goo

竜巻と飛行機事故。

竜巻と言えば、アメリカと相場が決まっていたが、

つくばの竜巻以来、他人事、他の国ごとではなくなってきている。

 

思い出してみれば、北海道でも、愛知県の三河でも、また最近では、中部国際空港の近辺でも、トルネードが、発生している。

春や夏など季節の変わり目に発生する<巨大積乱雲>が出来るところは、ハイリスクこの上ない。

 

毎年スウェーデンや韓国に行く時期は極寒の2月、風邪覚悟の2月であるわけだが、年によっては9月にも海外に出向く。

今年は、ゼミ旅行で9月中旬に出国と入国をする。

加えて、研究出張も、入れることになりそうだ。

こうした時期の離陸・着陸時に竜巻に巻きこまれたくない。

 

 

竜巻の対象方法は、アメリカが断然進んでいるはずだ。

飛行機が竜巻に巻き込まれるケースも決して少なくない。

 

竜巻の発生を素早くキャッチし、関連エリアに速やかに知らせるネットワークシステムの構築も進んでいるはずだ。

是非、アメリカのシステムを研究してもらい、日本でこれから増えるかもしれない竜巻に対処する動きを加速する<トルネード旋風>を巻き起こしてほしい。

 

竜巻のような勢いで、竜巻を回避するシステムを是非日本で構築してほしい。


///////////////

               昨日のアルコール

          350cc の発泡酒  1本

      お昼前の血圧・脈拍

          右・・・137-90-62

          左・・・124-84-64

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

5月12日(土)のつぶやき

22:04 from gooBlog production
今日の探し物は何ですか? blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/af19…

22:41 from gooBlog production
「今日の探し物は何ですか?」 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/af19…

by kyotonC on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )