コロナのおかげで食事を一食減らすことが出来た。朝は日本茶と梅干一個、昼はしっかり野菜中心でいただき、夜は軽く
しかしだな「おやつ」がやめられない、特にあんこの類とナッツ、せんべい
病原菌の増殖は過食と運動不足、これはもう古き時代から決まっていること
そしてもう一つは「疫病はその時の文明を終焉させる」こと
過去の疫病を翻ってみると人間が贅沢になれ自然を冒涜し人々がが過食、飽食を繰り返すことで、そこに菌の繁殖を呼び生活が成り立たなくなっている
もともと江戸時代までは一日2食が当たり前だったみたいだし、そのために肥満の人が多くない。身分の差が激しく食べられないほど貧乏な人たちも大勢いたが、それでも笑顔で生活をしていた日本人、食べすぎが始まってから病人が増え、薬漬けになってますます体がボロボロになっていく人が増えた
今がチャンス本来の日本人の食生活に戻り免疫を上げたらいい
5Gが入ってきて生活が一変するらしい。恐ろしいほどの電磁波が人の体をかこむ、その時快適に暮らすのは食生活改善と自然素材の衣服に身を包むしかない。免疫の高い体には悪魔は忍び寄らない
過去の歴史から何を学ぶかも今のうち
明日からの未来にピュア―な体つくりをしておきたい
そう思うのだが運動不足はなかなか解消できないねえ、NHKの唯一ついいところはラジオ体操、これってかなり効く