山陽電鉄で引き返すと神戸高速鉄道の地下を走ることになりまんねん。
神戸市では阪神電鉄・阪急電鉄・山陽電鉄・神戸電鉄の終点が
みんなバラバラだったんですわ。
それを神戸高速と言う地下鉄道で結んで相互運転を考えた訳でんな。
だから神戸高速という鉄道会社は電車を一台も持ってまへんのや。
(神戸高速と阪神電鉄の 接続駅) (元町駅構内)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
だから阪神や阪急や山陽電鉄の電車に走ってもらってお金を稼ぐ
そんな会社でんな。
そやから~ 乗客は乗り換えする手間が無い代わりに電車賃が割高。
三つの鉄道を乗り継いたらJRの方が早くて安いという事になりまんねんで。
(元町の駅名標)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
元町駅は阪神電鉄の終点になりまんねんで。
右側へ西元町から先が神戸高速鉄道ちゅうことでんな。
左側の三宮駅から大阪の梅田駅までが阪神電鉄ですわ。
(JR元町駅&阪神元町駅)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
地上に出たらこんな感じだっせ。
高架の上がJR東海道本線のホームになってまんな。
1階部分はJR西日本と阪神電鉄の合同の駅だそうですわ。
それじゃ神戸の元町の界隈を歩くことにしまひょ。
(三宮センター街のアーケド)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
神戸の繁華街ちゅうたら元町と三宮でっしゃろ。
17年前の震災の傷跡をこの辺りで見る事は現在ではおまへんな。
東北三県もわいが死ぬころには元通りになるんやろかしら?
ここから真っ直ぐ行くと大丸百貨店の神戸店。
途中を右へ曲がると神戸の中華街になりまんでんで。
(神戸 中華街の入口) (長安門)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
関東は横浜の中華街も元町と言いまんねんな。
こちらも神戸の元町と同じ字でっしゃろ、まぎらわしいので
こちらは南京町と呼ぶことの方が多いんと違いまっしゃろか。
大阪にも西区の川口に中華街がおましたんだっせ
それが戦後はすたれてしもて今は影も形もおまへんな。
(布袋さんでもないし 中国の仏さん?)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
中華街のド真ん中を歩いてみまひょ。
横浜の元町もよろしおまっけど、神戸の南京町もええとこだっせ~♪
(神戸 中華街のメイン通り)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
平日の夕方前ちゅうのに、若いカップルの方ばかり爺やには不釣り合いな光景。
早い事デジカメで写してメリケン波止場の方へ行く方が似合いまっしゃろな。
(中華街の 中央広場)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
お堂の周りに十二支の石像が置かれているようでんな。
わいの干支だけでもデジカメで写しときまっか。
(爺の干支やけど 恐ろしいコブラや)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
爺やは1月生れなんですわ。
奥に見えるお馬ちゃんの方がよろしおまんねんけど。
そやけど節分までに生まれた人は前年の干支やちゅうことになってまんねんて。
わいはそんなに執念深くおまへんから、馬にしたいんやけどけあきまへんか?
これは数千年も昔からの暦やさかいにどうにも成りまへんのやとの事ですわ。
(中華街の街路灯)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
よろしおまんな、この街路灯はムードだけでも中華街を感じさせてまっしゃろ。
関西でこんな異国情緒のある街並みはここだけでっさかいに。
(中華街の マンホールの蓋)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
うん~ せめて神戸のシンボルやさかいにカラーで作って欲しかったでんな。
順序が逆になりまんねんけど次回はメリケンパークを紹介しまひょ。
爺やも若い頃は仕事でお世話に成った港町、こっちの方がお似合いでっかな。
バタやんの歌でも軽く鼻歌でやりながら~ それじゃ行きまひょか。
(メリケン波止場への大通りの街路灯)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ほな~ 今日はこれで失礼しま さいなら~
神戸市では阪神電鉄・阪急電鉄・山陽電鉄・神戸電鉄の終点が
みんなバラバラだったんですわ。
それを神戸高速と言う地下鉄道で結んで相互運転を考えた訳でんな。
だから神戸高速という鉄道会社は電車を一台も持ってまへんのや。
(神戸高速と阪神電鉄の 接続駅) (元町駅構内)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
だから阪神や阪急や山陽電鉄の電車に走ってもらってお金を稼ぐ
そんな会社でんな。
そやから~ 乗客は乗り換えする手間が無い代わりに電車賃が割高。
三つの鉄道を乗り継いたらJRの方が早くて安いという事になりまんねんで。
(元町の駅名標)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
元町駅は阪神電鉄の終点になりまんねんで。
右側へ西元町から先が神戸高速鉄道ちゅうことでんな。
左側の三宮駅から大阪の梅田駅までが阪神電鉄ですわ。
(JR元町駅&阪神元町駅)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
地上に出たらこんな感じだっせ。
高架の上がJR東海道本線のホームになってまんな。
1階部分はJR西日本と阪神電鉄の合同の駅だそうですわ。
それじゃ神戸の元町の界隈を歩くことにしまひょ。
(三宮センター街のアーケド)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
神戸の繁華街ちゅうたら元町と三宮でっしゃろ。
17年前の震災の傷跡をこの辺りで見る事は現在ではおまへんな。
東北三県もわいが死ぬころには元通りになるんやろかしら?
ここから真っ直ぐ行くと大丸百貨店の神戸店。
途中を右へ曲がると神戸の中華街になりまんでんで。
(神戸 中華街の入口) (長安門)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
関東は横浜の中華街も元町と言いまんねんな。
こちらも神戸の元町と同じ字でっしゃろ、まぎらわしいので
こちらは南京町と呼ぶことの方が多いんと違いまっしゃろか。
大阪にも西区の川口に中華街がおましたんだっせ
それが戦後はすたれてしもて今は影も形もおまへんな。
(布袋さんでもないし 中国の仏さん?)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
中華街のド真ん中を歩いてみまひょ。
横浜の元町もよろしおまっけど、神戸の南京町もええとこだっせ~♪
(神戸 中華街のメイン通り)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
平日の夕方前ちゅうのに、若いカップルの方ばかり爺やには不釣り合いな光景。
早い事デジカメで写してメリケン波止場の方へ行く方が似合いまっしゃろな。
(中華街の 中央広場)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
お堂の周りに十二支の石像が置かれているようでんな。
わいの干支だけでもデジカメで写しときまっか。
(爺の干支やけど 恐ろしいコブラや)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
爺やは1月生れなんですわ。
奥に見えるお馬ちゃんの方がよろしおまんねんけど。
そやけど節分までに生まれた人は前年の干支やちゅうことになってまんねんて。
わいはそんなに執念深くおまへんから、馬にしたいんやけどけあきまへんか?
これは数千年も昔からの暦やさかいにどうにも成りまへんのやとの事ですわ。
(中華街の街路灯)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
よろしおまんな、この街路灯はムードだけでも中華街を感じさせてまっしゃろ。
関西でこんな異国情緒のある街並みはここだけでっさかいに。
(中華街の マンホールの蓋)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
うん~ せめて神戸のシンボルやさかいにカラーで作って欲しかったでんな。
順序が逆になりまんねんけど次回はメリケンパークを紹介しまひょ。
爺やも若い頃は仕事でお世話に成った港町、こっちの方がお似合いでっかな。
バタやんの歌でも軽く鼻歌でやりながら~ それじゃ行きまひょか。
(メリケン波止場への大通りの街路灯)

photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド
ほな~ 今日はこれで失礼しま さいなら~