久しぶりに大阪のお話をしまひょ。
9月10日に近鉄の観光特急が南大阪線と
吉野線に新しくデビューしましたんや。
本日、ヤボ用で大阪市内へ出かけたら、ご対面~🎵
(近鉄 阿部野橋にて撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/c9e8b578d9626e48cc5e0391293b6b1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/18a553b92ae927c872b08fcf52aa1f26.jpg)
「青の交響曲=シンフォニー」と命名されました。
濃紺色にゴールドのラインが入った豪華観光列車でっせ。
3両編成で、定員65名 阿部野橋駅~吉野駅間を走行。
約75分間で阿部野橋駅から吉野駅に到着なんだって。
(近鉄 阿部野橋駅にて撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/d159af9b03b74f145756a1fff23a988a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/24ed15cc3546198c7811dd9216e26531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/d76747857268ddedc11694e4a871c77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/45b0217dd6deef654de14a679c399164.jpg)
蛍光灯の光で画像が白飛びしてまっけど、ご容赦のほど。
水曜日を除く毎日、2往復が運行されるんだって。
現在の処、大阪・阿部野橋駅発の指定席は取れないとか!
吉野駅からの戻りの便は可能性が有るかもしれないとのこと。
指定席の予約はネット限定らしく、駅では買えないんだって。
中央の2号車は、ラウンジの車両になってますんや。
(青の交響曲=シンフォニー 2号車の車内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/caca9c55ba1b16ea01b26aec43f7c488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/a2bdf3436209d8ae222b3d2e6c96e608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/101c8fbd1bd81db4085e0da1ca0c31e8.jpg)
ビールやワインを飲みながら車窓の風景が楽しめますんや。
9月29日と10月20日には近鉄が募集した
「青の交響曲 ビール列車」が催されるとのこと。
ビール飲み放題~ 面白い企画でっしゃろ。
(青の交響曲=シンフォニー 車内販売のスイーツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/0446f4c9b1e24b029dcae08288c393a5.jpg)
お酒を飲めない方にはスイーツとコーヒーなどを用意。
1号車と3号車は、豪華な座席になったサロン席や
ツイン席で高級感を味わうようになってますんや。
(青の交響曲=シンフォニー 1号車・3号車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/e4c11803b81875db443211973be242e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/a977cf3968fa7c14121e0efbbe097fce.jpg)
「大人の旅を」楽しんで頂くことを目指した企画で
近畿日本鉄道さんが完成させた観光特急なんだって。
ちなみに、阿部野橋駅~吉野駅間 片道1690円
普通料金970円 特急料金510円+210円
普通の特急料金に210円だけの加算のようでんな。
210円高いだけなら乗ってみようかな?
そんな期待も有り、スタートは予約が取れないほどの盛況。
(近鉄の駅構内に掲げられた ポスター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/4cb397aa5bb2505671cd301b6fbd6986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/d536cac5ab8ec7bee93c7d36c5a09470.jpg)
(近鉄 阿部野橋駅 改札口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/0d5e1fe943ced7607244fd866a175915.jpg)
右の端に「青の交響曲=シンフォニー」が停まってまっせ。
実はこの観光特急は新車で製造されたんじゃおまへんで。
通勤用の6200系という電車が今も走ってますんや。
(6200系 近鉄 通勤型の電車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/e6e661b401fb37533bf2b32626f43688.jpg)
この列車の定期点検に際して内装のみを新しく改造し
部品だけを取り替えて観光特急に仕立てたそうですわ。
4枚ドアを1枚ドアに取り替えてしまったようでんな。
行先表示板は除かれたけど、前照灯はそのままかな。
(6200系 ⇒ 16200系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/3b8963669a839c27773e539a67c2de7b.jpg)
前に1を加えて、16200系としたんだね。
通勤電車を豪華観光列車に改造するとはお見事!
採算が取れれば、同じのをもう1編成だけ増やすかも。
さすが近鉄さん~ 大阪商人の考え方、ご立派でおます。
こんな裏話を書き込むとイメージダウンするかな?
(吉野山の イメージ写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/6e5c1e6d750d853065cb5d2a00e3912a.jpg)
(飛鳥の イメージ写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/e75516f9118bead3756b95e3f19497c9.jpg)
吉野や飛鳥など、観光地には有名な所が多数。
スタートから今日で2週間、人気は上々で
近鉄さん、笑いがとまらないほどの盛況ですわ。
(青の交響曲=シンフォニー 運行のルート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/93224006ebd847a85b95bad47ca28e6a.jpg)
左側の葡萄のイラストが描かれている辺りが
鉄ちゃん爺やの地元でおますけど
この観光特急は通過で停まりまへんのや。
「青の交響曲ビール列車」は我が街の駅に、戻り便のみ
停車するそうでっけど、おそらく予約は完了でっしゃろ。
(近畿圏 ICカード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/1a157b59fd8d8564ca55dabb84deef97.jpg)
近鉄に乗ったら200円でポイントが1点もらえまぁ。
近鉄系の百貨店やスーパーで買い物をしても同じでんな。
JRや他の私鉄には乗れまっけど、ポイントは付きまへん。
ネットで登録したので、その内に「青の交響曲=シンフォニー」
指定席を予約して、一度だけ往復してみようかな?
おそらくは、来年の夏まで予約はダメでっしゃろな。
本日はこれにて終了にしまっせ、 さいなら~🎵
9月10日に近鉄の観光特急が南大阪線と
吉野線に新しくデビューしましたんや。
本日、ヤボ用で大阪市内へ出かけたら、ご対面~🎵
(近鉄 阿部野橋にて撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/c9e8b578d9626e48cc5e0391293b6b1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/18a553b92ae927c872b08fcf52aa1f26.jpg)
「青の交響曲=シンフォニー」と命名されました。
濃紺色にゴールドのラインが入った豪華観光列車でっせ。
3両編成で、定員65名 阿部野橋駅~吉野駅間を走行。
約75分間で阿部野橋駅から吉野駅に到着なんだって。
(近鉄 阿部野橋駅にて撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/d159af9b03b74f145756a1fff23a988a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/24ed15cc3546198c7811dd9216e26531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/d76747857268ddedc11694e4a871c77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/45b0217dd6deef654de14a679c399164.jpg)
蛍光灯の光で画像が白飛びしてまっけど、ご容赦のほど。
水曜日を除く毎日、2往復が運行されるんだって。
現在の処、大阪・阿部野橋駅発の指定席は取れないとか!
吉野駅からの戻りの便は可能性が有るかもしれないとのこと。
指定席の予約はネット限定らしく、駅では買えないんだって。
中央の2号車は、ラウンジの車両になってますんや。
(青の交響曲=シンフォニー 2号車の車内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/caca9c55ba1b16ea01b26aec43f7c488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/a2bdf3436209d8ae222b3d2e6c96e608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/101c8fbd1bd81db4085e0da1ca0c31e8.jpg)
ビールやワインを飲みながら車窓の風景が楽しめますんや。
9月29日と10月20日には近鉄が募集した
「青の交響曲 ビール列車」が催されるとのこと。
ビール飲み放題~ 面白い企画でっしゃろ。
(青の交響曲=シンフォニー 車内販売のスイーツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/0446f4c9b1e24b029dcae08288c393a5.jpg)
お酒を飲めない方にはスイーツとコーヒーなどを用意。
1号車と3号車は、豪華な座席になったサロン席や
ツイン席で高級感を味わうようになってますんや。
(青の交響曲=シンフォニー 1号車・3号車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/e4c11803b81875db443211973be242e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/a977cf3968fa7c14121e0efbbe097fce.jpg)
「大人の旅を」楽しんで頂くことを目指した企画で
近畿日本鉄道さんが完成させた観光特急なんだって。
ちなみに、阿部野橋駅~吉野駅間 片道1690円
普通料金970円 特急料金510円+210円
普通の特急料金に210円だけの加算のようでんな。
210円高いだけなら乗ってみようかな?
そんな期待も有り、スタートは予約が取れないほどの盛況。
(近鉄の駅構内に掲げられた ポスター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/4cb397aa5bb2505671cd301b6fbd6986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/d536cac5ab8ec7bee93c7d36c5a09470.jpg)
(近鉄 阿部野橋駅 改札口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/0d5e1fe943ced7607244fd866a175915.jpg)
右の端に「青の交響曲=シンフォニー」が停まってまっせ。
実はこの観光特急は新車で製造されたんじゃおまへんで。
通勤用の6200系という電車が今も走ってますんや。
(6200系 近鉄 通勤型の電車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/e6e661b401fb37533bf2b32626f43688.jpg)
この列車の定期点検に際して内装のみを新しく改造し
部品だけを取り替えて観光特急に仕立てたそうですわ。
4枚ドアを1枚ドアに取り替えてしまったようでんな。
行先表示板は除かれたけど、前照灯はそのままかな。
(6200系 ⇒ 16200系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/3b8963669a839c27773e539a67c2de7b.jpg)
前に1を加えて、16200系としたんだね。
通勤電車を豪華観光列車に改造するとはお見事!
採算が取れれば、同じのをもう1編成だけ増やすかも。
さすが近鉄さん~ 大阪商人の考え方、ご立派でおます。
こんな裏話を書き込むとイメージダウンするかな?
(吉野山の イメージ写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/6e5c1e6d750d853065cb5d2a00e3912a.jpg)
(飛鳥の イメージ写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/e75516f9118bead3756b95e3f19497c9.jpg)
吉野や飛鳥など、観光地には有名な所が多数。
スタートから今日で2週間、人気は上々で
近鉄さん、笑いがとまらないほどの盛況ですわ。
(青の交響曲=シンフォニー 運行のルート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/93224006ebd847a85b95bad47ca28e6a.jpg)
左側の葡萄のイラストが描かれている辺りが
鉄ちゃん爺やの地元でおますけど
この観光特急は通過で停まりまへんのや。
「青の交響曲ビール列車」は我が街の駅に、戻り便のみ
停車するそうでっけど、おそらく予約は完了でっしゃろ。
(近畿圏 ICカード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/1a157b59fd8d8564ca55dabb84deef97.jpg)
近鉄に乗ったら200円でポイントが1点もらえまぁ。
近鉄系の百貨店やスーパーで買い物をしても同じでんな。
JRや他の私鉄には乗れまっけど、ポイントは付きまへん。
ネットで登録したので、その内に「青の交響曲=シンフォニー」
指定席を予約して、一度だけ往復してみようかな?
おそらくは、来年の夏まで予約はダメでっしゃろな。
本日はこれにて終了にしまっせ、 さいなら~🎵