埋まる古暦        長谷川しげ子


軒借りて奈良町に立つ暦売         谷口由美子


古暦掛けしままなり夫の部屋         牧 啓子



    伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 27日

2012-12-27 00:27:33 | Weblog
              ( 飾り・注連 )


ひげの砂こぼし野老を飾りけり        沢木欣一


夢殿に小さき輪かざり結びあり        細見綾子


洗はれて櫓櫂細身や注連飾          大野林火


輪飾りを作りつつ売る待つて買ふ        鷹羽狩行


一頭となりし馬小屋注連飾る          宮田 勝


飾売まづ暮れなづむ大欅            皆川盤水




伊吹嶺の俳句 (ムーさんの俳句歳時記から転載させて頂いています)  
http://m6towers.kuronowish.com/saijiki/saijiki_top.html



釘一つ打ちて新居に注連飾る         小島千鶴


大根注連綯ひ上げし掌の火照りをり      小田二三枝


飾売りカップラーメン立ちて食ぶ        佐藤博子



   伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 26日

2012-12-26 01:08:37 | Weblog
            ( 日記買う・古日記・日記果つ )



実朝の歌ちらと見ゆ日記買ふ          山口青邨


日記買ふ夜天を焦がす熔鉱炉          秋元不死男


今年わが虹を見ざりし日記了ふ         福永耕二


子供らに真白き未来日記買ふ          橋田憲明


強がりの日記果てんとしてゐたり        黒田杏子


秘めごとのひとつやふたつ古日記        山田弘子







伊吹嶺の俳句 (ムーさんの俳句歳時記から転載させて頂いています)  
http://m6towers.kuronowish.com/saijiki/saijiki_top.html



古書街のはづれ十年日記買ふ        下里美恵子


ベートーベン流るる書店日記買ふ      奥山ひろ子


表紙絵はモジリアーニや日記買ふ      鈴木みすず


日記果つ父逝きし日を真白に         宇佐美こころ



   伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp    



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 25日

2012-12-25 00:23:39 | Weblog
             ( 蕪村忌 )


白梅に明くる夜ばかりとなりにけり      与謝蕪村


この句は蕪村辞世の句といわれています画人としても才を発揮した俳人、
与謝蕪村が1783年(天明3)のこの日、67歳で生涯を閉じた。
天下に名をなした蕪村であったが、清貧と孤独を主義とする生涯を送った。

写真は角川「俳句」昭和58年9月号 特集蕪村の文学と美術 没後200年の座談会において
森本哲郎、鈴木進、大岡信、緒方仂、沢木欣一の各氏
当時買い求めた俳句雑誌はほとんど処分していますが、残された数冊のなかに見つけた記事です



蕪村忌や画中酔歩の李太白           水原秋桜子


うつくしき炭火蕪村の忌たりけり         岸風三樓


蕪村忌の富士真白にあらはるる         滝沢伊代次


皿の絵の波また波や蕪村の忌          鈴木鷹夫


洛北の霰日和に蕪村の忌             鈴鹿野風呂








    伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 24日

2012-12-24 01:08:11 | Weblog
             クリスマスイブ・聖夜 



金銀の紙ほどの幸クリスマス           沢木欣一


クリスマス冬木の肌の照るをせめて       細見綾子



黒人の掌の桃色にクリスマス            西東三鬼


クリスマス地に来ちちはは舟をこぐ         秋元不死男


追伸のやうに雪降る聖夜かな            黛まどか


北辺の聖夜にあへる樹氷かな            飯田蛇笏


ましろなる神父の髯やクリスマス           富安風生







伊吹嶺の俳句 (ムーさんの俳句歳時記から転載させて頂いています)  
http://m6towers.kuronowish.com/saijiki/saijiki_top.html



昨夜の雨梢に光るクリスマス           国枝洋子


シャンソンの街頭ライブ聖樹の灯         武藤光


タンバリンだけの楽隊聖夜劇           伊藤旅遊


星形にクッキー焼けりクリスマス         太田滋子




    伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp    


    光年の星のまばたきクリスマス     こころ

                            Merry Christmas  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 23日

2012-12-23 00:01:42 | Weblog
             ( 万両・千両・百両 ) * 天皇誕生日




千両か万両か百両かも知れず          星野立子


わが庭のもの千両も万両も            森澄雄


座について庭の万両憑きにけり         阿波野青畝


百両へ万両の鉢運ばるる             姉崎蕗子


百両がほどをこぼして実万両           伊藤トキノ





千両






百両(カラタチバナ)



     伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 21日

2012-12-20 22:00:25 | Weblog
          ( 冬至・冬至湯・柚子湯・冬至南瓜・一陽来復 )



子は遠し妻と二人の冬至粥         栗田やすし


蔵の窓冬至南瓜は顔のごと         細見綾子


柚子風呂に離れ住む子を思ひけり      藤原照子


鉈で割る冬至かぼちやのいびつなる     小田二三枝


柚子湯出て慈母観音のごとく立つ      上田五千石


山国の虚空日わたる冬至かな         飯田蛇笏


子の臀を掌に受け沈む冬至の湯        田川飛旅子






伊吹嶺の俳句 (ムーさんの俳句歳時記から転載させて頂いています)
http://m6towers.kuronowish.com/saijiki/saijiki_top.html



蚕飼女の桑の木で焚く冬至風呂       篠田法子


大南瓜かかへて来たり冬至寺        都筑恭子


病む膝に柚子を寄せたり冬至風呂      石原進子




    伊吹嶺HP http://www.ibukinet.jp  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする