goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

春菊の種蒔き

2007年03月18日 | その他の葉菜類
2007年3月18日(日)


新しく買った耕運機の『Myペット』で、空いた畑を耕し、
(快適な使い心地)

畝を作り、


春菊の種蒔きをした。

その上には、焼きすくも(籾殻を焼いた物)を、被せている。


春菊2007年3月18日

この種は、去年の残り物。




昨日、ゴリ(夫)に、

種を買ってくるように頼んでおいた。

「あるかどうか確かめてね。無い種だけ買ってきてね!」

と…。



確かめるのを忘れていたらしい。

春菊は、あるのに、買ってきた。
が、それは使わず、

古い種を蒔いた。


発芽率が悪いかも??

難しい人参

2007年03月18日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
2007年3月18日(日)

時無し人参の種蒔きをした。


今年の、異常な暖冬もさる事ながら、

彼岸になったというのに、この寒さは何だろう?

まだまだ、寒い日が続くだろうとの予測で、

種蒔きをした上には、焼きすくも(籾殻を焼いた物)を、被せた。


人参2007年3月18日


私が作る人参は、その時々で、収穫量の差があり過ぎる。

が、何がどうしてなのか、よく解らない。

難しい。



これは、

何サイクルも、作ってみないと解らないだろうな。

Myペット

2007年03月18日 | 畑作業全般
ついに、ISEKIの『Myペット』を買った。


先日から借りていた耕運機の耕運状態が、


我家のと比べ、あまりにも優れており、


物足りなくなってしまったのだ。



ついに、借りていた耕運機と、同仕様の、


この、Myペットが、3月17日に、我家にやってきた。


2007年3月吉日


そう、名前の通り、Myペットとなるのだが…。




デュエットロータリでは、爪軸の外側は正転だが、内側は逆転に回転する。

内側の爪は機械が飛び出す事を防ぐ作用をするので、

硬い圃場でもダッシングの少ない作業が行える。

トラクタと同様のナタ爪を採用しているので、土の反転性、砕土性も優れている。

…との事。


2007年3月吉日


素晴らしい!


そして、この培土器↓を取り付けて、畝を簡単に作るのだ。

2007年3月吉日培土器


腰の痛い鍬仕事は、極力避けたいのでね。


また、美味しい野菜を作るぞーー!!