幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

まずは習慣を作ること

2017年03月19日 23時11分05秒 | 日記・エッセイ・コラム
2月から始めた年度移行に伴う三者面談が今日で一通り終了しました。お忙しい中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。皆様からいただいた声を参考にして、これからの塾運営に当たって参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

さて、その面談や昨日の理社国授業の中で皆さんにお話ししたことに「習慣を作る」というのがあります。皆さんに必要なのは「勉強をするという習慣を身に付けること」だと思います。

毎日勉強している人はやはり勉強をする習慣が身に付いています。だからこそ勉強をしないと気分的にスッキリしません。例えば、これは毎日歯を磨く習慣がある人が歯を磨かないとどことなく気持ちがスッキリしないのと同じで、習慣になっていることは、やらないとなんだか気分がスッキリしないものです。だからこそ、こうなれば、毎日勉強をするようになり、結果的に成績も上がっていきます。

ではどうやって習慣化していくのか?
いい方法があればいいのですが、最初はやはり地道に意思を持ってやっていくしかありません。

私の経験からすると、1ヶ月やり続ければ、それは習慣になってくるように思います。最初の1ヶ月を辛抱してやり続ければ習慣になり、逆にそれをやらないと気持ちがスッキリしなくなってくるように思います。

よく「部活を引退したら勉強を頑張る」と言っている人を見かけますが、部活を引退してから勉強をはじめても、そのときに勉強をやる習慣がないと結果的に長続きしません。「1日8時間勉強するぞ!」と意気込んでみても、もともと勉強をする習慣がなければ、3日しか持たないと思います。

だからこそ、今から学習を始めておいて、1日1~2時間でもいいので、学習をする習慣をつけておけば、部活を引退したらパッと時間を伸ばして学習することもできるようになり、必ずや結果も出てくるように思います。

人の行動は、日々の習慣に支配されているともいえると思います。勉強をしないのは「勉強をしないという習慣」が身に付いてしまっているのかも知れません。だからこそ、今から時間をかけてその習慣をやめ、新しい習慣を上書きしていく必要があるのではないかと思います。

部活引退後や夏休みにしっかりと勉強をし成績を伸ばせるかは、実は今の時期から勉強を習慣化できたかにかかっていると思います。

入試まであと347日。今から学習の習慣化に取り組んで、本格的に受験勉強に取り組み始める夏までには、学習習慣を身に付けていきましょう。

あたらしい習慣を身に付けるのは、実はなかなか容易なことではありません。人は新しい習慣を身に付けるよりも、今の習慣の方が使いなれていて楽なので、今までの習慣を続けようとしてしまいます

だからこそ、まずは勉強始める行動をしっかりと起こして、学習習慣を身につけていきましょう!

学年末テスト対策勉強会&理社暗記マラソン 感想文・2

2017年03月18日 23時35分42秒 | 学習の成果
昨日に引き続き、2/25・26に行われた学年末テスト対策勉強会&理社暗記マラソンの感想文の続きです。

=================

今回は2年生最後として、しっかり集中して取り組めた。理社暗記マラソンは40枚できたので良かったです。集中して取り組めて、充実して勉強できた☆3年生への準備もしっかりとして、行きたい高校へ行けるように、しっかりと頑張りたい。3年生に向けてコツコツ勉強したい。今回は良く頑張れたと思います!お疲れ様!自分!
(2年生 女子)

私は勉強会を通して自宅で勉強をするより集中力が上がり、暗記もすぐできるようになった気がしました。また、わからないところは聞けてよりスムーズにできると思いました。私は初めて勉強会に参加したけど今日までのテスト前の日々より充実した日々が送れたと思います。これからも勉強会を活用していきたいです。
(1年生 女子)



2日間、朝から夜まで勉強して、自分のためになる勉強ができたと思います。理社暗記マラソンでは、あまり勉強してなくて、進みが良くなかったことが少し反省です。自分が感じたことは、量より質だということです。自分の場合は、勉強の仕方に迷って、結局どこが大切かもわからずに、とりあえずノートを埋めるみたいな学習方法だったこともあり、あまり伸びなかったと感じ、今回はまとめる→問題をたくさん解く、という取り組みで頑張りました。また、勉強会だけじゃなくて、これを習慣づけて続けていけるようにしたいです。目標を高くもって粘り強く勉強しようと思います。
(1年生 女子)

私は1回ワークなどをやっただけでなく何回もワークをやったりすることができたし、覚えられていなかったところも覚えることができたので良かったなと思いました!勉強会をやってもう少し覚える範囲を増やすことができたら良かったなと思いました。前よりもやり方を変えて勉強をしたので、前よりも良い点が取れたら良いです。これからもいっぱい勉強して頑張りたいと思いました。
(1年生 女子)




今回の勉強会は苦手分野を重点的にできたところが自分にとって良いものになりました。ワークを繰り返しやることができたので、それによってできているところとまだダメなところの見極めがしっかりとできたので良かったです。集中して取り組めて、家でやる時と比べて作業もスムーズに進められたので、今後も勉強会を活用できるようにしていきたいです。2年生のテストなので頑張ろうと思います。

(2年生 男子)

今回の理社暗記マラソンや自習時間などのこの2日間で、やる気が湧いてきました。今まで、こんなに勉強がしたいと思ったのは初めて、と言うぐらいの感じです。そして、2年最後の期末テストでは高得点を目指せるように頑張っていきたいです。良い点を取れれば良い高校に行けるから、残りの時間を遊びではなく勉強になるように努力したいと思いました。
(2年生 男子)



9月から幸彩学習塾に入った私はこれまでに3回の理社暗記マラソンに参加しました。私は理科がすごく苦手なので、こんなに真剣にワークのプリントを何度もできる理社暗記マラソンはとてもためになりました☆1学期に比べ、社会の点が上がりすっごく嬉しかったし、また頑張ろう!という気になります。今年は受験もあるのでこれからも暗記などを頑張りたいと思います!!
(2年生 女子)

=================

そして、今回の感想文の中で一番印象に残ったのは、この感想でした。

今回の理社暗記マラソンと勉強会を終えて、思ったことがあった。1つ目は、先生方が丁寧に教えてくれて、自分が苦手だった理科の「磁界」のところがやっと理解できた。〇〇君も教えてくれた、ありがとう!!僕にとって、理社暗記マラソンや、勉強会は大切なことです。もしこれがなかったら、多分、僕は家でやると思います。でも家だと集中ができません。だから、僕は集中して勉強ができる環境がある、塾に来て勉強しています。感謝しています!!
(2年生 男子)

この生徒さんの感想の中には、できるようになった事実や、勉強会が自分にとって大切なものであるということが書かれています。それもそれで、私としては嬉しいですし印象に残っているのですが、一番印象に残ったのは、勉強を教えてくれた友達や塾に対して感謝の言葉を書いてくれていることです。

いろんなできごとがある中で、周りの人たちに素直に感謝できる心構えに、とても感心しました。中学生ぐらいというと反抗期で扱いにくいなどといわれることもありますが、こうして素直に感謝できる姿勢を持っていてくれる生徒さんがいることが、とても印象に残りました。

素直さとは、学力をつけていくうえで必要な能力の1つだと思います。人に感謝できるその素直さをこれからも生かしていって欲しいと思います。

 

学年末テスト対策勉強会&理社暗記マラソン 感想文

2017年03月17日 23時01分51秒 | 学習の成果
だいぶ間があいてしまいましたが、2/25・26に行われた、本年度最後の勉強会&理社暗記マラソンの感想文を紹介します。

生徒の皆さんが、今回の勉強会やこの1年の学習を振り返っての感想を書いてくれました。感想文を読んでいると、この1年間でいろんなことに気づいてくれたんだなと思います。

勉強も含めて、何かができるようになるとは「気づくきっかけ」があるかないかだと思います。勉強会で学習をすることで成績も上がると思いますが、それ以上にみんなで勉強をすることで、いろんなことに気づいて欲しいという思いもあります。ひとりでやる勉強も大切ですが、みんなで勉強会のように自習をすることで気づくこともあります。みんなと一緒に学ぶ中で気づくこと、それが成長のきっかけにもなると思います。



2016年度の勉強会はこれで全て終わりましたが、2017年度も学習の場としてはもちろん、皆さんにいろんな気付きを与えられるような場としての勉強会を実施していきたいと思います。

==================
以下、今回の勉強会&理社暗記マラソンの際に、生徒の皆さん書いていただいた感想文です。
※文意を変えない範囲で訂正などをした箇所があります。
※本文と写真は直接は関係ありません。


理社暗記マラソンでは、できなかったところを何回もやり、わかるようになりました!!ヨカッタです☆2日間の勉強会では、集中してできました!わからないところもわかるようになったり、自分が苦手な教科を何回もやり直したらその答えと意味もわかるようになりました!次も頑張りたいです!!

(1年生 女子)

中学入って最初の中間テストではビックリ!小学校の時とぜんぜん違くて、中学の勉強の厳しさを知った。テストで上がったからといって油断したら、次のテストで落ちる。勉強は全部積み重ねが大事。特に数学や英語は、基本ができていなかったら、次から問題も、全くわからない。もう中学に入って約1年、わからないところははっきりわからないと言ったり、先生の話を良く聞き、家で予習・復習をしっかりやっていきたいです。
今回は集中して勉強ができました。苦手な教科を積極的にやり、わかるようにしました。まだあと4日間くらい残っているのでその時間を大切にしていきたいです!

(1年生女子)



今回の理社暗記マラソンでは、最高記録ではなかったけれど、たくさんできた。集中してできていたし、すごく理社の学力の向上に繋がったと思う。勉強会では、学校のワークや、塾でリクエストしたプリントをたくさんできて、大体終わった。2周目も頑張って進みたい。期末テストで、最高順位をとれるように頑張って勉強したいです。
(1年生 男子)

理社暗記マラソンを終えて、ワークを繰り返しやれる時間を確保でき、繰り返しやっているうちに、学力が上がっていることが実感できて、自信がつきました。繰り返しやったところも忘れないうちに、家や塾の自習の時間に確認テストなどをやって、完璧にしてテストに臨みたい。
(2年生 男子)



今回の理社暗記マラソンと勉強会では、間違えてしまったところを覚えようという意識を大切にして、勉強しました。特に、数学のワークの証明の時に間違えてしまったところは、自分が証明問題が苦手なので、克服しようと、一生懸命に勉強をしました。3年生になっても、こういった意識を持続させて学習に取り込みたいです。
(2年生 男子)

今日は理社暗記マラソンで、理科・社会でわからなかったところがわかるようになり、とても自信がつきました。昨日・今日で、塾で自習を頑張ったので、この勉強した時間が、テストの結果として出るように見直しまでしっかり気を抜かずに頑張ります!
(1年生 女子)



勉強会・理社暗記マラソンを通して、2日間とも、10時間以上勉強することができました。勉強会では、自分の苦手科目を中心に、復習をしたり、問題を解くなど、集中して勉強に取り組めました。理社暗記マラソンは、ワークを進めていたので、すらすらと問題を解くことができて、目標枚数も超えられたので良かったです。テスト当日は、学んだことを生かし、実力が発揮できるように頑張りたいです!
(1年生 女子)

理社暗記マラソンでは、今までで一番多い枚数ができ、社会が覚えているんだなと思いました。普通の自習では、昼間の家よりは、良い環境でした。塾では、英語と国語に重点を置き目標であるワーク2周目が終わりました。心配であった単語半分以上は確実に覚えているなと感じました。
(2年生 男子)



=================
たくさんの感想文がありますので、続きを後日改めて掲載したいと思います。

塾からのお知らせ【3/16版】

2017年03月16日 22時32分49秒 | お知らせ
≪3/26までの予定≫
◇3/17(金) 
◇3/18(土) ◎理社国授業(18:40-20:30)▼春期講習申込み締切日
◆3/19(日) ▽休塾日
◇3/20(月) ▽春期休業
◇3/21(火) ▽春期休業
◇3/22(水) ▽春期休業 
◇3/23(木) ▽春期休業■卒業生・祝賀会
◇3/24(金) ▽春期休業 
◇3/25(土) ▽春期休業 
◆3/26(日) ▽休塾日
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み・提出】
◇【全員・必修】春期講習申込み(3/18締切)
◇【新3年生・希望者】北辰テスト過去問集(3/20締切)
◇【新2年生・必修】埼玉1・2会場テスト申込み(4/1締切)
◇【栗橋西中・現2年生】学校で行われた実力試験の結果
◇【新中2・中3、全員】期末テストの結果報告とやり直しシート

≪春期休暇のお知らせ≫
当塾では、春期講習の準備、日程調整、教室の大掃除などにあてるため、3/20~3/25を春期休暇とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
※この期間にご連絡をいただく場合は、携帯電話、メール、LINEなどへご連絡をお願い致します。

≪春期講習に関するご案内≫
◇当塾では3/27~4/7を春期講習期間とさせていただきます。
◇申込書の提出は明後日までとなっておりますので、必ず提出をお願い致します。なお、平常授業の振替のみの場合でも提出が必要ですので、お忘れなくご提出ください。
◇本日現在の空席状況を別メールにて送信しております。これから申込みをされる皆さんは、満席の時間を避けてお申込みをいただきますようお願い致します。
◇未消化の振替授業を入れる場合は、3/27以降の受付となります。未消化の振替をお持ちの皆様で春期講習中への繰り入れをご希望の場合は、3/27以降にお申し出ください。

≪埼玉1・2テストのお知らせ≫
◇新2年生の第1回目は4/23(日)に実施となります。4/1までに費用を添えてお申込みをお願いいたします。

≪4/2 新3年生対象:高校入試ガイダンスのお知らせ≫
【日時】 4月2日(日) 18:45-20:45
【会場】 栗橋文化会館(イリス)・会議室
【申込み】 3/29までにご提出ください。

【15期生・卒業おめでとうございます】
昨日、栗橋地区の中学校も卒業式を迎え、当塾では15期生に当たる皆さんが卒業をしていきました。
初めての進路選びはきっと大変だったと思いますが、受験勉強や進路選びが、皆さんの成長に少しでもつながってもらえたらと思っています。
高校生活がより楽しく充実したものになることを祈念しております。

==============
≪空席状況≫
◇来週は全授業・習熟がお休みです。
◇3/27以降の空席は、別途お知らせいたします。

≪3/26までの自習時間・受付時間≫
3/19-3/26まで全休日となります。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEまたはメールにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます

3月15日

2017年03月15日 23時44分46秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日3月15日は、当塾のある栗橋地区の中学校の卒業式です。
当塾では15期生に当たる皆さんが卒業をしていきました。
みなさん、ご卒業おめでとうございます!

私がこの仕事を始めてもう25年近くたちますが、毎年3月15日は、そういう意味で思い入れの深い日でもあります。
学校ではなく塾という場所でではありますが、受験生として一緒に1年間を過ごした皆さんが新しい世界へと旅立つ、3月15日はそんな日でもあります。

初めて自分で進路を考え、初めて数字で自分を評価されることを知り、初めて受験というものに挑んだこの1年間は、いろんなことを学べた1年間になったのではないか、そんな気がします。
その1年間で学んだことを胸に焼き付けて、新しい世界へと旅立つ日、それが今日3月15日という日だと思います。

高校生になるということは、一歩大人へと近づくことでもあります。
嫌なことでも、うまくやっていかなくてはならないことも増えるでしょう。
多くの物事が一気に押し寄せて、音を上げてしまいたくなることもあるでしょう。
気難しい人と出会い、渡り合っていかなくてはならないときもあるでしょう。

大きな海原を航海する船のように、揺れることもたくさんあると思いますが、そのたびに自分が向かうべき進路をしっかりと確認して、目的地へ向かって帆を張っていってほしいと思います。

あと3週間後に始まる高校生活が皆さんにとって充実した素晴らしい3年間になることを願っています。

そして、私にとって3月15日はもう1つ大切な日でもあります。
それは、1年前の今日、母が他界をした日でもあるからです。

母が入院したのが2月だったので、受験シーズンと重なり、また自分で教室を運営していることもあって、なかなかお見舞いにいけませんでした。
そんな母が亡くなったのが3月15日。この塾業界にいる限り、3月15日は中学校の卒業式があり、特別な日であり続けます。この日を選んで亡くなったのは、まるで「私のことを忘れるないでね」という無言の遺言のようにも思えます。

母が亡くなってから1年がたち、なくなってからのほうがむしろいろんな意味で対話をしているようにさえ感じます。母が亡くなったからこそ気づかされたこともたくさんあり、そういう意味では、「死してなお生き続けている」そんな言葉がぴったりと合うように思えます。

健康のありがたさや、これからのいろんな意味での人生設計を考えるようになったのは、母が亡くなってからのことです。そういう意味では、今でも母と“対話”をしながら私は生きているのかなとも思います。

身近なものほど失うまでその大切さに気づかないといいます。
家族はその最たる例なのかもしれません。
でも失ってからでは取り戻すことはできません。家族や友だち、先生や生徒、仲間や師匠、上司や部下など、身近にいる人の本当のありがたさは、生きている今だからこそ感じて欲しいとも思います。

その意味では、今日中学を卒業された皆さんも、中学校生活を失ったからこそ分かることがたくさんあると思います。
一緒にいた友達の大切さ、叱ってくれた先生のありがたさ、受験で一生懸命頑張ったことの意味。
その渦中にいると気づけない本当の物事の大切さを、もしかしたら皆さんもこれから気づくのかもしれません。

ときは一方通行ですので、あとから気づいても直しにいくことはできません。でも、気づいたことを生かしていけば、今と未来を変えることができます。
過去を後悔するのではなく、過去から学び未来を育てる、そんな人になっていって欲しいと思います。

幸彩学習塾15期生、
ご卒業おめでとうございます

学年末テスト対策勉強会 表彰!

2017年03月14日 21時52分14秒 | 幸彩学習塾の取り組み
掲載が遅くなってしまいましたが、学年末テスト対策勉強会&理社暗記マラソン(2/25・26実施)で、頑張った皆さんを紹介したいと思います。

勉強会 達成賞

全時間達成賞
2年生 Y.Kくん、 2年生 C.Oさん、 2年生 A.Tさん 
1年生 Y.Kくん、 1年生 A.Iさん、 1年生 Y.Aさん
1年生 M.Kさん、 1年生 S.Oさん、 1年生 N.Sさん
1年生 S.Tさん


今回は、1年生の頑張りが光る結果となりましたね。全時間とは2日間で20時間を指しますが、1年生のうちからこれだけの時間、学習に取り組めることは、とても素晴らしいことだと思います。これからもこの調子で頑張って欲しいと思います。

15時間達成賞
2年生 Y.Sくん、 2年生 S.Sくん、 2年生 K.Kくん
2年生 A.Gさん、 1年生 I.Nさん、 1年生 K.Sさん
1年生 A.Tさん、 1年生 A.Kさん


こちらは2日間で15時間以上の学習ができた皆さんです。いつもの常連さんの中に、今回初めてこのランクに入ってきた生徒さんもいますね。学年末を控えて学習を加速させてきたのかなと思います。せっかくですので、これからぜひ常連の仲間入りをして欲しいと思います。

10時間達成賞
2年生 S.Iさん、 2年生 R.Uくん、 2年生 S.Sくん
2年生 M.Kさん、 1年生 M.Mさん、 1年生 Y.Kさん
1年生 A.Oさん、 1年生 T.Eさん


2日間で10時間以上の学習をした皆さんです。こちらも常連さんが多いですが、新しくこのランクに入ってきた皆さんも見受けられます。「家での勉強では、集中してできない!」というみなさんは、ぜひ勉強会を活用してみてくださいね!

===================

理社暗記マラソン 上位表彰

第1位 1年生 Y.Aさん 50ページ
第2位 2年生 S.Iさん 48ページ

第3位 1年生 Y.Kさん 47ページ
第3位 1年生 K.Sさん 47ページ
第5位 1年生 M.Kくん 44ページ


今回もデットヒートの争いでしたね。1~3位までがわずか3ページ差。本当に激戦だったことがうかがえます。その激戦を制した皆さん、おめでとうございます。

===================

学年末の今回は、2016年度最後の勉強会&理社暗記マラソンとなりました。
1年前のときの様子に比べると、皆さん格段に成長しましたね。特に集中力できる時間がだいぶ長く続くようになったと思います。2日目の最後になると、さすがにバテてきてしまっているようにも見えますが、それでも1年前に比べたら、皆さんの成長が大きく見えた勉強会でした。

皆さん一生懸命に頑張っていたと思いますが、まだ課題もありますね。
残念なのは、直前のこの勉強会までの学習量が少ないことですね。最後にたくさん勉強することも大切ですが、2週間前から計画を立ててコツコツやること、このあたりがまだ皆さんには課題だといえると思います。

最後の勉強会を本当の意味で役立つものにするためにも、2週間前からの学習、強いては普段からの学習に力を入れて欲しいと思います!

これで今年の勉強会&理社暗記マラソンは終了です。
皆さん、1年間良く頑張りましたね。来年度も頑張っていきましょう!

茨城県公立高校 入試結果

2017年03月13日 23時37分50秒 | 学習の成果
本日、茨城県の公立高校入試の合格発表がありました。結果は以下の通りです。

古河第三高等学校
普通科 3名


以上です。
茨城県の公立高校入試は3名中3名が合格でした。

これで本年度の全ての入試が終了しました。
これにより2017年度入試の結果は、以下の通りとなりました。

私立・国立高専入試⇒合格率100%
埼玉・茨城公立高校入試⇒合格率92%


以上、ご報告させていただきます。

あれから1年

2017年03月12日 22時48分33秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は昨年亡くなった母の1回忌を行いました。
あの日から早1年、本当にあっという間の1年でした。
昨年、葬儀のあとは「15期生と一緒に頑張るぞ!」と思っていた時でしたが、その15期生ももうすでに卒業し、いまは新たな16期生とともに、また新しい1年間が始まったところです。そう考えると1年なんて本当にあっという間だなと思います。



1回忌の法要後は浦和の街を散歩してきました。
実家のそばにある中学校では、もう早咲きの桜が咲き始めていて、とてもきれいでした。大きな通りから一本入った道では、キャッチボールをしたり」、バドミントンをしたり、サッカーをしたりと、休日をそれぞれの思いで過ごしている人がたくさんいました。

 

年が明けてからは、受験や期末テストへの対応もあり、なかなか休日を味わうことができませんでしたが、今日はほっと一息ついて街を歩いていると、いろんな声が聞こえてきて、街のにぎやかさに改めて気づかされました。

子供たちが元気にしている声が聞こえるというのは、その街の活気にあふれているということだと思います。塾もたくさんの生徒さんの声がこだまする、そんな場所にしたいなと思い歩いてきました。



その後は、弟と近くのコメダ珈琲店に行ってきました。
普段は一人暮らしの私にとって、こういう時に家族というのは本当にありがたい存在だなと思います。ご両親と一緒に住んでいる生徒の皆さんは、なかなか今はそんなふうには思えないかもしれませんが、家族とは離れてみると、いろんなことがわかる存在だなとも思います。



さて、当塾は明日の茨城県公立入試をもって、本年度の入試が終了をします。私も一休みをいただいて、今度は16期生の皆さんと新しい1年を全力で頑張っていきたいと思います。



旅立ちの日

2017年03月11日 23時01分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
この2月で当塾の講師を卒業した鈴木先生と西山先生に、今までの感謝をこめて送る会を行いました。お二人とも講師としてこの塾に尽力され、また人気のある講師でもありましたので、ここでお別れをするのはとても寂しいのですが、新たな地での活躍を願いお二人を見送ってきました。



お二人とも当塾にとても尽力をしてくださいました。

鈴木先生は、小学生・中学生のときは生徒として、その後はチューターを経て講師としても活躍され、当塾には足掛け10年近く在籍したことになります。
生徒として当塾にいた時に残した様々な頑張りは、今でも語り継がれていています。勉強会での頑張りなどは特に語り継がれていて、いま在籍する後輩の皆さんの1つの目標にもなっています。

私としては生徒としての時代、チューターとしての時代、そして講師としての時代とずっと見てきて、一人の教え子が成長していく姿を見られたことがとても嬉しかったことと、自分の教えた生徒が、今度は先生となり教え子を育て人気のある講師に成長してくれたことに、とても感慨深いものがあります。

西山先生は、そんな鈴木先生の紹介で当塾に講師としてやってきた先生です。当塾は卒業生の講師やチューターが多いのですが、その中では数少ない外部を知る人材として、塾の運営や発展にも寄与してくれたのではないかと思います。とても穏やかで優しいタイプの先生なので、特に女子からは人気が高く、たくさんのファンがいて、端で見てもうらやましいくらいでした(笑)西山先生が卒業をするといったときに、多くの生徒さんがその名残を惜しんだのはいうまでもありません。

当塾では足掛け3年間の勤務でしたが、安定した授業で多くの生徒さんを導いてくれた、とても人気のある講師だったと思います。

時の流れとはいえ、こうして自分の教え子から講師になった人と、安定した授業をしっかりと展開してくれた人が、ここで卒業をしてしまうのはとても悲しいことですが、いままで当塾のために尽力をしてくれたことを思い出としつつ、感謝をこめて送り出していきたいと思っています。

鈴木先生、西山先生、本当にありがとうございました。
またいつかお会いできる日を楽しみにしています!

お疲れ様、そして、ありがとう!

埼玉県公立高校 入試結果

2017年03月10日 22時24分14秒 | 学習の成果
3/2実施、3/10発表の埼玉県公立入試の結果についてご報告をさせていただきます。(順不同)

伊奈学園総合高等学校 
    普通科語学系 1名


久喜工業高等学校
    環境科学科 1名


久喜北陽高等学校
    総合学科 1名



鷲宮高等学校
    普通科 2名


越谷北高等学校
    普通科 1名


杉戸高等学校
    普通科 1名


栗橋北彩高等学校
    普通科 1名


越ヶ谷高等学校
    普通科 1名


埼玉公立高校受験者10名、うち9名合格

サクラ満開とはいきませんでしたが、皆さんの努力が光る結果となりました。
皆さん最後まで本当に良く頑張りました。
合格したみなさん、おめでとう!


※茨城県公立高校は3/13発表です。