『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ゼミ生、決まる!
今日から2014年度。
エイプリルのフールであるが、以下の内容に<ウソ>はありません。
ゼミ選考のことを、記事にするのを忘れていた。
ゼミ選考を行い、結果を学務課に先週月曜日に報告をした。
その後、先週金曜日にポータルサイトで発表されている。
<がちゼミ>に変身した宿命で、来年度のゼミ生は激減すると覚悟していた。
ゼミ選考日、私は、馬鹿正直に、2014年度に行う活動の全てをA3サイズ、1枚の資料にまとめて配布した。
年中、ゼミ活動することになることが、一目瞭然である。これで4単位。少ない!
配布資料の最後に、<ゼミ行事がべらぼうに多いので、クラブ活動、サークル活動、就職活動で忙しい方は、入らない方がよい>と書いた。
入らない方がよいと書いた最後の忠告に敏感に反応した希望女子学生が1名、辞退した。余計なことを書いてしまったかもしれない。。。
でも辞退は、この学生のみ。
2014年度のハードスケジュールを覚悟の上で、最終的に18名の学生が、小生のゼミを希望してくれた。
男子12名、女子6名。
継続生7名、新規生11名。
よく集まってくれたものだ。
感心するのでR.
1ケタ台を覚悟していたので、望外の幸せ。
我が社の我が学部では、ゼミの定員は15名。
今回の募集で、15名に達しない場合には、4月3日に、再募集しなければならない。
その再募集を覚悟していた。
いやあ、本当に集まってくれたみんな、ありがとう!!!
再募集を免れた。
我が社に入社してから10年間、一度も再募集していないのが、私の<矜持>。このプライドを持ち続けることができて本当に安堵している。
//////////////////////////////////
昨日のアルコール
350cc の発泡酒 1本
今朝の血圧・脈拍
右・・・121-81-75
左・・・125-76-73
睡眠時間
5時間
花粉症
10 ハクション
12 目のかゆみ
3 鼻詰まり