゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

ボ-ル状の脱臭剤人気

2008-02-26 17:00:00 | ほっかいどう関連情報

釧路「はしどい学園」手作り                                                   珪藻頁岩(けいそうけつがん)使い調湿機能も

100_0601 釧路市新富士町の知的障害者通所授産施設                            「はしどい学園」の施設利用者らが作る、家庭用                           調湿・脱臭剤「すこやかボ-ル」が、静かな人気                           を集めている。稚内地方で産出する稚内珪藻頁                           岩を主原料とした直径約2㌢のボ-ル状の塊。                           施設利用者らが手で丸めて製作した。100㌘入りの袋に黄や緑や茶               など5色がおよそ15~18個詰まっている。冷蔵庫やトイレ、げた箱、                          クロ-ゼットなどにいくつか置けば、ボ-ルの細かな穴に湿気や嫌な                          においが吸着。快適な一定の湿度を保てるうえ、脱臭効果もあるとい                          う。「原料はすべて自然のもの。天日干しすれば何回でも使えます」と                          開発・製造元の加賀谷ブリック(釧路市)の加賀谷淳一社長。昨年夏                           の販売開始以来、口コミなどで少しずつ売り上げが伸びているとてう。                          同学園で100㌘(一袋)入り400円、木箱入り100㌘(一袋)700円、                         200㌘(二袋)入り700円で発売。釧路市内や札幌市内の協力店や                          インタ-ネットでも販売している。                                                詳しくは、はしどい学園℡0154・53・1777へ。

コメント

ウンチクがんちく<土と作物のはなし⑦>

2008-02-26 15:00:00 | うんちく・小ネタ

道立道南農業試験場研究部長 赤司 和隆                                         有機栽培農家の知恵に感心

100_0603 有機栽培農家は、化学肥料や農薬に依存しな                            い栽培技術の開発を自ら進めています。今回は、                          網走管内訓子府町の有機タマネギ農家の事例                            を紹介しましょう。ほとんどの農家では、5月上                            旬に苗を移植して8月下旬に収穫します。品種は早生のものを使用。               この品種は成育が速く、害虫や病害の被害が大きくなる前に収穫で                           きるからです。有機物(堆肥、魚かすなど)を春に施すと、そのにおい                           でタマネギの可食部(球)を食べるタネバエがつきやすいため、施肥                           は秋にします。翌春のタマネギ移植時には、有機物の分解に伴って                           養分の土への放出が進んでいます。このため、窒素などの養分がた                          だちにタマネギに吸収され、初期成育を確実にすることができるメリッ                           トもあります。さらに、有機物を畑表面のごく浅い層の土壌と混ぜてい                          る農家もいます。根の浅いタマネギは深いところにある養分を有効に                          利用できないからです。畑の手取り除草は手間がかかり、農家の規                           模拡大の障害となっています。一部農家では、タマネギの葉が小さく                          除草の邪魔にならないうちは、くま手のようなつめを持ったタイン式の                          除草機を使っています。今回紹介した技術の効果は、道立北見農業                          試験場でも実証されました。農家の確かな知恵と工夫には感心させ                           られます。

コメント