
* 写真をクリックして下さい。大きくなります。
目黒の「庭園美術館」の「船越桂展」に友人と行ってきました。船越作品を意識したのは、随分昔北海道の教会の作品を、紹介しているテレビ番組がきっかけでした。顔が小さくて首が長いさびしげな男女が、何かを訴えているような彫刻が忘れられませんでした。
そののち、テレビドラマの原作天童荒太の「永遠の仔」の表紙に、作品が使われていました。ずーっと作品を見たいとの思いがやっとかないました。今回はスフインクスをテーマにした作品が多く、旧朝香の宮邸のアールデコ様式の素敵な部屋をバックに、展示されていました。
「船越」さんの作品が、各部屋にうまくマッチしていました。彫刻が生きる最高の展示場所だと思いました。(お風呂にも展示されていました。驚きです。)
目黒の「庭園美術館」の「船越桂展」に友人と行ってきました。船越作品を意識したのは、随分昔北海道の教会の作品を、紹介しているテレビ番組がきっかけでした。顔が小さくて首が長いさびしげな男女が、何かを訴えているような彫刻が忘れられませんでした。
そののち、テレビドラマの原作天童荒太の「永遠の仔」の表紙に、作品が使われていました。ずーっと作品を見たいとの思いがやっとかないました。今回はスフインクスをテーマにした作品が多く、旧朝香の宮邸のアールデコ様式の素敵な部屋をバックに、展示されていました。
「船越」さんの作品が、各部屋にうまくマッチしていました。彫刻が生きる最高の展示場所だと思いました。(お風呂にも展示されていました。驚きです。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます