2022年2月9日(水)、呉市の休山(やすみやま、497.4m)に登った。公共交通機関を使わず、車で行って安く駐車できる所を探したら、「入船山公園駐車場」が1時間100円と格安だったので利用した。同駐車場から見た休山。
ガイドブックの登山ルートに従い、朱塗りの万年寺を経て、源宗坊寺を過ぎて山道に入る計画だったが、計画はそっちのけで、要所要所にあった案内板に従って登った。計画の谷筋を行くより、呉の街を眺めながら登る方が断然面白いと思った。
春は直ぐそこまで来ているようだ。正面は灰が峰(737m)。
路には落ち葉が積り、歩き難い。どうやら直登の尾根路だったようだ。
山頂の展望台からの眺めは素晴らしかった。北に、呉港と呉市街地、遠くにテレビ塔のある絵下山(593m)。
似島、江田島、江田島の向こうに宮島
南に、倉橋島など瀬戸内海の島々、遥か遠くにかすかに四国の山
東に、下蒲刈島や上鎌苅島、その左に巨大なアンテナがある野呂山(839.4m)
音戸の瀬戸方面に梅ノ木峠の高天原神社まで縦走して、下山した。
今度登るときは、しっかり計画を立て、音戸の瀬戸まで縦走しようと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます