平成31年2月20日(水)、広島駅北口から山根口~尾長山~牛田山~神田山~見立山~牛田総合公園を縦走した。
(地図の右下から、緑地を時計の反対周りに現在地の牛田総合公園まで)
ほとんどが尾根伝いでよく整備され、展望もあり、広島の市街地・広島湾をいろいろな角度から眼下に眺めることが出来た。山根口~尾長山
尾長山(185.7m)
正面は仏舎利塔のある二葉山(139.0m)
牛田山(261.1m)
正面が二葉山、その左が歩いてきた尾長山
神田山(178.7m)
正面は広島南アルプス(己斐の大茶臼山)見立山(118.2m)
俳句作りが趣味の同行の方は、俳句の材料探しに山歩きをしているようなものだ。この日の俳句の季語は、「馬酔木(アセビ)」「落椿(おちつばき)」にしようと思っていると話された。アセビは咲き始め、ツバキはポトリと落ちていた。
自分は、山歩きで常に何らかの被写体ないしはテーマを探している。この日は、広島の市街地と広島湾となった。