おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2014年版)の220ページ「第3-2-38図 起業家教育が十分に行われているか」をみましたが、今日は222ページ「第3-2-40図 周囲の起業家の存在」をみます。
起業のステージごとに周囲の起業家の存在の有無を見ると、起業無関心層や潜在的起業希望者は、周囲に起業家がいない者が多く、そのことが、「起業」に関心や現実感を持てない一因となっていることが分かります。

白書は、この状況について、人生の早い段階で起業家に触れることで、将来の選択肢の一つとして起業を意識することができ、雇用されるだけではなく、起業を含めた、より多様性のある職業選択が可能になると考えられる、としています。
私は父親をはじめ経営者に囲まれて育ったことから、サラリーマン時代から「起業」は近い将来の身近な選択肢として意識していました。
経営者が身近にいることにより、ちょっとした悩みも相談できるので、今回の調査結果には納得ですね!
昨日は中小企業白書(2014年版)の220ページ「第3-2-38図 起業家教育が十分に行われているか」をみましたが、今日は222ページ「第3-2-40図 周囲の起業家の存在」をみます。
起業のステージごとに周囲の起業家の存在の有無を見ると、起業無関心層や潜在的起業希望者は、周囲に起業家がいない者が多く、そのことが、「起業」に関心や現実感を持てない一因となっていることが分かります。

白書は、この状況について、人生の早い段階で起業家に触れることで、将来の選択肢の一つとして起業を意識することができ、雇用されるだけではなく、起業を含めた、より多様性のある職業選択が可能になると考えられる、としています。
私は父親をはじめ経営者に囲まれて育ったことから、サラリーマン時代から「起業」は近い将来の身近な選択肢として意識していました。
経営者が身近にいることにより、ちょっとした悩みも相談できるので、今回の調査結果には納得ですね!