平成24年7月19日(木)~21日(土)まで、フレッシュ社員集合研修のため、三瓶青少年交流の家で団体生活をした。
6時30分、起床。
7時~7時40分、朝の集い・清掃。
交流の家の宿泊者全員で行う行事。国旗を掲揚し、団体の代表が、昨日行ったこと・今日行うこと・感動したこと・決意などを発表。
幼稚園児、小学生、高校のラガーマン、そして我々の代表が発表。幼稚園児もしっかり発表。
その後、宿泊棟の清掃。
7時40分~8時40分、300数名が狭い食堂で、順次朝食。極めて、スムーズ。
入浴。各団体のスケジュールをもとに、代表者会議で時間を調整決定。極めて、スムーズ。
互いに元気に挨拶を交わす。朝の集い参加。起床・就寝等の時間を守る等々・・・・・・。共同生活のルールを守る。清掃、整理整頓。
お互いにゆずりあう、いたわりあう心を呼び覚ましてくれる3日間だった。
青少年だけではなく、中高年も交流の家での団体生活が望ましいと感じた。
朝の集い 朝食 夕食(手作りのカレー) 幼稚園児のキャンプファイヤー