目が覚めたら5時を過ぎていた。
もう朝焼けは終わったかなと思ったが、小貝川のスポーツ公園の土手に向かった
その途中、公園のまえの田んぼ道で、鮮やかな朝焼けが空を染めていた。
三脚を出す暇がないので、その場で手持ちで撮影した。
朝焼けは、わずか数分で色あせた。
と言うことで、今回も特別に1028ピクセルの大画面で朝焼けの写真
このような美しい自然現象を見ていると、私には思い出す曲がある。
それは「美しき天然(うるわしきてんねん) 」という明治時代に作曲された
唱歌なのだが、明治生まれでもない私が、なぜ知っているかといえば
終戦直後の昭和20年代前半、出兵して戦争で傷ついた軍人が、街角で
アコーディオンを奏でて、物乞いしていた時があった。
傷痍軍人と呼ばれた彼らが、アコーディオンで奏でていたのは、ほかならぬ
「美しき天然」であった。
どことなく哀愁をおびたその曲が、妙に私の心に残ったのだった
それからのち、街にきたサ-カスを見に行ったら、そこで流されていた
曲も「美しき天然」であったし、町を練り歩くチンドン屋も演奏していた
のであった。
あれから70数年、この曲を聴くこともなくなったが、今朝の朝焼けを
見て、ふと思い出したのがこの曲であった
空に~さえずる 鳥の~声 峯よ~り落つる滝~の音
なつかしさに誘われて、ネットで検索すると、いろんな方の歌や演奏が
アップされていた。
先年亡くなられた島倉千代子さんの歌や、ギタリストの村治佳織さんの
演奏もあった。
初音ミクの歌までアップされていたのには驚いた。
ちなみに村治佳織さんが演奏している場所は、この曲の生まれる背景に
なった岬である。
左後ろに岬の名前が出ている。
(注) 美しき天然は、天然の美とも呼ばれることもある
====================================================================
紅葉の始まった東北の山に登るなら
こちらの「 (続) 東北の山遊び 」がとても参考になりますよ
私の田舎の「栗駒山」や「焼石岳」がアップされてますよ
田舎自慢 (笑)
もう朝焼けは終わったかなと思ったが、小貝川のスポーツ公園の土手に向かった
その途中、公園のまえの田んぼ道で、鮮やかな朝焼けが空を染めていた。
三脚を出す暇がないので、その場で手持ちで撮影した。
朝焼けは、わずか数分で色あせた。
と言うことで、今回も特別に1028ピクセルの大画面で朝焼けの写真
このような美しい自然現象を見ていると、私には思い出す曲がある。
それは「美しき天然(うるわしきてんねん) 」という明治時代に作曲された
唱歌なのだが、明治生まれでもない私が、なぜ知っているかといえば
終戦直後の昭和20年代前半、出兵して戦争で傷ついた軍人が、街角で
アコーディオンを奏でて、物乞いしていた時があった。
傷痍軍人と呼ばれた彼らが、アコーディオンで奏でていたのは、ほかならぬ
「美しき天然」であった。
どことなく哀愁をおびたその曲が、妙に私の心に残ったのだった
それからのち、街にきたサ-カスを見に行ったら、そこで流されていた
曲も「美しき天然」であったし、町を練り歩くチンドン屋も演奏していた
のであった。
あれから70数年、この曲を聴くこともなくなったが、今朝の朝焼けを
見て、ふと思い出したのがこの曲であった
空に~さえずる 鳥の~声 峯よ~り落つる滝~の音
なつかしさに誘われて、ネットで検索すると、いろんな方の歌や演奏が
アップされていた。
先年亡くなられた島倉千代子さんの歌や、ギタリストの村治佳織さんの
演奏もあった。
初音ミクの歌までアップされていたのには驚いた。
ちなみに村治佳織さんが演奏している場所は、この曲の生まれる背景に
なった岬である。
左後ろに岬の名前が出ている。
(注) 美しき天然は、天然の美とも呼ばれることもある
====================================================================
紅葉の始まった東北の山に登るなら
こちらの「 (続) 東北の山遊び 」がとても参考になりますよ
私の田舎の「栗駒山」や「焼石岳」がアップされてますよ
田舎自慢 (笑)