@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

銭淵公園・水芭蕉

2010年05月04日 | 旅行

銭淵公園」内を散策します。

坂戸城をイメージして作られた新しい公園で色々な木や花が咲き春、夏、秋と楽しめます。



また、坂戸城主長尾政景(上杉景勝の父)と千手城主下平吉長が野田尻淵で船遊びの最中、争いとなり二人とも溺死した「野田尻淵」は、実はここ「銭淵」とする説が有力だそうです。



中には大きな池が2つあり、鯉や鴨も泳いでいます。



池の上には鯉のぼりが・・。



小川には水芭蕉が満開でした。



清流の中、鴨も気持ち良さそうに泳いでいます。



水芭蕉が綺麗です。





公園の入り口にある「直江兼続公伝世館


南魚沼市の古民家を移築し、直江兼続公の生家をイメージして作られた資料館です。

入館料300円(小学生150円・小学生未満無料)

そして、帰路途中で立ち寄ったお土産店をのぞいてみると、地元名物は・・・。

兼続公にあやかった「愛すクリーム」と「からだ愛すクリーム」なんて云う商品が売っていました。



そんな中、Hさんはバスの中でいただく地ビールを購入。



ビールの肴にと三芳PA
でTVでも何度も紹介されていると云う「海鮮焼」を購入。



これが美味い!!



かくして、バスツアーは終了したのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする