表紙は破れていました。もっと安くしてと言えばよかったでしょうか。たぶん言えないですね。値札がなくて、三重関連だから、私が「いくらですか」と店主にたずねたくらいだから……。
それで5枚だったから、400円でした。1枚80円ということですか……。
絵はがき コレクション
前から危なかったんです。もう何年も前に、阪神デパートの古書市でドレスデンとニューヨークの絵はがきを買ってしまっていますから、もうとっくにタブーを犯しています。
でも、自分の中では手を出していないつもりでした。あくまでも自前の古い絵はがきコレクションのつもりでした。
ところが、エジプトに行ったり、とうとう三重県関連の「波切(なきり)」というタイトルの絵はがきを、下鴨の古書市で買ってしまった。ああ、とうとうやってしまったという感じです。
こうなると、四天王寺の古書市でも、夏の阪神デパートの古書市でも、絵はがきを見ないわけにはいかないじゃないですか。見たら、それなりに欲しくなるだろうし、1000円くらいなら買うでしょう。そして、また要らないモノが増えていきます。
どんどん要らないものが増えたら、ひと箱古本市で絵はがきでも売りますかね。たぶん売れないでしょうけど……。
志摩半島には、こんな岬があります。サミットに来るみなさんは見ないでしょうけど……。
こんな海女さんは、ショーですね。本物もいるとは思いますけど、そうだ。新しいキレイな海女さんがデビューしたということでしたけど、画像あるかな。
こんな岬、スケッチと油絵のテーマになっているようです。美術部の合宿なんか今でもあるのかなあ。
それで5枚だったから、400円でした。1枚80円ということですか……。
絵はがき コレクション
前から危なかったんです。もう何年も前に、阪神デパートの古書市でドレスデンとニューヨークの絵はがきを買ってしまっていますから、もうとっくにタブーを犯しています。
でも、自分の中では手を出していないつもりでした。あくまでも自前の古い絵はがきコレクションのつもりでした。
ところが、エジプトに行ったり、とうとう三重県関連の「波切(なきり)」というタイトルの絵はがきを、下鴨の古書市で買ってしまった。ああ、とうとうやってしまったという感じです。
こうなると、四天王寺の古書市でも、夏の阪神デパートの古書市でも、絵はがきを見ないわけにはいかないじゃないですか。見たら、それなりに欲しくなるだろうし、1000円くらいなら買うでしょう。そして、また要らないモノが増えていきます。
どんどん要らないものが増えたら、ひと箱古本市で絵はがきでも売りますかね。たぶん売れないでしょうけど……。
志摩半島には、こんな岬があります。サミットに来るみなさんは見ないでしょうけど……。
こんな海女さんは、ショーですね。本物もいるとは思いますけど、そうだ。新しいキレイな海女さんがデビューしたということでしたけど、画像あるかな。
こんな岬、スケッチと油絵のテーマになっているようです。美術部の合宿なんか今でもあるのかなあ。