goo

ジュンク堂・新宿店の閉店。。。

ジュンク堂と言えば、大手の書店である。

ラジオを聴いていて閉店する予定であることを知った。。。

神戸山手女子短期大学に、3年間という<短期>間修行に出ていた頃には、毎週必ずジュンク堂に立ち寄っていた。

なかなか居心地の良い書店である。

 

このような大手の書店も経営状態が芳しくないということである。

地域の図書館の蔵書数も充実し、専門書も買い揃えるようになった。

買わなくても借りれば事足りるようになった。

さらに、携帯やスマホやアイパッドのようなタブレットで、書籍を安く購入し、読むことができるようになった。

本という形で買わなくても事足りるようになった。

おまけに不況が続き、給料も下がるばかりで、文化的な活動に出費することが難しくなった。

大手書店にとどまらず、老舗出版社が倒産したり、他の会社に吸収されたりしている。

 

私は相変わらず、本を広げて読み、<いかす>行にはラインを引き、<いけてる>ページは、端を折ることを続けている。

古いタイプの人間だ。

その私も、昔に比べて本の購入量が減った。

趣味でもある神田や早稲田の古本屋めぐりもしばらくしていない。

本の購入にブレーキがかかっているのは、置くスペースが自宅でもアパートでもなくなってきているからでR.

 

さて、出版業界をめぐる窮状の中、

我が本『スウェーデンの高齢者ケア/発展と停滞の諸相』は印刷屋に回った。

来週末には、初校ゲラが出てくるらしい。

本文だけで400字詰原稿用紙換算で300枚、これにデラ・デカイ表が2種類、そこそこの大きさの表と図が40、コラムが4か所、写真が12枚。

全てお認めいただいた。

技術的な修正に関する指示はいくつかあり、納得して修正したところもあるが、ある点については、小生のわがままを許していただいた。

内容的な指導は全くなかった。

望外の<超>幸せである。

 

出版の時期は9月末ぐらいと踏んでいたが、この調子でいけば、誕生日前に出版出来そうな気がしてきた。

 

///////////////////////

                 昨日のアルコール

            焼酎の水割り    1杯

         今朝の血圧・脈拍

            右・・・126-76-85

            左・・・140-78-85 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

5月24日(木)のつぶやき

23:20 from gooBlog production
本日は午後11時帰宅。 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/8312…

23:30 from gooBlog production
「本日は午後11時帰宅。」 blog.goo.ne.jp/kyotonc/e/8312…

by kyotonC on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )