元町の中華街を出て海側へ行くと昔のメリケン波止場でっせ。
1987年(昭和62年)にメリケン波止場と中突堤の間が
埋め立てられ現在はメリケンパークと呼ぶそうでんな。
メリケンと言うのは「American」の「me」にアクセントが強く
語頭の「A]が抜け落ち
日本人には「メリケン」と聞こえたそうですわ。
(神戸郵船ビル) (歴史的建造物に指定)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
このビルの場所に明治時代前半にアメリカ領事館がおましたんやて~
そやから~ メリケン波止場と呼ぶようになったんやそうな。
1918年(大正7年)完成の日本郵船神戸支店だったようですわ。
このビルはたまたま阪神大震災の前年に補強工事をやったので
ほとんど被害を受けずに済んだそうでっせ。
わいも若い頃に何度か仕事で来てまんねんけど少しイメージが
違うのは補強工事をしたからでっしゃろかな。
(メリケンパーク入口)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
高いビルはホテル・オークラでっけど、この辺りは海を埋め立てた処で
昔は機帆船やタグボートの船泊りでしたんや。
(現在のメリケン波止場)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
海上保安庁や神戸水上警察が巡視船の係留地に使ってるようでんな。
船の向こう側には第1突堤が有って昔は保税倉庫が並んでましたんや。
関西地区のバナナはここで陸揚げされて検疫をしましたんですわ。
(阪神淡路大震災で破損したメリケン波止場)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
阪神淡路大震災で破損したメリケン波止場をそのままに
メモリアルパークとして一般に公開してますんや。
(神戸港 震災メモリアルパーク)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
大震災から17年経ち今回、震災の傷跡を確認できたのは此処だけでしたな。
ここには当時の神戸港が被害を受けた写真がパネルにされ掲示されてまんねんで。
2枚だけ貼り付けて置きまっさ。
(破損して倒壊したコンテナ・クレーン)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(基礎部分が破損した保税倉庫)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
メリケンパークを海の側まで歩いて見まひょ~
(オリエンタルホテル)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
このホテルは270度の展望が可能で豪華船に乗っているような雰囲気を
感じさせるように設計したそうですわ。
このホテルの2階部分は観光船や大型客船の乗り降り場になったまんねんで。
(ルミナス神戸2) (4778トン)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
デジカメで写している間に動きだしてるようでんな。
阪神淡路大震災の前年に完成した日本では一番大きいレストラン船でっけど。
2~3時間で神戸港クルージング・明石海峡大橋巡りなどディナーを
味わいながらクルージングを楽しめるそうですわ。
(ルミナス神戸2 中突堤を出港しました)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
この船で結婚式のパーティも出来るそうでっせ、因みにお値段は
40名で80万円からでっせ。
乗るだけなら2時間コースで3150円 ディナーの料金込みなら
7000円~18900円が基本やそうですわ。
定員1000名で会議や催しにも使用OKだそうでっせ。
(方向転換して 神戸港から出て行きました)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(神戸ポートタワー) (高さ108m)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
この神戸ポートタワーは1963年(昭和38年)完成で
元々は中突堤の旅客船待合室の側におましたんや。
現在はメリケンパークとして埋め立てられ奥の方に押しやられてまんな。
わいが新婚旅行で大阪港から別府港へ向かう関西汽船が立ち寄りで
この神戸ポートータワーの眼の前に入港したんですわ。
1967年(昭和42年)の古い話ですんまへんでした。
当時はライトアップはまだやってまへんでしたが日本で最初に
ライトアップをしたのがこの神戸ポートタワーでしたんやそうな。
(メリケンパークの カラータイル)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(昔のメリケン波止場の門柱)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
萬国波止場と書いてメリケン波止場と読ましたようでんな。
メリケン波止場で残る古い建造物はこれだけのようですわ。
(商船三井ビル)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
このビルも1922年(大正11年)完成だから古いんでっせ。
わいが若い頃に出入りした時は大阪商船神戸支店といいましたんや。
石造りのアメリカンルネサンスちゅう建築デザインだそうな。
お隣の海岸ビルが阪神淡路大震災で崩壊したそうでっけど
このビルはほとんど被害が出なかったとはご立派なことですわ。
(神戸 水上警察署)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ここはお世話になったことはおまへんけど、当時はこんなビルじゃ無かった記憶。
(取り壊し予定の 合同庁舎を海側から撮影)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
この水上警察署とお隣の合同庁舎は来年(平成25年)から取り壊しだそうな。
何でも取り壊した上、整地して神戸港が見える公園にするそうだっせ。
4回にわたって神戸市のブログにお付き合い頂きお疲れさまでした。
これにて終了とさせていただきます。
ほな~ さいならね~
1987年(昭和62年)にメリケン波止場と中突堤の間が
埋め立てられ現在はメリケンパークと呼ぶそうでんな。
メリケンと言うのは「American」の「me」にアクセントが強く
語頭の「A]が抜け落ち
日本人には「メリケン」と聞こえたそうですわ。
(神戸郵船ビル) (歴史的建造物に指定)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
このビルの場所に明治時代前半にアメリカ領事館がおましたんやて~
そやから~ メリケン波止場と呼ぶようになったんやそうな。
1918年(大正7年)完成の日本郵船神戸支店だったようですわ。
このビルはたまたま阪神大震災の前年に補強工事をやったので
ほとんど被害を受けずに済んだそうでっせ。
わいも若い頃に何度か仕事で来てまんねんけど少しイメージが
違うのは補強工事をしたからでっしゃろかな。
(メリケンパーク入口)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
高いビルはホテル・オークラでっけど、この辺りは海を埋め立てた処で
昔は機帆船やタグボートの船泊りでしたんや。
(現在のメリケン波止場)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
海上保安庁や神戸水上警察が巡視船の係留地に使ってるようでんな。
船の向こう側には第1突堤が有って昔は保税倉庫が並んでましたんや。
関西地区のバナナはここで陸揚げされて検疫をしましたんですわ。
(阪神淡路大震災で破損したメリケン波止場)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
阪神淡路大震災で破損したメリケン波止場をそのままに
メモリアルパークとして一般に公開してますんや。
(神戸港 震災メモリアルパーク)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
大震災から17年経ち今回、震災の傷跡を確認できたのは此処だけでしたな。
ここには当時の神戸港が被害を受けた写真がパネルにされ掲示されてまんねんで。
2枚だけ貼り付けて置きまっさ。
(破損して倒壊したコンテナ・クレーン)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(基礎部分が破損した保税倉庫)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
メリケンパークを海の側まで歩いて見まひょ~
(オリエンタルホテル)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
このホテルは270度の展望が可能で豪華船に乗っているような雰囲気を
感じさせるように設計したそうですわ。
このホテルの2階部分は観光船や大型客船の乗り降り場になったまんねんで。
(ルミナス神戸2) (4778トン)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
デジカメで写している間に動きだしてるようでんな。
阪神淡路大震災の前年に完成した日本では一番大きいレストラン船でっけど。
2~3時間で神戸港クルージング・明石海峡大橋巡りなどディナーを
味わいながらクルージングを楽しめるそうですわ。
(ルミナス神戸2 中突堤を出港しました)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
この船で結婚式のパーティも出来るそうでっせ、因みにお値段は
40名で80万円からでっせ。
乗るだけなら2時間コースで3150円 ディナーの料金込みなら
7000円~18900円が基本やそうですわ。
定員1000名で会議や催しにも使用OKだそうでっせ。
(方向転換して 神戸港から出て行きました)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(神戸ポートタワー) (高さ108m)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
この神戸ポートタワーは1963年(昭和38年)完成で
元々は中突堤の旅客船待合室の側におましたんや。
現在はメリケンパークとして埋め立てられ奥の方に押しやられてまんな。
わいが新婚旅行で大阪港から別府港へ向かう関西汽船が立ち寄りで
この神戸ポートータワーの眼の前に入港したんですわ。
1967年(昭和42年)の古い話ですんまへんでした。
当時はライトアップはまだやってまへんでしたが日本で最初に
ライトアップをしたのがこの神戸ポートタワーでしたんやそうな。
(メリケンパークの カラータイル)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
(昔のメリケン波止場の門柱)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
萬国波止場と書いてメリケン波止場と読ましたようでんな。
メリケン波止場で残る古い建造物はこれだけのようですわ。
(商船三井ビル)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
このビルも1922年(大正11年)完成だから古いんでっせ。
わいが若い頃に出入りした時は大阪商船神戸支店といいましたんや。
石造りのアメリカンルネサンスちゅう建築デザインだそうな。
お隣の海岸ビルが阪神淡路大震災で崩壊したそうでっけど
このビルはほとんど被害が出なかったとはご立派なことですわ。
(神戸 水上警察署)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ここはお世話になったことはおまへんけど、当時はこんなビルじゃ無かった記憶。
(取り壊し予定の 合同庁舎を海側から撮影)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
この水上警察署とお隣の合同庁舎は来年(平成25年)から取り壊しだそうな。
何でも取り壊した上、整地して神戸港が見える公園にするそうだっせ。
4回にわたって神戸市のブログにお付き合い頂きお疲れさまでした。
これにて終了とさせていただきます。
ほな~ さいならね~