万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

アジアの未来を開く日印関係の強化

2014年09月02日 15時14分38秒 | アジア
日印、安保連携で一致 首脳会談 共同声明「特別な関係」明記(産経新聞) - goo ニュース
 昨日、来日中のインドのモディ首相との首脳会談の後、両国による共同声明が発表されました。今日ほど、日印関係の強化が必要とされる時代はないのではないかと思うのです。

 21世紀における中国の台頭は、平和的でも民主的でもなく、当初の期待が裏切られる形で今日に至っています。強大化した軍事力を背景に、中国は、事あるごとに”アジアのことはアジアで決める”と国際社会を威嚇しつつ、アジアの盟主の如くに振る舞っています。しかしながら、中国や朝鮮半島だけが”アジア”のはずもなく、他のアジア諸国が、中国に対してアジアの未来を決定する盟主としての権利を与えているわけではありません。こうした中、中国を挟んで東西に位置する日本国とインドが手を結ぶことは、個別に中国に対峙するよりも、数倍の効果を発揮します。この”挟み打ち”の牽制力については、むしろ中国の方が的確に認識しており、中国メディアも、日印の協力強化に対する強い警戒感と反応を示しているようです。東西から挟まれたのでは、中国は、身動きがとれなくなるからです。しかも、日印両国とも、中国の如く非民主国家ではなく、アジアに専制的な華夷秩序を復活させることを狙ってもいません。全く逆に、自由で民主的な諸国が集うアジアを理想としているのです。

 日印関係の強化は、中国や朝鮮半島以外の全ての諸国に取りまして、朗報となるはずです。財政難に苦しむアメリカも、アジアの安全保障にかかる負担を軽減することができますし、安全保障に関して諸国が協力する体制が構築できれば、国連の機能不全に際しては、それに代替することもできます。後世の歴史家は、日印関係の強化が、21世紀のアジア、そして、国際社会を方向付けた転換点の一つであったと評価するかもしれないと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の歪んだ鏡-アメリカに... | トップ | 香港の民主制度改革-中国は”... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねむ太)
2014-09-02 19:47:45
こんばんは。日米印三カ国の安全保障体制は米国も望んでいるようです。
それよりも、自民党の方針がはっきりしたと言うべきでしょう。
集団的自衛権は与党内でも「米国の後方支援の役割を果たせばいいのではないか」という声や、「米国だけにこだわらず、時と場合によっては他国との協力もあり得る」とする声がありましたから。
その上で、インドとの関係は東京裁判史観の克服に重要な意味を持ちます。
大東亜戦争に於いて無謀と言われたインパール作戦こそがインドと我が国を結ぶ絆であり、植民地支配が当たり前だった時代に終止符を打ち、人種差別を終わらせた戦いでもあったのです。
戦後教育の申し子である左翼は、どうしているのでしょう。
朝日新聞の騒動で、それどころじゃないみたいですね。
朝日新聞を始めとする左翼マスコミ・反戦平和を叫ぶ市民団体にとっては不都合な真実の扉が開かれようとしています。
モディ首相来日の前に、下村文科大臣がインドを訪問しています。
日・印を中心にアジアの歴史や大東亜戦争の検証をする為のプロジェクトの準備のようです。
我が国一国だけでなく世界中から、希望者を募り歴史の検証となれば、反日に染まった連中も「リビジョニスト」の一言で切り捨てる事は出来ないでしょう。
誤った歴史は修正されなければなりません。
また、歴史を改竄したり・捏造する事によって利益を得る者がいてはいけません。
歴史から真実が失われれば、未来は虚構の上に成り立つことになり、世界は不安定なまま推移する事になり、民族対立や宗教の対立など混迷が深まるばかりで戦火が消える事はありません。
東京裁判で唯一、正しい意見を述べられたパル判事に感謝を捧げつつ、インパール作戦で斃れられた英霊に報いるためにも歴史は正されなくてはなりません。
返信する
ねむ太さま (kuranishi masako)
2014-09-02 20:34:34
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 日米印の安保協力体制が構築されますと、中国に対しては、相当の抑止力になるはずです。NHKをはじめ、マスコミは、モディ首相の訪日について大きくは取り上げたくないのでしょうが(本日も、トップニュースではなかった…)、歴史的な意味のある重大な出来事であったと思うのです。おそらく、中国派の人々が、マスコミ各社に対して報道を控えるように圧力をかけているのでしょう。しかしながら、やがて、日印関係の強化が、21世紀のアジアや国際社会において、何を意味するのか、多くの人々が気づくことになるでしょう。
 第二次世界大戦を防ぐことができなかった理由の一つも、第一次世界大戦の歴史を誠実に振り返り、公平に清算することを怠ったことにあります。この歴史を繰り返してはならず、人類共通の教訓を引き出すべく、良しも悪しきも、事実こそ見つめ、冷静、かつ、客観的に評価してゆくべきと思うのです。
 
返信する
Unknown (Unknown)
2014-09-02 23:02:29
さらに、ベトナムをはじめとした東南アジアも含めて、中国に対抗すべきです。
東西と南からやんわりと締め上げるべきです。
返信する
Unknownさま (kuranishi masako)
2014-09-03 07:34:43
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 日印関係の強化を含め、中国包囲網の形成こそ、急ぐべきです。東西ばかりではなく、理想は全方位からの包囲であり、中国の野心を押し込めませんと、”アジアの時代”と称された21世紀は、時代が野蛮に向けて逆戻りした悲劇の世紀となりかねないと思うのです。
返信する
今と未来に為の安全保障 (知りたい人)
2014-09-03 12:27:35
太平洋、インド洋をまたぐ対中安全保障軍事機構が
必要ですねぇ。 対中国です。
NATOとリンクすれば最良だと思います。
誰か、どこかの国か考えているのでしょうか。
尤も、韓国のようなどっちつかずの国は
加盟させるべきではないでしょう、情報他がジャジャ漏れ
になります。 日米印豪加+太平洋諸島国。
返信する
知りたい人さま (kuranishi masako)
2014-09-03 12:38:59
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 対中包囲網の形成こそ、平和と安定を実現するための国際社会の急務でもあります。もっとも、内閣改造を見る限り、親中派の起用が目立っており、日本国の内側から妨害される恐れもあると思うのです。
返信する
あまい、習主席の訪印を見てからで遅くない (Unknown)
2014-09-03 18:40:56
 チャイナカードを切れば日米からボーナス。一方、安倍総理の願いの2プラス2がやんわり拒否。モディもしたたか。
 そもそも、アングロサクソンと、その背後のアシュケナージユダヤの極悪ぶりは骨身に染みている国だ。これは人民党だろうと国民会議派だろうと変わりない。国境紛争があろうと、イングリの被害者であることは中国と共通。
 歴史を考慮せずに戦略を考えるのは浅はか。
返信する
Unknownさま (kuranishi masako)
2014-09-03 20:25:30
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 インドと中国は、共にイギリスに対して被害者意識があるとしましても、中印紛争が示すように、領土をめぐっては対立関係にあります。モディ首相は、中国の領土拡張主義を批判しておりましたので、”イギリス憎し”で両国が結束するとも思えません。否、中英関係は良好のようですので、もし、インドが反英であれば、中国に対して警戒感を抱くのではないでしょうか。また、インドは、中国のように歴史を捏造してまで他国を糾弾するような非常識な国でもありません。”歴史の考慮”が、”歴史の政治利用”であれば、やはりインドと中国は一枚岩ではないと思うのです。
返信する

アジア」カテゴリの最新記事