「どういう意味か、よくわかりません。」
— 神との対話 (@kamitonotaiwa_) 2016年9月28日 - 00:46
『多くの人びとは、わたしを見ても、見ない。「ウォーリーを探せ」のようなものだ。
わたしを見ているのにわたしを見つけられない。』
私は思います。高齢者介護業界も医療業界の管理職様
— FUSHICHOU (@ngu19690604) 2016年9月24日 - 07:37
今回の事件を他人事だと思わない下さい。
高齢者介護業界、医療業界の従事スタッフに対してこそメンタルヘルケアが大切な事を分かって下さい。
お願い致します。
住所:神奈川県横浜市神奈川区大口通130にある
— FUSHICHOU (@ngu19690604) 2016年8月12日 - 19:24
大口病院、4階病棟にて漂白剤らしき物が混入される事件発生、看護師スタッフが漂白剤らしき物を混入された飲み物を飲んで唇がただれなどの被害を受けました。
なお、同病院、同病棟では今年、看護師スタッフのエプロン切り裂き事件、カルテ紛失事件が発生しております
— FUSHICHOU (@ngu19690604) 2016年8月12日 - 19:26
。
今の高齢者介護サービスビジネスの一番の問題は
— FUSHICHOU (@ngu19690604) 2016年7月8日 - 09:18
介護現場に立っているケアスタッフのメンタルの軟弱さ
ですね。
すぐ、心が折れてしまうメンタルの軟弱なケアスタッフが今、多すぎますね。
スタッフ同士の人間関係ではなくお客様との人間関係で
心が折れてしまうケアスタッフが多すぎます。
曽野綾子が夫の介護で改心した、みたいなリテラ記事を引用したツイートがよく流れてくるが、冷静になれ。曽野綾子だぞ。亭主が死んだら「私はすんげー頑張った」「家族介護最高」「社会に頼るのは最小限にするのが人の道」とかなんとか元気に書き連ねに決まっとるじゃないか。それでこそ曽野綾子だ。
— 不確実性下の中田大悟 (@dig_nkt_v2) 2016年9月26日 - 19:52
アメブロを更新しました。 『「体内時間」と、「気の循環」について。』 #自分の身体 #循環
— 三上 創 (@hajime_mikami) 2016年9月28日 - 10:03
⇒ ameblo.jp/ookunitamasink…
写真のように手を組む形を「狐の窓」といい、こんな風に手を組めば、狐の嫁入りが見れたり、人などに化けている妖怪の正体を見破る事ができる
— kemomi3 (@kemomi3) 2015年9月7日 - 12:57
だそうです pic.twitter.com/BgwPiU9kl5
「骨を見る 骨に見られる」展行ってきました。ガラスケース越しではなく間近で見れる!すごい!骨標本独特のにおいがあって生々しい 動物の名前はラベルが貼られていますが、具体的な部位説明や図解はないのでイメージするのに多少の知識が要るかな pic.twitter.com/WG3XELLZ8z
— raven (@ral_ac) 2016年9月13日 - 17:04
いまの一秒間のうちに成就するものを正確に知覚することのほうが、遠いかなたのものを予知することよりも、決定的に重要である。前兆、予感、合図が、昼も夜も私たちの身体組織を、打ち寄せる波のように通過してゆく。『一方通行路』
— ヴァルター・ベンヤミンbot (@w_benjamin_bot) 2016年9月25日 - 10:15
— Frank Enstein ☠ (@frank_enstein__) 2016年9月28日 - 22:30