平成24年7月26日(木)、久々に本川沿いを通って通勤。川土手に白い花が咲いているのが遠目に見えた。
えー、まだクチナシが咲いている?と近寄って見ると、花はまさにクチナシ。しかし葉は、ムクゲ。
ムクゲは、ハイビスカスに似ているとよく言われる。しかし、ムクゲにも、八重咲き種もあるのが図鑑を調べて分かった。
この日は、松江に出張することになっていたので、高速道路や54号線沿いに、今どのような花が咲いているか、道中ずっと観察した。
ムクゲ、ノウゼンカズラ、サルスベリが特に目に付いた。ネムノキは、ピンクからハダ色に変色し、色褪せていた。
高速バスからは撮影出来なかったので、いつかマイカーで行って撮ろう!
八重咲きのムクゲ ムクゲ ハイビスカス
(7月16日広島市植物公園)
宍道湖嫁島