7月10日は我が町では参議院選挙と市長選挙
それに市会議員補欠選挙のトリプル選挙でした。
参議院選挙の大阪府も含めて鉄ちゃん爺や流で
三つを分析をしてみまひょ。
「おおさか維新の会」の名称は全国政党として
「大阪維新の会」は大阪府内の地域政党として
使い分けていますので、念のため。
大阪に興味のない方はスルーしてくださいね。
(大阪城の 天守閣)

先ずは我が町の市長選挙から始めまっせ。
今回は現職の北川氏と共産党推薦の笹井さん
二人の争いになりましたんや。
(羽曳野市長選挙)

今年の春ごろには「大阪維新の会」が対立候補に
羽曳野市議の、ある方を立てるとの噂でしたんや。
詳しい事情は分かりまへんが、地元選出の国会議員が
出馬を止めさせたとか言われてまんな。
前回は大阪維新の会が麻野氏を擁立して共産党の
候補者と現職北川氏と、三つ巴の争いでしたんや。
当時は大阪維新の会は飛ぶ鳥落とす勢いでおます
大阪府内の首長選挙で、初めて負けたのが
我が町の市長選挙で一寸した話題になりましたで。
「大阪維新の会」初の敗北! こんな見出しでしたな。
今回は大阪維新の会がパスしたので予想通りの
現職北川氏がダブルスコアで圧勝でしたわ。
4選への批判票が少しだけ笹井さんに加わった感じ。
北川 嗣雄 33,629票
笹井喜世子 16,151票
(羽曳野市会議員 補欠選挙)

共産党の笹井さんが市長選挙に出るために失職となり
こちらは4党が1議席を争うという展開ですわ。
鉄ちゃん爺やなどは市長選挙より、こちらの方を
注目していたと、いうのが正直な処でんな。
竹本 真琴 19,176票
黒川 実 16,116票
渡辺 真千 9,895票
前田 昌信 4,209票
結果は大阪維新の会の竹本氏が自民・公明推薦の
黒川氏と共産党推薦の渡辺さんを破って当選でんな。
参議院選挙でも「おおさか維新の会」に投票した方が
約19000票でしたんで、結果論になりまっけど
「大阪維新の会」が市長選に立候補してたら
北川市長の4選が、阻止できたかもしれまへんのや。
羽曳野市議会の2議席は取れないので大阪維新の会は
共産党の失職した1議席を確実に取ろうとしたのかも。
これで結果的には大阪維新の会が羽曳野市議会で
第1党に成ったので、良しと考えたんでしょうな。
次は参議院選挙の方の、お話でっせ。
(参議院選挙 大阪選挙)

「おおさか維新の会」は橋下氏、引退で勢いが萎んだと
そんな中での、参議院大阪選挙区に2名を擁立でんがな。
前回の2013年には約109万票を獲得して東氏が
トップで当選したけど、今度は共倒れするんでは?
しかも2人目は今年初めまで自民党に所属して堺市で
大阪都構想反対を訴えてた女性、大阪維新の会へ鞍替え。
批判票が心配され、1人目の浅田氏の足を引っ張るかも?
大阪では全国と異なり2~3年前から自民党大阪府連が
なんと~ 共産党や民主党と組んで反維新でおます。
他府県では考えられない、異常な状態でっしゃろ。
大阪の保守本流は「大阪維新の会」だと、そんな冗談も。
まあ~ 大阪の自民党を飛び出した方々が、新しく
設立したのが「大阪維新の会」に違いはおまへんけど。
2013年の参議院選では大阪維新・自民党・公明党
最後の4議席目は共産党がすべりこむと言う結果でした。
民主党の低落はこのころから始まっていた感じですわ。
今回は55万票辺りが当落のラインだとの噂でしたかな。
(2016年 参議院選 大阪選挙区 開票結果)

