原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

9月11日(水)のつぶやき

2013-09-12 | Twitter

@t_maron @miwaneilo そう。それはあってもいいの。でも、それをただ何のジャッジもせずに、見つめることができるかどうか。そこの差は大きいな。


これすごくきれい!欲しい“@white_win: 東北の復興ミサンガ2
「南三陸ミサンガプロジェクト」
三陸の色鮮やかな海と美しい虹をイメージしたレインボーシリーズなど。
minamisanrikumisanga.com/shop/html/


去年の10月から始まった原キョウコさんの基礎トレーニング講座が今月で一応、一区切りだ。ここ数日、振り返りの作業をしている。一年前の私と今の自分、在り方が激変した。変化の最中は相当に苦しかったが、前よりも今の方が楽でいられることは確か。

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

ちゃんと意見を表明したり、話し合ったり、そういうのほんとに面倒だと思って避けてきたけど、多分、どういうわけだか、それは世界で起こっていることと繋がっているんだと思う。

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

11日夜11:58の孤独のグルメは「荒川区西尾久の炎の酒鍋と麦とろ飯」ゲストは 田山涼成さん、林泰文さん。お楽しみに~あと3話。。 tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume…

原キョウコさんがリツイート | 123 RT

@t_maron @miwaneilo 以前のスピードの時代はは取りこぼしていることも多かったのではと思います。でも、「ただ、見る」ことができるようになると、スピードが自在になるのよね。ひっかかりがなくなるから。そのかわり、人が変化するプロセスに忍耐強くつきあうことがふえます。


@miwaneilo 、ええ、これからも一緒に旅をしましょう。どんな道かは人それぞれだけれど、一緒に立ち会います。捲まず撓まず。泣いたり笑ったりしながら。


ああ、今日は911か。あの日、羊屋さん不在の指輪ホテルの稽古場にいた。稽古が終わって駅のホームで羊からPに電話が入った。何を言っているか分からず、帰ってテレビを見て愕然とした。あまりのことに現実感を感じられなかった。ひどい、という言葉しか出てこなかった。

1 件 リツイートされました

@t_maron はい(笑)自分とじっくりつきあうのには、やはり時間がかかりますね。でも、どんなに些末なことでも、心のうちに溜めるひっかかりがなくなるともっと楽になり、スピーディーになります。そうなれると思って忍耐強く、時に怒りながらプロセスに立ち会います。それも織り込み済み。


ザンビアは、国が飢餓状態の時でも遺伝子組換え作物を拒否し、いまだにその姿勢を続ける国。「遺伝子組換えは毒」ザンビア大統領談 theepochtimes.com/n3/280808-gmos… 食は大切。すでに遺伝子組換え食品が蔓延している日本も見習うべき。

原キョウコさんがリツイート | 91 RT

@animanma あにぃちゃんがRTしたかおりさんのツイート。よく分かる。そういうひとに、仕事で、少なからず出会ってきた。鬼はなりなくてなるわけじゃない。なってしまう。でもなるとつらいのよねえ。ずっとずっと。


【IT後進国・日本】国民との意思の疎通はブロックされており、私は、完全にコントロールされています(Abe新造)★ bit.ly/186BweM twitpic.com/dcrx76 #olympic #オリンピック

原キョウコさんがリツイート | 174 RT

@animanma ああ、それはとても大切なことだね。とても。


25年かけて取り戻した自然。今、東京オリンピックが破壊しようとしている。
yaplog.jp/eikisato/archi…

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

【天下泰平】『対テロ戦争』は詐欺で茶番
tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51869…

原キョウコさんがリツイート | 9 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする