
毎日高校野球を見ています。応援の対象は、昔は出身県が1番・今住んでる千葉県が2番・3番は出身県の近隣の県でしたが、いつの間にか地元の県が出身県を抜いて1番になりました。この処千葉県は強いチームが無く、初戦敗退か2回戦くらいで春の選抜は出られない時も有りました。

今年は成田高校が投手良し打撃よしで見ていても張り合いが有ります。

唯、勝手を言うようですが、観戦して居る方から言えばやはり接戦が面白い。報徳学園対砺波工(初出場が名門に最後まで食らいついて惜しい試合でした。勝たしてやりたかった。)・聖光学院対広陵(優勝候補の広陵、投手有原君の暴投でチャンスを逃がしました。)・延岡学園対大分工(隣県同士の戦い、大分に悪いけれど、口蹄疫で苦しんだ宮崎の延岡学園が勝ったので、良かったと思いました)

最初は応援するチームを決めてますが、余りにも大差がつくと負けている方に応援してしまいます。土岐商や鹿児島実業などは相手チームに必死で応援しました。
甲子園はコールドがないので、とにかく終わるまで頑張るより仕方が有りません。見ている方もせつない。

我が成田高校は安心して見ていられます。最後の方は相手チームに頑張れ頑張れと声援を送っていました。

朝新聞でカードを見て、応援するチームを決めて一日の仕事の割り振りをして、テレビの前ではしたない大声をあげています。ストレス解消です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます