幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

来年度に向けての準備・2

2017年02月05日 23時29分35秒 | 幸彩学習塾の取り組み
当塾では、中3生の皆さんへの受験指導と並行して、来年度に向けた取り組みを行っています。その一環として今日からは三者面談が始まりました。

卒業する3年生と最近入塾された皆さんを除く生徒さん(小学生から中2まで)を対象に3月の中旬までの期間の土日に三者面談を実施していきます。年度の終わりのこの時期に、1年間の学習の結果の報告や今後の課題、そして進路についてのお話などをさせていただきます。面談では、今の皆さんだけでなく、これからの皆さんの未来予想図を描いてもらえるような、そんな面談を心がけています。

実は私、面談がとても好きです。授業とは違う一面を見ることができる、そんなことが多いからです。
生徒さんと接していると、よくも悪くもイメージが自分の中にできあがって行きます。もちろんそれはそれで指導するときの指針になるので必要なことではあるのですが、そのイメージの修正を図ることができる、それが三者面談の機会だなと思います。

塾とは違うご家庭での生徒さんの様子を聞けたり、普段は他人の目を気にしてなかなかいえない自分の夢や希望を話してくれたり、生徒さんのいろんな姿が見られるのが面談のよさだと私は思っています。

人には誰しも二面性があるように思います。
オフィシャルな時とプライベートな時の二面性が誰にでもあると思います。その二面性の両方を知ることができると、「ああ、あのときの行動は、こういう理由だったんだ」と合点がいくこともしばしばあります。

もちろん私も含めて全てを知らせる必要はないし、ずべてを知る必要もないのかもしれません。でも、生徒さんとの交流の中で、「普段はなかなかいえないけれど、実は…」という話しが面談で出てくるようになれば、少しは生徒さんとの関係が築けてくれているのかな、そんなふうにも思います。そんなことを知ることができる人間関係、それをを築いていくのも、この面談をする大きな意味だろうと思っています。

成績や学力、そして進路のことについて、塾のほうからお話しをすることもあれば、皆さんのほうからいろいろとご相談をいただくこともあります。そういったお話を通じながら、皆さんのことをしっかりと知り、皆さんに合わせた学習を提供できたらと思います。

そして、学習や進路のための塾だけでなく、縦軸に学力向上をしっかりと掲げながらも、横軸として人としてのお互いの成長を模索していく、そんな塾であり面談にしていきたいなと思っています。

それにしても、1回30分の設定では、お話ししたいことが多すぎて時間通りになかなか終わりませんね。皆さんと話していると時間なんてあっという間です。皆さんに伝えたいこと、皆さんから聞きたいことがたくさんあって、次回は45分にしないとと、初日にして悟ったしだいです

面談の際には次の時間まで食い込んででしまうこともあり、結果として皆様をお待たせしてしまうことがあるかも知れません。先にそのことをお詫び申し上げておきたいと思います

入試対策直前講座 2日目

2017年02月04日 23時00分39秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は先週から始まった入試対策特別講座の2日目。午前中は理科実験・観察問題対策講座、午後はリスニング対策講座を実施しました。



入試対策直前講座は、名前の通り入試に向けた最後のまとめと仕上げを行っていく講座です。直前とはいえ、取り組めばまだまだ学力をつけていくことのできる内容もたくさんありますので、それらをセレクトして毎週土日に集中して学習する講座を設けています。

今年は各教科3講座ずつ計15講座と県立入試予想問題演習コース4講座の合計19講座を開講し、県立入試を直前に控えた皆さんの学力の仕上げと弱点分野の克服などに活用をしてもらっています。

この入試対策直前講座は、そのような総仕上げ・弱点の克服を目指した内容の講座ではありますが、もうひとつ目的があります。それは直近の勉強法の確認です。

授業の中で学習内容以外にも、受験に向けた心構えや直近の学習方法などについても伝えていくことを大切にしています。特にあと1ヶ月と迫った今は、ただやみくもに解くのではなく、一種の戦略が必要です。

「みんなができているのに自分ができていないところは要チェック」
「まあまあ自信があるではなく、自信があると言い切れるように勉強する」
「基礎基本をしっかりと取るようにする」
など、言い方などはさまざまですが、芯はただ一つで、
「取るべきところを取りこぼさないこと」
受験は究極的にはこれに尽きると思います。



受験では志望校のレベルに応じて差はあるものの、満点を取る必要はほとんどの場合必要はありません。自分の志望校に合わせて、とるべき問題をしっかりと解ければそれでいいわけです。だからこそ、自分はどの問題をとっていくのかを戦略的に考える必要があるといえます。

今日も生徒さん達にそんなお話をしていきました。難しい問題をやるよりも、基礎基本を取りこぼさないことのほうがよっぽど合格に近づく、そのことをまずはしっかりと認識してもらうことが大切だと思います。そして、その上で一歩上のレベルにチャレンジをしていく、そういった観点をもってもらえたらと思います。

明日も入試対策直前講座が実施されます。明日は数学と国語、そして県立入試予想問題演習です。明日も1つ1つの時間をしっかりと活用して、確実に得点できる範囲を広げていきましょう!

来年度に向けての準備

2017年02月03日 23時15分35秒 | 幸彩学習塾の取り組み
2月に入りました。3年生の公立高校入試がちょうど1ヵ月。3年生は受験勉強の最後の仕上げに取り組んでいます。まさに受験真っ只中、塾内はそんな感じの毎日です。

そのような中ではありますが、当塾では次の年度に向けた取り組みも始めています。もちろん、まずは3年生を全力でバックアップし、受験に向けて精一杯応援をしていくことが何よりも大切です。その上で、来年度に向けて今年の反省点や課題を洗い出し、次に受験を迎える生徒さんや引き続き通塾をされる生徒の皆さん、そして新しく迎える生徒さんに向けた準備もしっかりとしていく時期でもあります。

その一環として、今取り組んでいるのは講師の皆さんの授業力のチェックとそれに基づいた面談です。講師の皆さんはみんなそれぞれに一生懸命に授業をやってくれていると思いますが、どうしても個人としてのクセや経験の差によって上手くいくところ・上手くいかないところが出てくるのも事実だと思います。今回の授業チェックと面談は、各講師の良いところの発見と伸長、課題となる点の把握と解決策の提示を通じて、より皆様のお役に立つ授業ができるようにと行っています。

===============

◇監査授業◇
講師の皆さんには、最初に監査授業を実施しています。日頃のとおりに授業をやってもらい、それを管理職がチェックする監査授業を実施します。学校でいうところの「研究授業」のようなものといえると思います。



このときに大切にしているのは「生徒さんにどのように対応をしているか」です。
「教え方」が分かりやすいかどうかはもちろんですが、生徒さんにしっかりと寄り添って授業を組み立てているかどうかなども確認していきます。

また、一人の大人として、子ども達をきちんとリードしていこうとする気概があるかどうかや、生徒さん達としっかりとコミュニケーションが取れているかどうかなども確認していきます。

当塾のモットーは「幸せを彩る塾でありたい」なので、学力をつけることはもちろんですが、生徒さんたちを幸せへと導く努力をしているかどうかも、監査の重要なポイントです。



授業を他人から見てもらうことで、他人からの視点だからこそ気づく強みや弱みを見つけていきます。どの講師も一生懸命頑張っていると思いますが、それぞれの長短を把握することで、授業改善へとつなげていきます。

◇面接指導◇
監査授業で把握した授業の様子を元に、面接を行います。管理職からみた各講師の良い点・改善すべき点を伝えていきます。

各講師ともいろんな工夫をして授業に臨んでいます。苦手なところをチェックテストで確認したり、生徒さんと目線を合わて一緒に考えたり、メモ用紙などを使って分かりやすい説明の工夫をしたりと、それぞれの個性がとても光る工夫が見られます。

各講師とも自分がしている工夫が、あまりにも「当たり前」すぎて、それが良いことだと気づいていないことも多くあります。各講師の工夫を「そこは良いところだよ」と伝えることで、自分の授業に自信を持ってもらい、自信をもってもらうことで安定した授業もできるようになり、また更なる工夫をしてもらうようにもなると思います。



そして監査授業を通じて分かった課題な点やその解決策なども話し合っていきます。

また講師のほうからも、自信の成長した点や工夫している点、また、課題な点やそれに対する対応などをしっかりと聞くようにしています。授業の仕方で困っている点や生徒さんとの対応で、何か課題があれば差しさわりのない範囲で聞くようにして、解決策などを一緒に考えていきます。



===============

講師が成長をすることは、生徒さんにも成長を促すことにつながると思います。
「あの先生、今までとは変わった」というふうに生徒さんが見てくれれば、生徒さんもきっと努力をして成長をすることに意味を感じてくれるのではないかと思います。そうやって成長していく講師の姿をしっかりと見せること、教える側も勉強し努力し工夫を重ねていること、そういうことを伝えることも大切だと思います。

年度末の監査授業や面接指導は、講師のためのものではありますが、それを通じて生徒さん達も直接的にだけでなく間接的にも何か得るものがあるのではないかと思います。

年度変わりのこの時期にお互いに成長できるように、しっかりと準備をしていきたいと思います。

塾からのお知らせ【2/2版】

2017年02月02日 22時15分55秒 | お知らせ
公立高校入試まで あと28日


≪2/12までの予定≫
◇2/3(金) 
◇2/4(土) ◎理社国授業(19:40-21:30)◎入試対策直前講座(R1、E1)
◆2/5(日) ◎入試対策直前講座(M1、U1、J2)◎英検二次試験対策◎三者面談
◇2/6(月) 
◇2/7(火)  
◇2/8(水) 
◇2/9(木) 
◇2/10(金) 
◇2/11(土) □建国記念日で祝日ですが、平常通り授業を行います◎理社国授業(19:40-21:30)◎入試対策直前講座(S2、R2)
◆2/12(日) ◎入試対策直前講座(M2、U2、E2)
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み・提出】
◇中2・必修:北辰テスト(3/5実施、2/13締切、申込書は郵送にて送付)
◇小学生・中1・中2必修:三者面談の申込み(今年に入ってから入塾されたかをのぞきます。)

≪中2:北辰テスト受験について≫
3/5に中学2年生を対象にした北辰テストが実施されます。当塾では進路指導の資料として北辰テストを使用いたしますので、今回につきましては必修とさせていただきます。申込用紙は郵送にて送付いたしますので、申込書に必要事項を記入して、費用(¥4,600)を添えてお申込みください。締切は2/13です。

≪小学生及び中1・中2 三者面談のお知らせ≫
当塾では新年度に向けて、学習状況の確認と新3年生につきましては進路希望のお伺い、また塾へのご意見やご要望の承りのため、三者面談を2月から3月の土日を中心に実施いたします。
お忙しい時期とは思いますが、日程調整のうえご来塾を賜りますよう、お願い致します。
日程や時間割につきましては、郵送にて送付をさせていただきましたので、ご確認をお願い致します。

≪年度移行のご案内≫
当塾では3月より新年度とさせていただきます。新年度にあたり学年の移行が行われます。移行時の注意点など詳しくは、今月の中旬に送付する「年度移行のご案内」の冊子をご覧ください。なお、主な注意点は以下の通りです。
・現在、小6の皆さんは3月から中学生扱いになります。授業は50分単位となり、習熟が始まります。またこれに伴い、授業料が変わります。
・3月からの時間割は改めて登録となります。登録用紙は2月の中旬に送付いたしますので、ご記入のうえご提出ください。なお、座席の確保は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。

