あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

後悔はいつも後

2011-07-26 08:13:00 | 俯く
寝坊したわけではないが、家を出るのが遅れた。昨日までと比べて湿度が高いためか、動きが緩慢になってしまったようだ。もちろん、それだけではないが。

乗換駅まであと一駅というところで電車が止まってしまった。人身事故が発生したとのことで、それ以上の情報はしばらく入らなかった。

空いている反対方面行きの電車の席に座り様子を待っていたら、しばらくして運転再開が1時間後となるという放送があり、地下鉄に振替乗車した。

もっと早く動いていたらって思うものの、なかなか判断は難しい。まあ、その後は順調だからいいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(月)のつぶやき

2011-07-26 01:27:53 | つぶやき
07:04 from goo
夏といえば「尾瀬」って頭に浮かんだ時点で、夏に対する思いの浅さを再認識する。 #goo_kozy2-6804 http://goo.gl/BPhb6
19:39 from Keitai Web
RT @libro_jp: 現在開催中の「愛についての考察」フェアから1冊。中島義道の『人を愛することができない』より。【青い鳥のように、ただ一つの「ほんとうの愛」を追い求めることはやめよう。唯一の「ほんとうの愛」などない。ただ、さまざまな愛があるだけである】(池袋本店1階)
20:45 from goo
新トリオ誕生? #goo_kozy2-6804 http://goo.gl/jtIzB
20:49 from Keitai Web
RT @hkoreeda: ねぇほんとに。 RT @amorphaus: 9.11の小泉の発言と比べると、愕然とするほど差が(x_x) RT @hkoreeda RT @tjimbo: 「テロにはより強固な民主主義とより大きな寛容性で報復する」ノルウェー首相 http:/ ...
by Kozy2inMarchen on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まえだまえだまえだ

2011-07-25 20:46:00 | 立ち止まる
昨日気づいたのだか、なんだか気になる。気になるのは、武井咲さんでも、ホットマンでもなく、まえだまえだと前田美波里さん。企画した人は、それを狙っていたのだろうか。

ところで、まえだまえだが主演の映画『奇跡』の感想を書いていなかった。その他にも書いていないことがあれこれあり、思い出すと気になる。

まあ、今夜は蒸し暑いので早めに寝ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏といえば

2011-07-25 07:03:00 | 立ち止まる
また暑い夏が戻ってきた。涼しい方がいいとはいえ、夏は夏らしくという気持ちもある。その夏を満喫できてはいないが。

ところで、「夏を満喫する」方法にはどんなものがあるだろう。海に行く、山に行く、鍾乳洞に行く、ディズニーシーに行く、ビアガーデンに行く、フェスに行く…と、場所はいろいろ浮かぶ。
さらに、かき氷を食べる、流しそうめんを食べる、水まんじゅうを食べる、焼きトウモロコシを食べる…なんて、冬ほどではないが浮かぶことは浮かぶ。
他にも、TUBEを聴いたり稲川淳二さんの話を聞いたり…って、浮かぶものにひねりというか、オリジナリティがない。

夏休みの予定が未だに決まっていないという切実さを含め、帰り道にいろいろ考えてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(日)のつぶやき

2011-07-25 01:27:27 | つぶやき
07:12 from goo
僕自身はこれからもアナログ人間だろう…って、デジタル人間との違いはなんだろう。 #goo_kozy2-6804 http://goo.gl/KjgQJ
19:27 from Keitai Web
電車の中で、お母さんに抱っこされた小さな子が『あめふりくまのこ』を歌っていた。今日も気持ちよく帰れそうだ。
19:34 from Keitai Web
RT @morimotochie: 列車で 座った席に落書き発見 「オイ!高橋由美子ちゃん、めちゃかわいい!スキだ」 http://t.co/wSVGO1a
19:53 from goo
まあ、そろそろ土日出勤にも慣れてきたかな… #goo_kozy2-6804 http://goo.gl/yD2kv
20:17 from goo
恥ずかしながら…でもないが、このお祭りのことを初めて知りました。 #goo_kozy2-6804 http://goo.gl/oojLk
by Kozy2inMarchen on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕祭

2011-07-24 20:15:10 | 立ち止まる
駅のトイレの入り口脇に貼られたポスターが昨日から気になる。

真っ赤なベース色に白い文字が目立つ上に、サイズは違うものの3枚連続で貼られている。よっぽど推したいのだろうか。

そう来られると関心もなかったのに行ってみようかと思ってしまう。そんな人が何人いるかはわからないが、もし僕が行けば「思うつぼ」になるのかな。まあ、楽しければいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のポイント

2011-07-24 19:50:59 | 前に進む
今夜はもうすっかり更けてしまった。予定通りではあったが、本音はもっと早く帰りたかった。まあ、少しは仕事が捗ったんだからいいか。

各駅停車に乗ったまま乗換駅まで行こうと思ったが、早く帰りたくなり乗り換える。と、すぐに席を見つけてラッキー!

やらなければならなかった仕事の一つができないとわかり、「帰る」ではなく「別の仕事を片づける」と思えたことが今日のポイント。ヒーローにはなれないので、そんな言葉を飲み込んだ。

さて、次の週末はゆっくり休めるだろうか。ならは、映画『コクリコ坂から』でも観に行こうかな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り替え

2011-07-24 07:12:00 | 見上げる
昨夜も早く寝たのに調子が悪い。たぶん、先日冷え込んだせいで風邪を引いたのかもしれないが、熱っぽくないので平気な顔をして駅へと向かう。

そういえば、今日の正午で地上波アナログ放送が終了する。我が家はすでに切り替えを済ませているが、技術的なことはともかく、何かが大きく変わるというものでもないと思っている。たぶん、変化が早すぎると人々はついていけないという面もあるだろう。

スタイルにしてもそうだ。薄くなったテレビを壁に掛ければいいのだろうが、レコーダーはほとんどが横置きだったりして、思いっきりスペースを削るのも難しい。ならば、思い切って箱型のテレビを作ったらと思う。箱の中は機器ではなく収納にしたり、そう、レコーダーを入れてもいい。今までタブーだった、テレビの上に花瓶を置くこともできるようになるかもしれない。

と、それはそれとして、地デジキャンペーンやらなんやら、お疲れさまでした。そして、一つの時代にさようなら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(土)のつぶやき

2011-07-24 01:26:30 | つぶやき
07:07 from goo
カウントダウンが始まるわけではないが、確実に時は過ぎ、残り時間は少なくなっている。 #goo_kozy2-6804 http://goo.gl/fXhjp
12:47 from goo
ほんのひと時、ちょっぴり和むくらいでいいか… #goo_kozy2-6804 http://blog.goo.ne.jp/kozy2-6804/e/8dc9ff80ac8e8f65e2156101e5e00e3d
19:44 from Keitai Web
RT @fukucyoh: 枝野官房長官にお願いです。厚労省の医療機関向け小冊子によれば暫定基準値を超えた食品は妊婦が食べても全く安全だそうです。ですから、私たちの税金で買い上げた福島の汚染された牛肉は廃棄しないでください。国会議員と霞が関の官僚の皆さんに購入頂き、ご家族 ...
by Kozy2inMarchen on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼どき

2011-07-23 12:46:00 | 前に進む
朝方に比べて暖かいのは当たり前かもしれないが、それでもうれしい。願わくば、仕事が休みだったらいい。

お店は空いているだろうと外に出た。たまに行く店に入ろうとすると結構並んでいた。すぐ前は小さな子どもを含む家族連れだった。店の中にもちらほらと家族連れの姿が見えた。そのせいだろうか。少しばかり列が進むのが遅く感じられたが、イライラするほどでもなく、子どもたちがいる分、微笑ましかった。

親子で食事する姿に憧れるが、ただの憧れで終わってしまうのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする