i-podを買ったついでに。
もう何年使っているか分からないくらい長いこと使ってる
くるくるドライヤーを買いかえようかと。
あまりに使い込んでいて、ときどきくるくるしてるとブラシの部分が
ポロっと取れてたからねー。
ちょっといいの買おうかなって思ったけど、
マイナスイオンってのとナノイオンっていうのじゃ倍くらい値段が違う。
前にhydeがマイナスイオンドライヤー髪がさらさらになるって言ってたけど
今はナノの時代なのか。
1番売れ筋はパナソニックのやつで14000円
さすがにそれは・・・高いだろ。
マイナスイオンでいっかなーと思ったんだけど
やっぱり・・って思い切ってナノにしてやった。
売れ筋2位のテスコム製(9880円)だけど・・・・
なんかさ、ジャスフォー過ぎてカラダまわりには
多少お金かけるべきなんじゃないかと思ってきたんだよね。
ふだん同世代とはちょっと違うとこにばっかお金かけてるから。
なんか、いきなりわたしにしてはゼイタクな買い物が続いたけど
決してお金に余裕があるワケではなく。
わずかな株の配当金が3年分たまってたのでそれで買ったワケだ。
買ったのはコイツ
今日ちょうど散髪に行ったから、美容師さんにナノドライヤーって
やっぱり違いますか?って聞いてみたらば。
違うねー、1週間くらい使えば違いがわかりますよ、って。
そうか。
そうなのか。
でもわたし、いっつも髪乾かさないんだよな。
朝クセを直すくらいじゃあ効果が感じられないかも。
これからはちゃんと乾かすか。