終盤の予想で「おおさか維新の会」浅田氏は当選有力も
4議席目を共産党・民進党・おおさか維新の会で激しく
争っているとの、マスコミ各社の予想でおました。
それが~ 蓋を開けたら「おおさか維新の会」が2人当選!
「おおさか維新の会」2人目の高木さんが次点の渡辺氏に
約21万票も引き離して楽勝してしまいましたがな。
党本部すら首を傾げる129万票を二等分したような結果。
公明党さんや共産党さんのお株を奪ったような結果ですわ。
全国的には「おおさか維新の会」比例区の総得票を見たら
前回よりは約100万票近くも下回っているんでっせ。
大阪府と同じく兵庫県だけは前回を上回る勢いを示しました。
逆に民進党の凋落ぶりには鉄ちゃん爺やですら驚き!
昔は民主党に投票したことも、有ったのにな~
(2016年参議院選 大阪府 比例区の得票)

2007年の参議院選挙では当時の民主党が大阪府の
参議院比例区で約131万票を獲得したんですわ。
こんな良き時代を民進党はアグラを掻いていたのかしら。
今回の「おおさか維新の会」を少し上回る数字でっせ。
それが今回は約34万票しか取れないようでは、次は
共産党と共闘でもしない限りは勝てまへで。
共産党は約40万票~45万票と殆ど変化が無しでんな。
公明党は約60万票~70万票とこちらも安定してまぁ。
自民党は腐っても鯛で約80万票を維持してる感じですわ。
結局は民進党の票が約100万票近く「おおさか維新の会」に
流れてしまって、こんな勢力図になってますんや。
一概に民進党の票が「おおさか維新の会」へ移ったと言う
そんな簡単な構図ではおまへんけどな。
特徴的なのが大阪府の地方議会の議席でっせ。
大阪市議会では昨年の市議会選挙で当時の民主党は全滅し
現在は市会議員さんは一人も居はりまへんがな。
大阪市議会で現在は 大阪維新の会38人 自民党18人
公明党19人 共産党9人 無所属2人 民進党がゼロ
(大阪府庁 本庁舎)

大阪府議会でも民進党の議員さんは、たった1人しか居まへん。
因みに大阪維新の会が43人 自民党が25人 公明党が15人
共産党が3人 民進党1人 これじゃ存在価値はゼロに等しい?
公明党さんが大阪では自民党さんとは距離を置いて逆に
大阪維新の会と「是是非」で接するという仕組みですわ。
これは衆議院の大阪選挙区で公明党から擁立される小選挙区に
「おおさか維新の会」は候補者を立てないと言う暗黙の了解。
公明党も大阪では「おおさか維新の会」の脅しにも見える
この作戦には、首根っこを押さえられたような感じ。
公明党は大阪府では「おおさか維新の会」とは争わない主義で
自民党の大阪府連とも手を結ぶ二股外交をやってますんや。
橋下人気だと言われてきた「おおさか維新の会」は大阪では
安定した政党として再スタートしたとも言えますかな。
「おおさか維新の会」の名称を「日本維新の会」に変更する
そんな発表がおましたけど、地域政党である「おおさか」を
取ったら大阪人は、次にどんな反応を示すんでしょうか?
全国では民進党と共産党が野党統一で連合しますけど大阪で
野党統一候補を立てる可能性は薄いと考えまっけど。
悲しいかな、両者ともに昔のプライドが許しまへんのや。
昭和30年代は右派社会党が大阪では強い時代もおましたから。
共産党や社会党が擁立した黒田府知事という時代も昔話に。
暫くは「大阪維新の会」の1強他弱の時代が続くようでっけど。
でも~ 大阪府民や大阪市民は期待を裏切った、その結末は
現在の民進党になると、「おおさか維新の会」の皆さんは
肝に銘じて、身を切る改革をやらんとあきまへんで。
大阪府の状況はこんな感じだと、鉄ちゃん爺やは考えまぁ。
それじゃ~ 今日はこれで、さいなら~♪
それに市会議員補欠選挙のトリプル選挙でした。
参議院選挙の大阪府も含めて鉄ちゃん爺や流で
三つを分析をしてみまひょ。
「おおさか維新の会」の名称は全国政党として
「大阪維新の会」は大阪府内の地域政党として
使い分けていますので、念のため。
大阪に興味のない方はスルーしてくださいね。
(大阪城の 天守閣)

先ずは我が町の市長選挙から始めまっせ。
今回は現職の北川氏と共産党推薦の笹井さん
二人の争いになりましたんや。
(羽曳野市長選挙)

今年の春ごろには「大阪維新の会」が対立候補に
羽曳野市議の、ある方を立てるとの噂でしたんや。
詳しい事情は分かりまへんが、地元選出の国会議員が
出馬を止めさせたとか言われてまんな。
前回は大阪維新の会が麻野氏を擁立して共産党の
候補者と現職北川氏と、三つ巴の争いでしたんや。
当時は大阪維新の会は飛ぶ鳥落とす勢いでおます
大阪府内の首長選挙で、初めて負けたのが
我が町の市長選挙で一寸した話題になりましたで。
「大阪維新の会」初の敗北! こんな見出しでしたな。
今回は大阪維新の会がパスしたので予想通りの
現職北川氏がダブルスコアで圧勝でしたわ。
4選への批判票が少しだけ笹井さんに加わった感じ。
北川 嗣雄 33,629票
笹井喜世子 16,151票
(羽曳野市会議員 補欠選挙)

共産党の笹井さんが市長選挙に出るために失職となり
こちらは4党が1議席を争うという展開ですわ。
鉄ちゃん爺やなどは市長選挙より、こちらの方を
注目していたと、いうのが正直な処でんな。
竹本 真琴 19,176票
黒川 実 16,116票
渡辺 真千 9,895票
前田 昌信 4,209票
結果は大阪維新の会の竹本氏が自民・公明推薦の
黒川氏と共産党推薦の渡辺さんを破って当選でんな。
参議院選挙でも「おおさか維新の会」に投票した方が
約19000票でしたんで、結果論になりまっけど
「大阪維新の会」が市長選に立候補してたら
北川市長の4選が、阻止できたかもしれまへんのや。
羽曳野市議会の2議席は取れないので大阪維新の会は
共産党の失職した1議席を確実に取ろうとしたのかも。
これで結果的には大阪維新の会が羽曳野市議会で
第1党に成ったので、良しと考えたんでしょうな。
次は参議院選挙の方の、お話でっせ。
(参議院選挙 大阪選挙)

「おおさか維新の会」は橋下氏、引退で勢いが萎んだと
そんな中での、参議院大阪選挙区に2名を擁立でんがな。
前回の2013年には約109万票を獲得して東氏が
トップで当選したけど、今度は共倒れするんでは?
しかも2人目は今年初めまで自民党に所属して堺市で
大阪都構想反対を訴えてた女性、大阪維新の会へ鞍替え。
批判票が心配され、1人目の浅田氏の足を引っ張るかも?
大阪では全国と異なり2~3年前から自民党大阪府連が
なんと~ 共産党や民主党と組んで反維新でおます。
他府県では考えられない、異常な状態でっしゃろ。
大阪の保守本流は「大阪維新の会」だと、そんな冗談も。
まあ~ 大阪の自民党を飛び出した方々が、新しく
設立したのが「大阪維新の会」に違いはおまへんけど。
2013年の参議院選では大阪維新・自民党・公明党
最後の4議席目は共産党がすべりこむと言う結果でした。
民主党の低落はこのころから始まっていた感じですわ。
今回は55万票辺りが当落のラインだとの噂でしたかな。
(2016年 参議院選 大阪選挙区 開票結果)

終盤の予想で「おおさか維新の会」浅田氏は当選有力も
4議席目を共産党・民進党・おおさか維新の会で激しく
争っているとの、マスコミ各社の予想でおました。
それが~ 蓋を開けたら「おおさか維新の会」が2人当選!
「おおさか維新の会」2人目の高木さんが次点の渡辺氏に
約21万票も引き離して楽勝してしまいましたがな。
党本部すら首を傾げる129万票を二等分したような結果。
公明党さんや共産党さんのお株を奪ったような結果ですわ。
全国的には「おおさか維新の会」比例区の総得票を見たら
前回よりは約100万票近くも下回っているんでっせ。
大阪府と同じく兵庫県だけは前回を上回る勢いを示しました。
逆に民進党の凋落ぶりには鉄ちゃん爺やですら驚き!
昔は民主党に投票したことも、有ったのにな~
(2016年参議院選 大阪府 比例区の得票)

2007年の参議院選挙では当時の民主党が大阪府の
参議院比例区で約131万票を獲得したんですわ。
こんな良き時代を民進党はアグラを掻いていたのかしら。
今回の「おおさか維新の会」を少し上回る数字でっせ。
それが今回は約34万票しか取れないようでは、次は
共産党と共闘でもしない限りは勝てまへで。
共産党は約40万票~45万票と殆ど変化が無しでんな。
公明党は約60万票~70万票とこちらも安定してまぁ。
自民党は腐っても鯛で約80万票を維持してる感じですわ。
結局は民進党の票が約100万票近く「おおさか維新の会」に
流れてしまって、こんな勢力図になってますんや。
一概に民進党の票が「おおさか維新の会」へ移ったと言う
そんな簡単な構図ではおまへんけどな。
特徴的なのが大阪府の地方議会の議席でっせ。
大阪市議会では昨年の市議会選挙で当時の民主党は全滅し
現在は市会議員さんは一人も居はりまへんがな。
大阪市議会で現在は 大阪維新の会38人 自民党18人
公明党19人 共産党9人 無所属2人 民進党がゼロ
(大阪府庁 本庁舎)

大阪府議会でも民進党の議員さんは、たった1人しか居まへん。
因みに大阪維新の会が43人 自民党が25人 公明党が15人
共産党が3人 民進党1人 これじゃ存在価値はゼロに等しい?
公明党さんが大阪では自民党さんとは距離を置いて逆に
大阪維新の会と「是是非」で接するという仕組みですわ。
これは衆議院の大阪選挙区で公明党から擁立される小選挙区に
「おおさか維新の会」は候補者を立てないと言う暗黙の了解。
公明党も大阪では「おおさか維新の会」の脅しにも見える
この作戦には、首根っこを押さえられたような感じ。
公明党は大阪府では「おおさか維新の会」とは争わない主義で
自民党の大阪府連とも手を結ぶ二股外交をやってますんや。
橋下人気だと言われてきた「おおさか維新の会」は大阪では
安定した政党として再スタートしたとも言えますかな。
「おおさか維新の会」の名称を「日本維新の会」に変更する
そんな発表がおましたけど、地域政党である「おおさか」を
取ったら大阪人は、次にどんな反応を示すんでしょうか?
全国では民進党と共産党が野党統一で連合しますけど大阪で
野党統一候補を立てる可能性は薄いと考えまっけど。
悲しいかな、両者ともに昔のプライドが許しまへんのや。
昭和30年代は右派社会党が大阪では強い時代もおましたから。
共産党や社会党が擁立した黒田府知事という時代も昔話に。
暫くは「大阪維新の会」の1強他弱の時代が続くようでっけど。
でも~ 大阪府民や大阪市民は期待を裏切った、その結末は
現在の民進党になると、「おおさか維新の会」の皆さんは
肝に銘じて、身を切る改革をやらんとあきまへんで。
大阪府の状況はこんな感じだと、鉄ちゃん爺やは考えまぁ。
それじゃ~ 今日はこれで、さいなら~♪