おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2014年版)の211ページ「第3-2-29図 起業家が起業を断念しそうになった際に直面した課題」をみましたが、今日は216ページ「第3-2-32図 起業の満足度」をみます。
下図により、起業に対する「総合的満足度」について見ると、「総合的満足度」は高く、6割弱が「大変満足している」、「満足している」と回答し、「不満である」、「大変不満である」と回答した割合は1割以下であることが分かります。

また、「仕事のやりがい」、「生活(プライベート)との両立」、「起業後の収入」について見ると、起業後の収入については、満足と不満が同数程度存在していますが、仕事のやりがいや生活との両立には満足感を得ていることが読み取れます。
「生活(プライベート)との両立」は、私の視点で言えば、目標に対する成果を早く達成すれば、残りの時間はオフにできるからであり、時間管理がサラリーマン時代と比べて上手くなったと言えます。
いずれにしても、多くの人は起業したことに満足していることが分かるというのは、非常に前向きなことですね!
昨日は中小企業白書(2014年版)の211ページ「第3-2-29図 起業家が起業を断念しそうになった際に直面した課題」をみましたが、今日は216ページ「第3-2-32図 起業の満足度」をみます。
下図により、起業に対する「総合的満足度」について見ると、「総合的満足度」は高く、6割弱が「大変満足している」、「満足している」と回答し、「不満である」、「大変不満である」と回答した割合は1割以下であることが分かります。

また、「仕事のやりがい」、「生活(プライベート)との両立」、「起業後の収入」について見ると、起業後の収入については、満足と不満が同数程度存在していますが、仕事のやりがいや生活との両立には満足感を得ていることが読み取れます。
「生活(プライベート)との両立」は、私の視点で言えば、目標に対する成果を早く達成すれば、残りの時間はオフにできるからであり、時間管理がサラリーマン時代と比べて上手くなったと言えます。
いずれにしても、多くの人は起業したことに満足していることが分かるというのは、非常に前向きなことですね!