今年のNHKの大河ドラマは清盛さんなんで神戸市と関西私鉄や大阪地下鉄が
観光用のキャンペーンで1dayきっぷを売り出してまんな
こんなの利用して電車賃をプラスにするのは鉄ちゃんの得意中の得意でっけど
(神戸 de 清盛 パンフレット)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(神戸 de 清盛 1dayきつぷ)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ほんなら行きまひょか~
こんな切符は出来るだけ最初は遠いところを目指すのが基本ですわ
(山陽電鉄 姫路行き 直通特急)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
阪神電車と相互乗り入れして山陽電鉄の姫路まで行く電車でっせ
姫路へはJRの方が早いんで終点まで乗る人はおりまへんやろけど
これで神戸市の須磨区まで直行しまひょかな
(山陽電鉄 須磨寺駅)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
普通電車に乗り換えて須磨寺ちゅう駅で降りてみまひょ
ここは源平一ノ谷の合戦や平家物語で名高いお寺がおまんねんで
(須磨寺 商店街から 須磨寺方向を撮影)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(須磨寺 山門)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(源平の庭)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ご存じやと思いまんねんけど平家物語の名場面でおます
手柄を立てたくて海岸まで源氏の熊谷直実は馬を走らせてきます
そこで熊谷直実が海岸から沖の船に逃れんとする平敦盛を呼びとめまんねんな
(平敦盛)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
平清盛の弟経盛の末子だからまだ若年の貴公子だったんでしょうな
熊谷直実に呼び止められ沖へ逃げるのを止め一騎打ちになったんですわ
(熊谷直実)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
熊谷直実は相手を組み伏せて平敦盛が自分の息子と変らない若年だと
気が付きますが味方が助太刀に駆けつけて来まんねんな
逃がすべきと考えたけど味方の武士に見られて仕方なく首を跳ねざるを得なくなり
覚悟を決めて刺殺してしまうんですわ
平敦盛は無冠の太夫ですからまだ17~18歳ぐらいじゃなかったのかしら
(平敦盛 首洗いの池)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
伝説でっしゃろけど、この池で熊谷直実は平敦盛の首を洗ったそうですな
(義経 腰掛の松)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
上司の義経から平家の若大将を打ち取った手柄を褒められるんですが
諸行無常を感じこの後、熊谷直実は出家することになりまんねんわ
(須磨寺 本堂)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(須磨寺 本堂の内部)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
真言宗は須磨寺派の大本山でっさかいに立派なお寺ですわ
久しぶりにご朱印を貰いまひょうかな
(須磨寺 ご朱印)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(ぶじ かえる)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
遊び心で目玉と首を回してみましたで
これで借金しても首が回らなくて済むのかしら
(須磨寺 三重の塔)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(蕪村の 句碑)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
平敦盛は笛の名手で熊谷直実に殺される時にも「青葉の笛」を
肌身に持っていたそうですわ
なんでも鳥羽上皇から祖父の忠盛が拝領して孫の敦盛に授けたとか
この「青葉の笛」は須磨寺の宝物館に保管されているそうでんねんわ
この須磨寺には昔から文人や俳人が多く訪れたお寺だそうでんな
松尾芭蕉の句碑も本坊に残されているそうでっせ
(須磨寺 本坊の標識)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(須磨寺の 参道にて撮影)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(山陽電鉄 須磨寺駅舎)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ここから歩いて須磨海浜公園へ向かいまひょ
此処は京阪神で海水浴が出来る唯一の浜辺なんですわ
永く成りますので須磨海浜公園は次回にまわしまっさ
ほな~ 今日はこれでさいなら~
観光用のキャンペーンで1dayきっぷを売り出してまんな
こんなの利用して電車賃をプラスにするのは鉄ちゃんの得意中の得意でっけど
(神戸 de 清盛 パンフレット)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(神戸 de 清盛 1dayきつぷ)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ほんなら行きまひょか~
こんな切符は出来るだけ最初は遠いところを目指すのが基本ですわ
(山陽電鉄 姫路行き 直通特急)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
阪神電車と相互乗り入れして山陽電鉄の姫路まで行く電車でっせ
姫路へはJRの方が早いんで終点まで乗る人はおりまへんやろけど
これで神戸市の須磨区まで直行しまひょかな
(山陽電鉄 須磨寺駅)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
普通電車に乗り換えて須磨寺ちゅう駅で降りてみまひょ
ここは源平一ノ谷の合戦や平家物語で名高いお寺がおまんねんで
(須磨寺 商店街から 須磨寺方向を撮影)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(須磨寺 山門)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(源平の庭)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ご存じやと思いまんねんけど平家物語の名場面でおます
手柄を立てたくて海岸まで源氏の熊谷直実は馬を走らせてきます
そこで熊谷直実が海岸から沖の船に逃れんとする平敦盛を呼びとめまんねんな
(平敦盛)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
平清盛の弟経盛の末子だからまだ若年の貴公子だったんでしょうな
熊谷直実に呼び止められ沖へ逃げるのを止め一騎打ちになったんですわ
(熊谷直実)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
熊谷直実は相手を組み伏せて平敦盛が自分の息子と変らない若年だと
気が付きますが味方が助太刀に駆けつけて来まんねんな
逃がすべきと考えたけど味方の武士に見られて仕方なく首を跳ねざるを得なくなり
覚悟を決めて刺殺してしまうんですわ
平敦盛は無冠の太夫ですからまだ17~18歳ぐらいじゃなかったのかしら
(平敦盛 首洗いの池)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
伝説でっしゃろけど、この池で熊谷直実は平敦盛の首を洗ったそうですな
(義経 腰掛の松)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
上司の義経から平家の若大将を打ち取った手柄を褒められるんですが
諸行無常を感じこの後、熊谷直実は出家することになりまんねんわ
(須磨寺 本堂)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(須磨寺 本堂の内部)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
真言宗は須磨寺派の大本山でっさかいに立派なお寺ですわ
久しぶりにご朱印を貰いまひょうかな
(須磨寺 ご朱印)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(ぶじ かえる)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
遊び心で目玉と首を回してみましたで
これで借金しても首が回らなくて済むのかしら
(須磨寺 三重の塔)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(蕪村の 句碑)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
平敦盛は笛の名手で熊谷直実に殺される時にも「青葉の笛」を
肌身に持っていたそうですわ
なんでも鳥羽上皇から祖父の忠盛が拝領して孫の敦盛に授けたとか
この「青葉の笛」は須磨寺の宝物館に保管されているそうでんねんわ
この須磨寺には昔から文人や俳人が多く訪れたお寺だそうでんな
松尾芭蕉の句碑も本坊に残されているそうでっせ
(須磨寺 本坊の標識)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(須磨寺の 参道にて撮影)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(山陽電鉄 須磨寺駅舎)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ここから歩いて須磨海浜公園へ向かいまひょ
此処は京阪神で海水浴が出来る唯一の浜辺なんですわ
永く成りますので須磨海浜公園は次回にまわしまっさ
ほな~ 今日はこれでさいなら~