【2017年度生 募集中】
当塾ではただいま、2017年3月入塾生を募集をしております。早速皆様からのご紹介などでお問い合わせがあり、3名の皆様の入塾が決定をいたしました。誠にありがとうございます。
本年度は10名の募集ですので、残すところあと7名となりました。ご近所やお友だちで塾をお考えの方がいらっしゃいましたらば、当塾もご紹介いただけましたら幸いです。
日頃からの皆様のあたたかいご支援に感謝申し上げます。

==============
≪空席状況≫
※当日になってから生徒さんの欠席などにより空席が出た場合は、LINEにてお知らせいたします。(公式LINEをあらかじめご登録ください。)

【授業】
◇2/3(金) 空席はありません
◇2/4(土) 空席はありません
◆2/5(日) 個別の授業はお休みです
◇2/6(月) 19:40-、20:40-
◇2/7(火) 18:40-、20:40- 
◇2/8(水) 18:40-、20:40-
◇2/9(木) 20:40-
◇2/10(金) 空席はありません
◇2/11(土) 16:40-、19:40-
◆2/12(日) 個別の授業はお休みです

【習熟】
◇2/3(金) 20:40-
◇2/4(土) 習熟はお休みです
◆2/5(日) 習熟はお休みです
◇2/6(月) 19:40-
◇2/7(火) 18:40-、20:40- 
◇2/8(水) 20:40-
◇2/9(木) 20:40-
◇2/10(金) 18:40-、20:40-
◇2/11(土) 習熟はお休みです
◆2/12(日) 習熟はお休みです

≪2/12までの自習時間・受付時間≫
◇2/3(金) 15:00-21:30
◇2/4(土) 10:00-21:30
◆2/5(日) 10:00-21:00
◇2/6(月) 15:00-21:30
◇2/7(火) 15:00-21:30
◇2/8(水) 15:00-21:30
◇2/9(木) 15:00-21:30
◇2/10(金) 15:00-21:30
◇2/11(土) 10:00-21:30
◆2/12(日) 10:00-21:00

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEまたはメールにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます

読解力の危機

2017年02月02日 00時19分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
今週に入ってから読売新聞で「読解力が危ない」という連載が始まりました。
塾教育の現場に20年あまりいますが、その間にも明らかに読解力が下がってきているということは実感をしていました。今回新聞がこのような特集を組むのは、それだけいろんな意味で読解力が低下してきたことによる危機の表れではないかと思います。

連載3回目の今日はSNSとの関係を論じていました。読解力低下の1つの要因として、私は保護者会などでも前々からSNSの普及が原因としてあるとお話しをしてきました。もちろんSNS自体はとても有用なもので当塾でもLINEやツイッターなどを活用して、情報発信やご家庭とのコミュニケーションの手段として使用させてもらっています。

ただ、便利さとの引き換えに、という面があるのも事実かなと思います。
今日の連載にも書かれていましたが、LINEもツイッターも短文が主体になりやすいので、長い文章に対して抵抗感が出てくるというのは否めないと思います。結果として、国語の長文問題や英語の長文問題を読むことにまず抵抗感を感じ、長い文章を読むことに慣れていないので、集中力が続かず最後まで読めなかったり、読めてもかなり長い時間をかけないと読みきれないということが、実際に塾の現場でも散見されるようになってきています。

普段のやりとりが短い言葉ばかりという世代からすれば、長文を読むということは、とての集中力や継続を使うものなのだと思います。それだけに、問題を解く以前の段階でつっかえてしまう、そんな人も多くなってきているように思います。

読解力はいうまでもなく論理思考と直結をしています。長い文章を読むことができなくては、ロジックで物事を考えていくことができなくなってくると思います。その最たる例が文章題です。問題文を何とか読みきっても、その文の意味するところを理解できない、そういうことが間々起こります。長い文章を読んで論理的に考えるという習慣がないからだと思います。

今はまだ影響が勉強だけの世界ですんでいるのでいいのですが、仕事を持つようになったときに、例えば企画書を読むとか書くとかという段階で、長い文章を読み書きできないということになれば、これは場合によっては仕事の継続や収入の問題にもなってきたりするのではないかと危惧しています。物事を考えてまとめる、そして表現するは、時代の教育の目標とされていますが、その背景には、グローバル化の進展と共にSNSの普及に対する危惧もあるのではないかなと思います。

SNSは確かに便利なものだと思います。
先ほども記したとおり、当塾もいろんなSNSを使って情報発信やコミュニケーションをとっています。ただ、便利なことと学力を育てることはあくまで別物です。SNSの世界に入りすぎて、そこから抜け出せなくなってしまうと、思考がどんどん単純化されてきてしまうように思います。短い言葉のやり取りは、言い換えれば思考の単純化につながるのではないかと思います。

単純化の行く先はAI(人工知能)ですね。単純な思考しかできなくなるとAIに取って代わられてしまいます。仕事も単純なものからAI化が進んできています。だからこそ、人間らしい思考ができなくなってしまうということは、AIに取って代わられるヒトになってしまうのではないかという危機感が私にはあります。

SNSをどう使うかは今の問題だけでなく、将来にわたっての自分の仕事や収入さえも決めてしまう可能性を持っていると言ったら過剰なのでしょうか?私は決して過剰ではなく、SNSの使い方によって、ある種の“選別”が始まっている、そんなことを思っているのですが、大げさなことなのでしょうか?

だからこそ、私はSNSを上手く活用することが大切なのかなと思います。
SNSを使う時間を決めることが、まずは一番効果的な方法かなと思います。SNSの通知が来ると、どうしても反応をすることが必要になりますが、それが過剰になると自分を見失うことにもなりかねないと思います。そんな中で思考力を鍛えるというのは、環境としては、正直難しいことだと思います。

何に関してもそうですが、適度に使うというのが一番だと思います。SNSの便利さと発信力には目を見張るものがあります。けれど、それと学力を鍛える問題は別なものと考えて、学力を鍛えるための時間をしっかりともつこと、それが今できる一番の良い方法かなと思います。

私立・高専 推薦入試結果報告

2017年02月01日 00時45分15秒 | 学習の成果
1月に行われた私立高校及び高専の推薦試験結果がまとまりましたのでご報告をさせていただきます。

まずは全員合格おめでとうございます


埼玉県内私立

◇昌平高等学校◇
 T特選コース 1名 【ランクアップ合格】
 選抜コース  1名

◇開智未来高等学校◇
 T未来クラス (A特待)1名【ランクアップ合格】
        (準特待)1名【ランクアップ合格】

◇叡明高等学校◇
 特別進学コースⅠ類 1名
 特別進学コースⅡ類 1名
 進学コースⅢ類   1名

◇花咲徳栄高等学校◇
 アルファ文理選抜コース 1名

◇国際学院高等学校◇
 進学コース 1名

◇浦和学院高等学校◇
 総合進学コース 1名


東京都内私立 

◇足立学園高等学校◇
 文理コース 1名

◇駒込高等学校◇
 スーパーアドバンスコース 1名

◇瀧野川女子学園高等学校◇
 特別選抜コース (S特待) 1名

◇東京家政大学附属女子高等学校◇
 躍進i-Eクラス 2名

◇千代田女学園高等学校◇
 特進コース(特待Ⅰ) 1名
 進学コース      1名


栃木県内私立・高専

◇國學院栃木高等学校◇
 グローバルコース 1名
 文理コース    1名

◇佐野日本大学高等学校◇
 特別進学コースSSクラス 1名
 特別進学コース      1名 
 スーパー進学コース    1名

◇小山工業高等専門学校◇
 物質工学科 1名


全員合格 合格率100%


以上、ご報告申し上げます。