おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーションの長岡力(ながおかつとむ)です。
平成23年版観光白書の第2章は「東日本大震災の被害と復興に向けて」となっています。
肝心なのは復興に向けての部分ですが、これについては第6節3「強い観光地づくりにむけて」の記載があり、要約すると以下になります。
観光は経済・景気・災害等の外的要因による影響に左右されやすく、この影響を皆無にすることは不可能である。
しかし影響があることを認識した上で平時から対応策に取り組むこと、さらには外的要因が発生した初期段階においては戦略マネジメントを導入することが重要である。
つまり、どういった観光客から評価されているか、評価されていないかということを平時に評価し、観光地の強み・弱みを把握していれば、復興の過程であっても自分たちの将来像に向けて取り組みを行えるということです。
この具体例としてリーマンショックという世界的な外的要因時に、官民挙げての誘客キャンペーンを実施し、全体の入込み客数が微増となったアメリカ・フロリダ州のオーランドが記載されています。
残念ながら日本の例や具体策は記載されていませんでした。

平成23年版観光白書の第2章は「東日本大震災の被害と復興に向けて」となっています。
肝心なのは復興に向けての部分ですが、これについては第6節3「強い観光地づくりにむけて」の記載があり、要約すると以下になります。
観光は経済・景気・災害等の外的要因による影響に左右されやすく、この影響を皆無にすることは不可能である。
しかし影響があることを認識した上で平時から対応策に取り組むこと、さらには外的要因が発生した初期段階においては戦略マネジメントを導入することが重要である。
つまり、どういった観光客から評価されているか、評価されていないかということを平時に評価し、観光地の強み・弱みを把握していれば、復興の過程であっても自分たちの将来像に向けて取り組みを行えるということです。
この具体例としてリーマンショックという世界的な外的要因時に、官民挙げての誘客キャンペーンを実施し、全体の入込み客数が微増となったアメリカ・フロリダ州のオーランドが記載されています。
残念ながら日本の例や具体策は記載されていませんでした。

▲観光客で賑わっている観光地(平成23年10月25日撮影、道の駅オアシスおぶせ)